
Pちゃん
バスティン…よく練習して、きれいにしあがりました

次の曲はハ長調なので、調号は何もつかないけど、リズムに気をつけて片手ずつふよみ
しましょう

ブルグミュラー…今週も片手ずつでいいので、中間部(くりかえしのあと)からもう一度よく楽譜を
見ながらさらって下さい

ながらひくようにしてね

さらちゃん
元気になってよかったね


インベンション…新しい曲だけど、よくひけていました

ほかの4ぶおんぷと同じ長さで、ノンレガートでひくようにしてね

ファンファーレは3びょうしなので、1ぱく目のアクセントをはっきりとつけて
ひくようにしましょう

ラーニングトゥプレイ…こちらもじょうずにひけていたけど、4だんめからきゅうに6びょうしのリズムが
みだれてしまうので、かたてずつしっかり数えながらひいて、だいじょうぶに
なったらりょうてでもういちど合わせてみてね

高野さん
サラバンド…テーマは先週より落ち着いて、サラバンドっぽくなりました

var.1は内声をもう少し抑え気味に、ソプラノをよく聴きながらモチーフに沿って
レガートになるように意識して下さい

ソナチネ…出だしの勢いは良くなりました

にもアクセントをつけて、リズム感を出すようにしましょう

もう少しテンポを上げて、流れを止めずに弾き切ることを意識して下さい

2楽章の譜読みも始めましょう

けんちゃん
きいろ…スラーのついていないところもフレーズをかんがえて、いきつぎを入れたほうがいいなと
思うところまではレガートにつなげてひくように気をつけてね

5番のおゆびでひく時に手がぺったんこにならないように注意しましょう

トンプソン…スラーでかこまれたフレーズがたくさんでてくるね

右手から左手にメロディーがかわるところも、切れないようになめらかにひきましょう

3はく目の4ぶおんぷ(黒いおんぷ)は、なるべく弱くひくようにしてね

ゆいちゃん
ルモアーヌ…次の曲は、同じパターンと指使いでモチーフがくりかえされるので、とくに出だしの4番
指から始まる主題は拍の最初の音に軽くアクセントをつけて、きそく正しくきこえるように
しましょう

ひととおりふよみができたら、リズム練習でよくさらってね

インベンション…右手がシンコペーションの時に、つられて左手もそこだけレガートになって音が
のびないように注意して、4分音符は同じ長さで全部ノンレガートでひきましょう

右手はアウフタクトの音にアクセントがつかないように注意してね

ブルグミュラー…とてもよくひけています


右手のスラーに注意して、長いフレーズもあるのでそこはレガートに

アウフタクトの音の長さに気をつけて長くならないように、6拍目に軽く弱く入れるように
しましょう

そうちゃん
今週はなかなかいそがしかったみたいだね

どちらの曲もいきなりりょうてで合わせないで、もう一度おうちでかたてずつきちんと復習してから
両手で合わせてみてね

インベンション…長調? 短調? 強さも、曲調に合った強弱を考えてひくようにしてね

テーマのモチーフが左右でかけ合いになっているのをよくききながら、レガートに
ひくようにしましょう

ブルグミュラー…右手のスラーがどういうふうについているか、よくたしかめながらひいてね

中間部分から練習するようにしましょう
