goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

12/9(火)のレッスン♪

2014年12月09日 | レッスンブログ





 なおこさん
  ブルグミュラー…例えば1小節目、3拍目の最後まで右手の音を追わずに、3拍目に入る時に指を用意したら
          意識を左手に向けて、左手の2小節目の和音の準備をしましょう
          同様に、小節の変わり目や和音の変わり目では、伸ばしている音符や休符を生かして
          次のポジションに向けての準備を意識的にして下さい
  発表会…こちらは逆に、次の音に向けて少々無理な体勢でのレガートになっているので、
      その体勢を解いて柔軟に移ってあげて下さい




 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…次は4分の3拍子です
        前の曲と同じように、3拍目の左手の和音は弱く、軽く弾いて、拍子感を出すように
        しましょう
  ブルグミュラー…こちらは8分の6拍子 3拍目と6拍目が弱拍です
          右手は指使いを守って、軽く弾きましょう
          主題部分は左手がメロディーだよ
  発表会…ふきそくなフレージングで、リズムを取るのがむずかしいね
      テンポはゆっくりめにして、スラー、スタッカートを一つ一つよくたしかめながら
      ひくようにしましょう




 あかりちゃん
  ラーニングトゥプレイ…よーく知っている日本の曲だけど、外国人が編曲しています
             右手は指使いに注意、左手を中心によくさらってね
  発表会…転調する前、した後の調号をよく確かめて、付け忘れのないように注意しましょう
      左手をよくさらったら、両手で合わせてゆっくり弾いてみてね




 じゅんちゃん
  ルモアーヌ…もう一息
        2ページ目をもう一度、楽譜をよく確かめながらゆっくりさらってみて
        2声になっている部分は、下の音をしっかりのばしたまま内声を弾くようにしましょう
  インベンション…よくさらってあるのに…  
          装飾音符、つけといてねー
  発表会…左手の指使い、特に出だし、直しましょう
      楽譜通りの指使いでレガートに練習してみて その後ノンレガートで弾くと、
      余裕を持ったスタッカートで弾けます