小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/24(土)のレッスン♪

2009年01月24日 | Weblog


 かっちゃん
  バッハ―2つめから3つめのフレーズへのはいるときにも、ひょうしがとまらないように
      ゆっくりとかぞえながらつなぎのれんしゅうをしてください
  チューリップ―3だんめからのテーマのぶぶん、2しょうせつめの3はくめの音は
         かるくひくようにしましょう
         3しょうせつめの8ぶおんぷのパッセージは、なれてくるとひき
         くずれやすいので、ふてんやスタッカートで、ぶぶんてきに
         よくれんしゅうしましょう
         しあげにむけて、とおしてひくれんしゅうだけじゃなくて、
         こまかいところをていねいにれんしゅうして、カンペキにしていきましょう



 高野さん
  ルローヌ―ダイナミクスの表現がとてもよくなって、魅力的な演奏になってきました
       この曲の主題である、モチーフの最初の1オクターブが肝心です
       上った高い音が、すっきりとした澄んだ音になるようにその都度
       気をつけて下さい
       あとはテンポですね
       出だしを慎重にいきすぎて、繰り返した時にテンポが速くなっていることの
       ないように、ハ長調の部分に合わせるようにしましょう



 ゆうとくん
  ピアノランド―みぎての1しょうせつめ、ゆびづかいをなおしておいてね
         2しょうせつめの1はくめのおとがスタッカートにならないように、
         しずかに1ぱく、きちんとのばすようにしましょう
  こどものおどり―アクセントがしっかりついていてよかったです
          ゆっくりりょうてであわせてみましょう
  のうみん―はやくひけたらつぎはものすごくゆっくりひいてみたりして、いろいろな
       テンポでれんしゅうしましょう
       1だんめの3しょうせつめ、みぎてのさいごのおとは3ばんゆびで
       ひきましょう
  


 としきくん
  前奏の部分は先週よりメリハリがついて良くなりました
  今日のレッスンでしるしをつけたポイントを、今週はがんばって練習しておいてね
  一番忙しい部分、1拍目のアクセントが1の指ではっきりと出るように、右手の
  練習をていねいにがんばってね



 おかあさん
  主題部分中間部分再現部分のつながりが随分良くなりました
  クレッシェンドの行き先を明確にして、到達点の音を充分響かせるようにしましょう
  最後の、畳み掛けるようなクレッシェンドのところは、テンポが揺れないように
  どんどん流れを澱ませないで頂上の音まで弾き切って下さい



 さらちゃん
  ボート―ひだりてからみぎてにメロディーがうつるところ、はんたいにみぎてから
      ひだりてにうつるところがじょうずにつながるように、きをつけてれんしゅう
      してね
      3だんめは、1,2,3の1のときにすこしつよくひくようにしましょう
  プーさん―2ページめの1だんめから2だんめにいくところを、ゆっくりかぞえながら
       よくれんしゅうしましょう
       ひとつたかいドのところでれんしゅうしてね



 ゆいちゃん
  タンポポ―ゆっくりひくれんしゅうをしてみてね
       ものすごーくゆっくりのテンポでもあんぷでひけるように、もしまよって
       しまうところがあったら、そこはがくふをよくみてしっかりおぼえる
       ようにしようね
  なのはな―やさしいおとで、とってもきれいにひけています
       2カッコのぶぶんは、みぎてのたかいおとをよくひびかせるように
       がんばってひいてね
  トンプソン―ゆびづかいにちゅういして、がくふどおりにひけるようになったら
        「ハちょうちょう」でもれんしゅうしてみましょう



 富士美さん
  プレリュード―大変良くなりました
         中間部分の2回目が、クレッシェンドに伴って若干速くなって
         しまうので、そこだけ注意して下さい
         あとは最後のリタルダンドをバランスよく取って、最後の和音を
         印象的に響かせましょう
  気持ち―この曲もやはりリタルダンドの部分をたっぷりと演奏して下さい
      リタルダンドの最後の音は、充分伸ばしましょう
  ブルグミュラー―右手は息の長いlegatoなフレーズを美しく表現しなければ
          なりませんが、次の小節に飛び込まないように小節の変わり目は
          丁寧に拍子を取るようにして下さい



 Pちゃん
  マーチ―きょうのレッスンでさいごにひいたときみたいに、げんきないいおとで
      ひいてね
  ワルツ―ひだりのページはすごくきれいに、じょうずにひけています
      みぎのページもあともうちょっとだね
      タイやおやすみがみぎてとひだりてにかわりばんこにでてくるので、
      がくふをちゃんとみてれんしゅうしてね



 山口さん
  インベンション―もう一息ですね~ 手首や肘を使ってレガートな
          タッチにならないように、淡々とした乾いた音で粒を揃えるように
          気をつけましょう
  プーランク―出だし、ソプラノのメロディー、そして3声部のバランスによ~く        
        耳を澄ませて下さい
        遅いテンポでも暗譜で弾けるように、テンポを落として練習してみましょう
        ハ長調の部分、右手の1オクターブ上がる音は、この曲の中でとても   
        重要な音です 綺麗に響かせて下さい
        
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする