
かのちゃん
きょうはちょっときんちょうしたかな

すっごくまじめなレッスンだったね

ピアノランド…ひだりてのラのおとからはじまって、おなじおとでおわるよ

すこしさみしいかんじのきょくだから、やさしいおとでしずかにひいてみてね

グローバー…つぎのきょくは、4ぶんの3びょうしだよ

1-2-3-1-2-3とかぞえながられんしゅうしてみてね

さらちゃん
インベンション…指使いさえ守って正しく弾けば、とってもやさしい曲です

4小節目や8小節目の左手の音型は、右手の音を消さないようにとても静かに
弾くようにしてね

ラーニングトゥプレイ…左手の音を、1小節を一度に和音で取って練習してみて

両ページとも、特に後半をよくさらって、しあげにもっていきましょう

映画、楽しんできてね~

たかのさん
バッハ…平均律のⅠ巻、第1番ハ長調のプレリュードです

まずは右手も左手も2拍ずつ和音でまとめて取って、和音の流れを把握して下さい

ソナチネ…随分良くなりましたが、まだ少し、出だしのリズムがあやしいです

冒頭のリズム、そして後半をよくさらって、しあげに向けていきましょう

おとちゃん
きょうはさいごまでおめめパッチリでよかったわ~

ピアノランド…ひだりてのれんしゅうもがんばったね

りょうてでれんしゅうするときは、「1と2と…」とかぞえながら、ゆっくり
れんしゅうしましょう

きゅうふ(おやすみ)をしっかりまもって、てをパッとはなすようにしてね

トンプソン…つぎのきょくも、ソからはじまるおんかいのきょくだよ

2だんめと4だんめをとくにしっかりれんしゅうしておいてね

おかあさん
バッハ…右手は3連符を和音でとって練習すると、不協和音もありますがポジションを把握する
いい練習になります

その次にリズム練習で、1つ目をのばす、2つ目をのばすという風に変化をつけて
よくさらって下さい

ショパン…流れはずいぶんよくなりました

フレーズ感を持って弾けるように、もっと大胆に表現しちゃってください

しょうちゃん
ブルグミュラー…トンプソン修了おめでとう



最初の曲は、とても長いフレーズの曲なので、変なところでブレスが
入って切れないよう、なめらかにつなげて長いブレスで弾くように
して下さい

グローバー…ペダルをつけても指で音符の長さを正確にのばすようにしてね

指使いだけでなく、音符をしっかり読んで音の譜読み違いに気をつけてね
