
なおこさん
ブルグミュラー…この32分音符はターンを音符で書き表したものだということを覚えておいて下さい

右手のリズムは大丈夫なので、3拍目の左手の8分音符のリズムに注意しましょう

32分音符は裏拍にあたるのでなるべく静かに軽く弾くようにして下さい

次回、両手で合わせてみましょう

ようこさん
バスティン…次は8分音符が出てくるので、リズムに注意して下さい

右手と左手をなめらかにつなげて、一本のメロディラインを作りましょう

トンプソン…付点4分音符+8分音符のリズムは、正確に弾けていました

次の曲はリズムはシンプルですが、左手の分散和音の伴奏やスラーに気をつけて譜読み
してみて下さい

左手は1拍目と3拍目をメロディとしてよく響かせて、2、4拍目はなるべく弱く静かに
弾きましょう

れなちゃん
ブルグミュラー…8分音符、16分音符のリズムが少しふくざつだけど、正しくひけています

シの♭をわすれないことと、左手の和音の一番下の音に注意して、最初は今と
同じテンポで練習して下さい

千本桜…出だしの部分から、ペダルをつけ始めてみましょう

よくききながらゆっくりひいて、にごったらふみかえたり、ぷちぷち切れるようならふみかえる
タイミングをへらしたりして工夫していいからね

K子さん
ブルグミュラー…いいテンポになってきましたね

時折ふいに流れが止まってしまう現象を克服し

流れを保って一定のテンポで弾き切るようにしあげていきましょう

ツェルニー…今週は、16分音符を付点のリズムで取って、両手で弾く練習を頑張ってみて下さい

まずは片手ずつでさらって、両手で合わせた時に、拍子を感じられるように
しておきましょう

あまねっちょ
ルモアーヌ…このチョ~細かいフレージング、アクセント、声部に慣れたら、少しずつテンポを
上げていきましょう

指がぺったんこにならないように気をつけて

バロック…難しい曲だったけど、よくがんばったね

次の曲も、もともと管弦楽のための曲なので、装飾音符のリズムや拍子の取り方が
難しいですが、ほぼユニゾンなので拍子をよく数えて練習してみてね

ブルグミュラー…次の曲は左手がメロディー、右手がハーモニーを作っているので、最初は
1拍ずつ和音でとって練習しましょう

その時にも、左手の音がよく聴こえるようにバランスに注意してね
