goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/7(火)のレッスン♪

2014年10月07日 | レッスンブログ





 なおこさん
  何が本題だったかもう…
  インベンション…カドリーユ、2小節ごとのフレーズ感が出て、よくまとまっていました
          …で、次の曲に触れずに終わった気がするのですが…
          インベンションの次の曲に進んで下さい
  ブルグミュラー…出だしは強拍ですが、柔らかく次の小節までレガートに弾くよう、丁寧に弾き始めましょう
          もっとテンポをゆっくり取って、4分音符と8分音符のつながりを滑らかに、
          同音の指かえも柔軟にサッと行うようにしましょう




 あかりちゃん
  インベンション…片手ずつよく練習してあるから、積極的にどんどん両手で合わせちゃって
          いいですよ
          アウフタクトのフレーズ感、強拍をきちんと保ったままよく数えて弾くようにしてね
  ブルグミュラー…こちらも、片手ずつ譜読みができたらぜひ両手での練習に入ってね
          後半から練習するようにしましょう
          メゾスタッカートの出てくるところは、スラーのかかり方に注意してね




 じゅんちゃん
  ルモアーヌ…指使いと臨時記号に気をつけて
        左手は2声になっているので、内声の和音を静かにひいて、Bassをよく響かせてね
  インベンション…4番の変奏はテンポがちょっと速いので、テーマを思い出してもう少しテンポを落として
          両手で合わせてみてね
  ソナチネ…よく譜読みしてあります
       レッスンでやったように、フレーズを感じて、呼吸に合わせた自然な強弱をお家でも
       片手ずつ弾いて意識してみてね
       左手、出だしの音型は弱く静かに弾きましょう




 まなちゃん
  どちらもよく練習してありました
  ブルグミュラー…前回よりもとてもよくまとまっていました
          次の曲は、片手ずつよくさらって下さい
          右手は3音ずつ和音でとった練習もしてみてね
  ソナチネ…こちらもよくしあがっています
       右手の16分音符が続くパッセージの部分の指使いをもう一度確かめて、テンポをもう少しだけ
       上げて、次回仕上げにしましょう




 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…ていねいに練習してありました
        2番も同じようにリズム練習でさらって、最初の音をしっかり、あとはだつりょくして
        手をまっすぐにしたままなめらかな音階(スケール)が弾けるように練習して下さい
  ブルグミュラー…とてもよいしあがりでした
          次の曲は、いろいろな音符が出てくるよ
          拍子をゆっくり、しっかり数えて正しいリズムで弾けるようによくさらってね