
中野さん
ツェルニー…苦労した曲が合格して良かったです

次の曲は、3度の和音を揃えて弾くことと、右手のリズムも意外と間違えやすいですから、
よく数えて、16分音符と8分音符、同じく16分休符と8分休符のリズムに注意しましょう

バスティン…最初の2小節の主題モチーフは、Ⅰ度の和音になっているので、和音で指使いを準備
するようにして下さい

2小節目の右手は、2拍目もはっきりとスタッカートで弾いて下さい


ももちゃん
ピアノランド…にげだせは、リズムがとてもじょうずにひけていました

くりかえしのところだけきをつけて、1かっこ、2かっこのひきかたにちゅういしてね

テンポをすこしあげて、らいしゅうはせんせいとれんだんでしあげにしましょう

グローバー…ファのおとがでてきたらわすれずに♯をつけてね

てをおくばしょにきをつけてね

ななちゃん
インベンション…先週より少しよくなった気がします



弾き急がないで、もっとゆっくり、大きな三角形を感じながらあわてないでひくように
してね

ブルグミュラー…2ページ目がズバリ、練習不足

かんぺきにして下さい


1ページ目はフレージングをよく見てね

りのちゃん
ツェルニー…左手ががんばりすぎないように、しずかにやわらかく、まぁるい和音の玉を作るつもりで
ひいてみてね

右手は強弱の記号をよく見て、メロディーをよく歌いながらひくようにしましょう

インベンション…レガートにひくわけではないんだけど、スタッカートじゃなくていいからね

トリルをもっとすばやく入れるれんしゅうをして、リズムがそこで止まらないように
ちゅういしましょう

ソナチネ…ブルグミュラーはとてもよいしあがりになりました

だったかな

ソナチネに入ります

テンポをゆっくりとって、4びょうしのようにひいてみてね

しーちゃん
ツェルニー…もう少し片手ずつの練習をして、テンポをもうちょっと上げて弾けるようになってから
両手で合わせて「ゆっくり」練習してみてね

インベンション…10番、きれいにしあがりました

次の曲は短調なので臨時記号が多いし、全体的に音も多くて細かいけど、「いちとお
にいとお…」とゆっくり数えながら丁寧に譜読みして下さい

ソナチネ…2楽章は暗譜して下さい


3楽章はあまりテンポを上げすぎないで、全部統一したテンポで弾くように気をつけてね

16分音符が続くところは1拍目をもう少し強調して、2拍子の拍子感が出るようにしましょう
