goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/5(木)のレッスン♪

2007年04月05日 | Weblog


 cozyさん
  バーナム―同じ音の連打は、肘をあまり上げないようにして手のポジションを
       変えないように軽く弾きましょう。
       次の6度の連続は、片手ずつよく練習しましょう。ソプラノの音に
       よく耳をすませて
  トンプソン―とても音楽的できれいに弾けました
        フレーズを感じて、歌うように自然に素直に演奏しましょう
        次の曲は強拍と弱拍を意識して、ピッピッのところは切って
        弾いて下さい。
  パレード―こちらも3拍子の曲、流れるようにきれいに連弾もできました
       次の曲は、1拍目にしっかりアクセントをつけて弾いて下さい

 N野さん
  あきないハノン―1番は付点のリズムで練習して下さい。ドソドソのところを
          特に入念に…
  カバレフスキー―3拍子 苦手と思わないで、レッスンで
          やったように、メロディーを歌ってみて、自然にブレスを
          入れるようにしましょう 慣れたらメロディーを
          歌って、左手を弾いてみて下さい。
  トンプソン―次の曲は、前の曲に比べたらとても弾き易いと思うので
        音楽的に美しい響きを作るようにがんばりましょう

 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―2がしゅうりょうしたので、2ねんせいからは3にはいりましょう
          ちょっときょくがながくなるけど、いままでどおり音や
          ゆびづかいをよくみてれんしゅうしましょう。
  ピアノランド―ちゃんとかぞえてひけていたので、リズムはとてもせいかくでした
         なめらかにひけるようにもうすこしがんばって、じかいはれんだん
         しましょう
         パレードのきょくもかたてずつれんしゅうしてみてね

 manya
  ハノン―Aのリズムは、もっとアクセントをはっきりつけてね。
      メトロノームに合わせてひくれんしゅうも、なるべくまいにちがんばって
  トンプソン―♭が何の音についているか、しっかりたしかめてからはじめてね
        音をじゅんばんに正しくひいていけば、しぜんにきれいなひびきが
        きこえてくるはずなので、♭をわすれないように練習しましょう
  パレード―つぎのきょくもよくしっているメロディーなのでひきやすいと思うよ

 だいきくん
  ハノン―レッスンではできなかったけど、2~6ばんをメトロノームに合わせて
      通す練習もしておいてね。
  ピアノランド―もう一息 全体的にあんまり強すぎないで、1はく目
         以外は軽くひきましょう 次回はすぐに連弾します
         パレードの曲も練習してみましょう。スラーにきをつけてね。

 IKU
  ハノン―つぎのリズムのれんしゅうは、アクセントをしっかりつけて下さい。
  パレード―左手のおやすみは、しっかり手をパッとはなしましょう
       もうすこしテンポを上げて、らいしゅうしあげね
  トンプソン―さいしょはゆっくりでいいのでよく数えて、右手はスラーのひきかたに
        注意して下さい