ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

白菜のホタテクリーム煮

2008-02-28 22:45:29 | 食・レシピ

Photo 今日は卓球の試合に目を奪われています

愛ちゃんの試合は私が見ると点を取られる

怖くてチャンネルを変えていたら

勝った!

やった\(^o^)/

今日勝てばメダル確定

平野選手、福岡選手がんばれ

あと一勝です 

がんばれ日本!

今日は白菜の料理

  • 白菜  5~6枚
  • ホタテ缶 1缶
  • 牛乳    1c
  • チキンコンソメ  1/2個
  • 塩       小さじ1/2~1
  • 胡椒       適量
  1. 白菜葉のところはざく切り、白いところは千切りにしておく
  2. フライパンにごま油をこさじ1ほど入れふたをして蒸らし時々ふたをとっていためる
  3. 白菜がしんなりしてきたらホタテ缶(缶汁も)、チキンコンソメを入れる牛乳も入れる
  4. 煮立ってきたら塩、胡椒を味を見ながらいれる
  5. 水溶き片栗粉をいれ絡める

         掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンの蕪蒸し

2008-02-27 22:01:33 | 食・レシピ

Photo_2 今日は子供たちは飲み会にお出かけ

今日はアッシー君も雪が降っているからと

お父さんが行ってくれたので

何時もは手抜きになりがちなんでけど

サーモンがちょうどふた切れ

今夜食べるとちょうどいいなーと思い

蕪蒸しを作ってみた

この料理はこれさえあれば簡単Photo_3

そうです電動泡だて器

以前は手でやっていたのですが年のせいか

泡立てが辛いのでこういう料理はあまり作りませんでしたが

結婚式のカタログで貰いました

便利ですねあっという間です

でもなくても出来ます

  • サーモン 2切れ
  • 白蕪    小1個
  • 卵の白身 一個分
  • 青みの葉 春菊、三つ葉、ほうれん草なんでも
  • 柚      少し  生姜でも
  • だし     100cc
  • 醤油     おおさじ1
  • 味醂     小さじ1
  1. サーモン酒を少し振って20分くらいおく
  2. 蕪摩り下ろしておく
  3. 卵の白身あわ立てる
  4. あわ立てた白身に蕪の摩り下ろしたのを水を切って混ぜる
  5. 塩を少し入れる
  6. サーモンを器に入れ混ぜた白身を上に乗せ柚を飾り蒸し器に入れ沸騰してから10~12分蒸します
  7. ふたを取って青みの葉を入れます1分ほど蒸して火を止めます
  8. 鍋に出し汁、醤油、味醂を入れ火にかけ煮立ってきたら(味は少し濃い目)片栗粉でとろみをつけます

卵を泡立てるのが面倒だ時間がないという方は卵の白身をそのまま蕪に混ぜても出来ます

蕪がなければ大根でも出来ます

こういうあっさりした和風の料理はいいですね

外食したような

チョット豊かな気分にもなれます

ちょっとしたことなのに蒸し器を出すのが面倒だったり

茶碗蒸しなど簡単で経済的なのに大好きだしあまり普段作らない

お客様のある時という観念があるのかしら?

普段肉が多いのでボリームがあって経済的というとつい肉になってしまう(>_<)

Photo_4

天気のいい日は川面がきらきらして綺麗ですね

    掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花画像

2008-02-26 20:56:14 | 写真

このところ暖かい日があるかと思えば急に寒くなり今日はとっても寒い一日でした

こんな日は昨年の画像ですがお花を見てホットになってください

皆さん こんばんわ ぴんこです

お久しぶりです

私はというと毎日お昼過ぎまでお布団で寝て

後はお家の中をあっちちょろちょろと遊び

暖かい窓辺で寝たりする毎日です

お母さんがパソコンを出すとさっとそばへ行きお手伝い(邪魔という)

しています

冬の間は寒いから外へも行きたくないしつまんないですね

春が待ち遠しいですね~

   掲示板

<embed src="http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf" quality="high" FlashVars="ql=2&src1=http://pic90.picturetrail.com/VOL2303/10599277/flicks/1/4026107&src2=http://widgetize.picturetrail.com/flicks/4026107" wmode="transparent" bgcolor="#000000" width="460" height="350" name="photo_shoot" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" style="height:350px;width:460px" type="application/x-shockwave-flash"></embed>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこの酢の物

2008-02-25 23:13:37 | 食・レシピ

Photo 今日はさっぱりとした酢の物を

これはなめこを使ったチョット、トロッとした食感です

そこが美味しい酢の物です

  • 大根  5cm
  • なめこ 1パック
  • 米酢  大さじ1
  • パルスィート 小さじ1
  • 塩     小さじ1/2
  • 醤油    少々
  • 出しの素  少々
  • 味醂    少々
  1. お水を1/2カップほど入れた鍋を沸騰させます
  2. なめこを入れだしの素、醤油、味醂で味をつけ煮ます
  3. ざるに入れ水を切っておきます
  4. その間に大根をおろしておきます
  5. 大根おろしに3のなめこ、パルスィート、塩、米酢で味をつけます
  6. 味は好みにしてください

この酢の物は先になめこに味をつけることがコツです

若い頃は酢の物苦手でしたが最近は大好き

家の主人はすっぱいもの大好き、みかんなど一度に5~6個はいけます

結婚したころすっぱい夏みかんをペロッと食べてまだ食べたいといっているのに驚き

梅なども大好き主人の実家もみんなすっぱいもの大好き

反対に私の実家はすっぱいもの大嫌い梅漬けなどおにぎりに入れるくらい

母も梅は毎年つけなかったと思います

そんな主人ですが酢の物はあまり好きではありません

変ですね~

でも聞いてみると男の人ってあまり酢の物は好きではないらしいですね

酢は体にいいというので結構作るようになって今は食べるようになりましたが~Photo_2

天気のいい日に散歩に行くといつもといっていいくらいこの白い鳥さんが遊びに来ています

そのほかにも小さな鳥たちが来ているのですが

チョット近づくと逃げてしまってなかなか捉えられません

この鳥さんは大きいので何とか私でも撮れます

今日は暖かい日でしたね

でもまた寒さが来るようです

今頃になって~~ですね

      掲示板

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2008-02-24 22:11:38 | 食・レシピ

Photo

今年も味噌作り講習会に行ってきました

昨日は元になる豆を煮なくてはいけないのに出かける用事があったりして

時間がなくつい強めの火で煮ていて大事な豆を煮た汁(あめという)を吹かせてしまった

もったいないことをした今年の味噌は美味しくできるか心配

でも夜中の1時までその後じっくり煮たので柔らかく仕上がった

今朝はその豆の煮汁とわけるためにざるで水を切ったり

煮汁をペットボトルにつめたり忙しい

昨日の吹雪のため雪よけもしないと車が出せない

雪は結構積もっていて雪よけもたいへんだった

雪よけも朝出かける日に予期せぬ仕事になるから大変

9:30までに会場に集まりいよいよ始まる

今年も一人一玉運動といって一人一玉分の味噌を小学校や中学校出使われる給食に寄付をしてくださいというお話がありましたPhoto_2

まず麹と塩と豆を良く混ぜ合わせ豆の煮汁を適度に入れます

みんなの分は共同作業で順番に作っていきます

この機械で混ぜ合わせますPhoto_3

機械から出てきた豆の素を丸くボールのようにしますPhoto_4

ボールになったものを桶に隙間なくつめていきます

共同作業と機械のおかげで混ぜるのも楽\(^o^)/

これを手作業で自分でやると結構大変です(>_<)

こうして出来上がり後は寝かせるだけです

暖かい地方では半年くらいから食べられるそうですがこちらは寒いので

一年は寝かせます

我家では18年に作ったものがもう少しあります

2年くらい寝かせると塩も熟れてくるように思います

昨年作ったものはもう一年寝かせようかと思いますが

そうするとその間は買ったものを食べなければなりませんが

飛騨はお味噌も美味しい土地柄です

お味噌やさんのお味噌も美味しいです

今の時代本当に安心して食べられるお味噌です

講習会で作ってくるのは7.5Kの分量なので我家では足りません

昨年はあと7.5Kを自分で作り15Kにしました

作り方はこちらです

Photo_5

木に積もった雪が面白かったので撮ってみました

   掲示板

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする