goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

富士山の山開き。

2019年07月10日 13時56分05秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブカンゾウ」の花です。オレンジ色の八重の花びらが虫を誘っています。
この春先の新芽を「ぬたあえ」にして春を戴くのが年中行事となっています。
亡くなられたドクター玉木氏にも教えてあげて喜ばれていました。
そのドクターが亡くなられたのが2年前の明後日です。


【身近な話題】
今日は、朝からの小雨が、やや明るい空模様になってきています。鬱陶しい梅雨空はここしばらくはつづきそうです。
体調・体重77.3kg(前日比+100g)体脂肪率23.4P(前日-0.9P)


目に止まった話題】7/10(水) 13:23配信 TBS News i
『富士山 静岡側も山開き、須走ルートも復旧』
 富士山の静岡県側が10日に山開きを迎え、3つの登山道が開通しました。このうち須走ルートは、山頂付近の石積みが崩れて登山道をふさいでいましたが、応急の復旧工事が間に合いました。

 入山料として任意で集める協力金は、今年から5合目から先に立ち入った人にも支払いを呼びかけます。
 富士山の夏山シーズンは9月10日までの予定です。


【私見】*なかなか厳しい世の中になりましたね。富士山登山は江戸時代からの庶民の楽しみでもあったようです。今はまだ任意という形ではあるようですが、将来的には、「入山料」が設定されることになるでしょう。そうすると「右へならへ」で全国的に拡大して行くことにならないのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪初の世界遺産

2019年07月07日 09時00分06秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、「山芍薬」の実です。実というと食べられそうな気がしますが、真っ赤で毒々しい実は誰も食べる気はしないでしょう。
しかし、鳥は啄むのでしょう、それが証拠に、この元の株もどこからか、啄んできて「腹通し」でしょう、前の空き地で、花が咲いていたのを戴いたのですから・・。自然の不思議です。


【身近な話題】
今日も、まずまずのお天気です。梅雨の中休みでしょうかね。
風もからりと涼やかです。参議院議員選挙の期日前投票に明日は行く予定です。
体調・体重77.1kg(前日比-200g)体脂肪率24.4P(前日-0.6P)


【目に止まった話題】テレ朝 news7/7(日) 6:33配信
『百舌鳥・古市古墳群が大阪初の世界遺産に 地元歓喜』
 ユネスコの世界遺産委員会で、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されました。
 百舌鳥・古市古墳群は4世紀後半から5世紀後半にかけて築かれました。宮内庁が仁徳天皇陵として管理する国内最大級の前方後円墳など、大阪府南部の3つの市にまたがる49基からなる古墳群です。審議では「独特な形状で保存状態が良く、相当な価値がある」と登録を推す声が相次ぎました。日本の文化遺産と自然遺産はこれで合わせて23件目で、大阪府では初めての世界遺産となります。
 地元の声:「世界遺産登録!万歳です」「改めて『堺』に生まれ育って良かったと思っています」


【私見】*良かったですね。「世界遺産」登録されましたね。おめでとうございます。でもちょっと気がかりは「維新府知事と大阪市長」が、自慢げに語ることでしょうね。これにはいささか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山人気質。

2019年05月30日 09時17分17秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、ただ今満開の「梅花空木(ハイカウツギ)」です。
今年もたくさんの枝一杯の純白が咲いています。
折角の美しい姿ですが、残念ながら「リビング」からは、枝垂れ桜の枝の葉に隠れて眺めることができません。


【身近な話題】
今朝も、まだ結構寒かったです。つい「暖房点ける」の家内からの問いに頷いてました。昨日の午後土手に「ひまわり」の苗15本許り植えました。これからしばらくは水やりの毎日でしょう。
体調・体重77.8kg(前日比+200g)体脂肪率26.1P(前日比-0.1P)


【目に止まった話題】テレ朝 news5/29(水) 18:57配信
 ある理由から「L」の字だけ照明をつけていない。客からは称賛の声が上がっている。

 Lの文字だけ明かりが消えた看板。愛媛県松山市にあるローソンだ。だが、周囲が注目するのは消えたLだけではなかった。そう、Lの部分にツバメが巣を作って子育てしていたのだ。そして、この巣を巡ったコンビニ店の神対応がSNSで話題を集めている。
 始まりは去年5月。故障でLだけ点灯しなくなり、オーナーが修理しようとした際、ツバメが巣を作っているのを見つけたという。修理して巣を壊すと春にツバメたちが帰る場所がなくなってしまう。オーナーはLの電気を消したまま1年間、営業を続けた。
 すると先月、ツバメは無事に里帰り。卵を産んで今月初めに5羽が誕生したという。オーナーは来年もLの照明はつけずに営業を続けていく考えだ。


【私見】*松山人の心意気を字で書いたようなお話しが、全国に広がっているようです。今FaceBookで持ち切りのようです。優しい心の広がりがいいですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛ましい火災事故。

2019年04月26日 14時09分32秒 | ふるさと

【今日の写真】
我が家の「熊谷草」です。3年前に内子の大瀬(大江健三郎さんの出生地)から嫁入りしてきた株です。
去年は、開花までにはいたりませんでしたが、今年は4本の芽のすべてに花が着いてくれました。完全開花は明日くらいでしょう。


【身近な出来事と体調】
今日は、朝はまだ霧雨が残っていたのですが、午後からは明るい日差しと青空が広がってきました。家内が図書館で借りてきた本を返却と10連休に備えて借りようと出かけたのはいいのですが、今日は休館日でした。
買物を済ませて帰宅しました。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率25.0P(前日比-0.2P)


【目に止まった話題】日テレNEWS244/26(金) 11:59配信
『住宅全焼、2人死亡 父親と娘か 宇和島市』
26日未明、愛媛県宇和島市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。警察は、亡くなったのはこの家に住む父親と長女とみて確認を急いでいる。
火事があったのは宇和島市川内の製麺業・白石聖さん(39)の住宅で、26日午前1時ごろ、「家が燃えている」と消防に複数の通報があった。火はおよそ3時間半後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
警察によると、この家には家族6人が住んでいて、火事のあと白石さんと小学5年生の長女・花乃さん(10)の2人と連絡がとれていないという。警察は、亡くなったのはこの2人とみて身元の確認を急いでいる。


【私見】*何とも痛ましい火災ですね。幼い女の子も犠牲とは、いたたまれない気持ちです、同じ年頃の孫(男)がいますのでなおさらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の未来。

2019年04月13日 14時31分35秒 | ふるさと


【今日の写真】
今季の「山芍薬」は、元気に生育しています。
今月終りには、開花も期待ができます。種子から育った「こばえ」が次々と生育し、10数株が莟を着けています。
「令和」の初開花も楽しみです。


【身近な出来事と体調】
今日も、引き続きの「寒の戻り」なのか寒い気温です。
体調・体重77.4㌔(前日比+100g)体脂肪率26.4P(前日比+0.6P)


【目に止まった話題】テレ朝 news4/12(金) 23:35配信
『日本の総人口1億2644万3000人 8年連続で減少』
 総務省が人口推計を発表しました。日本の総人口は1億2644万3000人で、8年連続の減少です。
総務省が発表した去年10月1日現在の人口推計によりますと、日本の総人口は1億2644万3000人で、前の年から26万3000人減りました。
そのうち日本人は1億2421万8000人で、こちらも8年連続で減少しています。それに対し、外国人は6年連続で増加しています。
また、15歳から64歳の生産年齢人口の割合は59.7%で、比較が可能な1950年以降で最低となりました。
一方で、70歳以上が初めて2割を超え、少子高齢化の進む様子が浮き彫りになっています。


【私見】*日本の人口動向は深刻ですね。将来が不安です、しかし、かくいう私も、一人しか子供を儲けなかったのですから、-1です。戦時中のように「産めよ増やせよ」と号令をかけないと「人口減少は続くのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙。

2019年03月15日 15時27分41秒 | ふるさと


【今日の写真】
今日の写真は、庭で花を着けていた「蕗の薹」です。
石垣の根元でぽつんと咲いていたので、すっかり花になっていました。
食べごろを見逃してしまいました。でも、鑑賞するのには一番華やかな時です。



【身近な出来事と体調】
 今日は、定期の健診の日でした。9時ころ行ったのですが、珍しく、意外に空いていました。「インフルエンザ」の流行が落ち着いてきた所為でしょうか?
前立腺の「がん検診」の結果は、「その兆候はなしです」とのことでした。「加齢」と共に多くなる病気だそうでひとまず安心です。
*本日の体調、体重77.5㎏(-200g)体脂肪25.3P(-0.2P)でした。


【野党統一】テレ朝 news3/14(木) 19:13配信
『愛媛と熊本で野党候補者一本化 参院選へ初の合意』
 野党は、夏の参議院選挙で愛媛県と熊本県の2つの選挙区で候補者を一本化することで合意しました。

 立憲民主党・福山幹事長:「野党が32の1人区で連携をして、安倍政権に対峙(たいじ)をしていくということを国民に分かりやすく示す一番、適切な方法だと思っております。この作業をさらに加速をしていきたい」
 立憲民主党や国民民主党、共産党など野党5党1会派の幹事長らが会談し、夏の参議院選挙で32ある1人区のうち、熊本県と愛媛県について候補者を一本化することで合意しました。参院選に向けて候補者の一本化が決まったのはこれが初めてです。今後もすべての1人区で一本化を目指す考えですが、各党の思惑が食い違う選挙区も多く、調整が続いています。


【チクリ】*参議院議員選挙候補者の調整が、全国に先駆けて「愛媛」と「熊本」出統一候補として、調整が出来たようです。「永江さん」もいよいよ、運動が活発化することでしょう。自民からは、「らくさぶろう」が出馬予定のようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなってんの大阪。

2019年03月08日 14時59分40秒 | ふるさと


【今日の写真】 
今日の写真は、ほぼ満開の状態です。この撮影のときは雨上がりでした。
雨滴を含んだ花の様子は、どことなく寂しくて、憂いを含んでみえるのです。
花飾りのように左右から交叉した枝にもまだつぼみがついていました。



【身近な出来事と体調】
 今日は、昨日の追突事故の対応に時間を費やしました。
100%当方が悪いので、昨夕、任意保険会社に連絡をいれたり、その結果を相手のT三に連絡したりして、睡眠もままならず、今朝は、保険屋からの連絡もあり、こちらの気持ちも伝えるためにお訪ねし、お家の近くで、お話ししてきました。
*本日の体調、体重77.9㎏(-300g)体脂肪25.0P(+0.1P)でした。


【なにがなんだか】テレ朝 news3/8(金) 11:54配信
『大阪府知事・市長が辞職表明へ W選挙へ動き加速』
 いわゆる「大阪都構想」の2回目の住民投票を巡って公明党と合意できなかったとして、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が8日午後に辞職を表明し、知事・市長のダブル選挙が行われることになりました。
7日、大阪都構想の協議の場で住民投票の実施を巡り、維新と公明は決裂しました。松井知事と吉村市長は8日午後、それぞれの議会の議長に辞職を申し出る見通しです
 大阪市・吉村洋文市長:「公明党に完全に今回の件は国政政党含め、だまされたわけですから。全面対決です」
 松井知事と吉村市長は夕方に会見し、知事と市長が入れ替わる「出直しクロス選挙」に臨むことを正式に発表するとみられます。これを受けて自民、立憲民主、公明、共産の各党も夕方から会見を開くとしていて、選挙に向けた動きが加速しています。


【チクリ】大阪府・市、なんだかさっぱり分からない、府政と市政をもてあそんでいるようにしか見えないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句。

2019年03月03日 14時51分08秒 | ふるさと


【今日の写真】 
今日の写真は、今日の収穫です。雨の中、雨滴をため込んでいる「紅梅」です。
すでに満開の写真をアップして、これで最後とコメントしましたが、こんなかわいいのがとれたので、「おまけ」としてアップします。



【身近な出来事と体調】
 今日は、「雛まつり」ですが、あいにくの雨です。せっかく「久万高原ひな祭り」の最初の日曜日ですから、沢山の御接待が無駄になるのではないかと心配です。
テレビのリモコンは入荷して電池を入れたらすぐに使えたのですが、エアコンのリモコンが届いたので、電池をセットして起動セッティングしたのですが、思うように動いてくれません、お値段も500円程度ですから、例によって海外製品で取説もおおざっぱ、でした。中古の適合品を再度発注しました。
本日の体調は、体重が78.0㌔(±0g)体脂肪25.2P(+0.7P)でした。


【桃の節句】テレ朝 news3/3(日) 11:53配信
『園児がお澄まし顔で「生きびな」に きょう桃の節句』
 3日は桃の節句、ひな祭りです。札幌市の幼稚園では、園児らがひな人形になりました。

 赤い毛氈(もうせん)が敷かれた壇上には、ひな人形に扮したおすまし顔の園児らが並びました。札幌市の幼稚園では、この春卒園する園児60人が順番にお内裏様や三人官女などに扮しました。お父さんやお母さんたちは4月から小学生になる子どもたちの様子を写真に収めていました。


【チクリ】*米朝会談も半ば決裂、こくないてきには、辺野古問題も方向性が見えない状態という暗い話題が多い中でのひな祭り、せめて今日だけでも、華やいだ話をとりあげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号は・・。

2019年01月02日 16時52分53秒 | ふるさと


【今日の写真】 
今日の写真は、今年の「正月飾り」です。
まあ、縁起物ですから、とりあえずの飾りです。正月は来客の予定もなく、見る人は絶無の状態です。ただ老夫婦の慰めとなってはいます。



【身近な出来事と体調】
 今日は、変なお天気です、なにか、日本の今年を象徴するようです。
年賀状は今年からは取りやめましたが、送り届けられた賀状には返信するように20枚予定していたのが丁度使用しました。
今日の体調は、体重が77.3㌔(-100g)体脂肪24.5(-0.3P)でした。



【新元号事情】共同通信1/2(水) 11:29配信
『新元号4月1日公表を明言』

 公明党の山口那津男代表は2日、東京都内で街頭演説し、皇位継承に伴う新元号が4月1日に事前公表されると明言した。
新天皇即位に合わせ5月1日に改元されるとも述べた。新元号公表などの日程を政府、与党関係者が公の場で明確にしたのは初めて。山口氏は「今年は新しい時代に移る。
4月1日に次の時代の元号が公表され、5月1日の新天皇即位と同時に施行、改元される見通しだ」と表明した。



【チクリ】*新元号は、何になる? という国民の関心事ですね。しばらくは「カレンダー印刷業界」ともども心配事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ岡ちゃん。

2018年11月18日 15時37分39秒 | ふるさと


【今日の写真】 
今日の写真は、燃え盛る炎のような「ブルーベリー」です。
もうこの姿はありません。
朝日が見事に焼けた日の撮影です。



【身近な話題と体調】
 今日は、以前取り付けていた「ドライブレコーダー」か故障し、代替え器が届いたので、セッティングしました。今度のは前後が撮影できるのです。FBなどで拝見していると、どうも取り付けているだけで、トラブルが避けられるということのようですから、一応セットしました。
 本日のコンディションは、体重が77.4(-200g)、体脂肪は24.7(-0.2P)です。



【頑張れ今治】日刊スポーツ11/18(日) 15:01配信
『岡田武史オーナーのFC今治、来季J3昇格ならず』
元日本代表監督の岡田武史氏(62)がオーナーを務めるFC今治が、来季のJ3昇格(Jリーグ入会)を逃した。

成績要件となる年間4位以内に次ぐ5位でキックオフ。(1)今治が勝ち、4位ソニー仙台FCが引き分け以下に終わる(2)今治が引き分け、ソニーが敗れて得失点差で上回る、の2つが逆転の条件となっていたが、今治が引き分け、ソニー仙台が勝利で、満たせなかった。



【私見】*今季は残念野一言です。しかし、愛媛の今治に腰を据えて「サッカー」に取り組む姿に、加計問題にベールをかけるようにとられては心外だろう。なんといってね今治に活気を注入していることは事実ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする