goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/23(木)のレッスン♪

2014年10月23日 | レッスンブログ





 えつこさん
  ギロック…冒頭の左手は、2声に分けて、2分音符の声部とBassの4分音符の声部を確かめてから
       弾くと良いでしょう
       もう1週、片手ずつよくさらってから両手で合わせてみて下さい
  インベンション…前半はとてもよく弾けていました
          後半も、4分音符のフレーズが続くところは問題ありませんが、主題モチーフで
          8分音符が左手に出てきた時にテンポも速くなって力が入るので、
          脱力してテンポを維持したまま柔らかく弾くようにして下さい




 かなママ
  シンフォニア…3声、がんばりましたね
         動きの多い声部に気を取られがちですが、代わる代わるシンコペーションの対声部を
         よく聴いて下さい
         長い音符をしっかり響かせ、その響きの中に他の声部の音が含まれるように
         バランスを取りましょう
  ワルツ…とても丁寧に譜読みできています
      2ページ目の右手は、微妙なフレーズの違いがとても大切です
      アクセントはテヌートと思って、丁寧に取るようにして下さい




 ひなっちゃん
  インベンションとグローバーはどちらもファに♯がひつようだからね
  まずそれをわすれないように、きをつけながらもういちどかたてでれんしゅうしてみてね
  ブルグミュラー…リズムはよくできています
          このきょくはほかにもいっぱいきをつけるところがあるね
          右手の32分おんぷのさいごの音は1のゆびでおわるようにしてね
          そしてスラーのさいごの音はスタッカートなので、この音がのびないようにちゅうい
          しましょう
          右のページは和音のまんなかの音をきをつけて、よくれんしゅうしましょう




 れなちゃん
  トンプソン…むずかしい曲、よくがんばってれんしゅうできました
        2,4だん目にくらべて1,3だん目のテンポがはやいので、2,4だん目に
        合わせるようにしましょう
        2,4だん目は手のいどうがはげしくて、とてもにているのにびみょうなちがいが
        あります
        サッといどうする練習と、曲全体を通しておなじテンポでひく練習をして
        あんぷでしあげにしましょう
  ブルグミュラー…トンプソンを先によく練習して、こちらはもしできたらでいいよ
          ゆびづかいをよく見て、レガートにね
  ラーニングトゥプレイ…後半、スラーの部分とスタッカートの部分がはっきり分かれているので、
             スタッカートをはぎれよく、左右いっしょに短く切るようにしましょう




 しーちゃん
  シンフォニア…とてもよく弾けています
         今日、練習した位のテンポでしあげましょう
         どの声部のどのテーマの始まりから弾き始めても、同じテンポでサッと弾けるように、
         色々なところから弾き始めてみてね
  モーツァルト…出だし、3拍目で左手をパッと放し、右手の急に4度高くなった音がより目立つように
         してみて
         展開部や再現部から練習して、後半をよりしあげていきましょう