
みなみちゃん
大丈夫ですかぁ~


早く元気になってね


N子さん
バスティン―フレーズごとの解決を感じて、一つ一つ丁寧に終わるようにしましょう

次のフレーズに入る前にブレスをしっかり取って下さい

左手は淡々と、一貫した音色で弾くようにしましょう

ギロック―4分音符だけになった時に、1拍をしっかり数えて下さい

メロディーラインは、スラーをよく見て細かいフレージングに注意
しましょう


ENDOさん
バッハ―真面目な性格がよく表れているというか

もう少し自由に伸び伸び弾いていいと思います

がんばって暗譜してみて下さい

ソナタ―2拍子を常に念頭において、強拍か弱拍のどちらかしかありません


「押す」「引く」、「ダウン」「アップ」、「吐く」「吸う」の呼吸で
どんどん前に進んでいきましょう

最後まで譜読みしちゃって下さい

あまねっちょ
うでをピーンとのばさないで、ひじのちからをぬいてらくちんにひこうね

トンプソン―つぎのきょくは、ひだりてがみぎてをとびこえてたかいおとを
ひきます

はやめにじゅんびするようにしようね

ギロック―ちいさなロバがあるいているようすをそうぞうしながらひいてみましょう

ゆびづかいにきをつけてね

ネオくん
グローバー―バケツがきけなくてごめんね

練習して、らいしゅうどちらもしあげにしましょう

トンプソン―フレーズを考えてひいてみてね

フレーズの変わり目では切って、強弱もつけてみましょう

K子さん
トンプソンは久しぶりって感じでしたが、エチュードと発表会の曲のせいか、
余裕を感じましたよ

全体のテンポを整えて、後半は生き生きと活発に演奏して下さい

エチュード―6番は少しテンポを上げて付点でさらって下さい

左右のズレがないように意識しましょう

9番はスケールをなめらかに歌うように気をつけて下さい
