goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

心細い高齢者福祉。

2023年09月23日 15時25分04秒 | 社会

令和5年9月23日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「シモバシラ(紫蘇科)の花です。25年位前に、愛媛では山野草の分野で、よく知られていた同期生の故金子彰徳君から「松山じゃ気温が高すぎて、シモバシラが付かんけん、久万なら付くじゃろうと思ってもってきたんよ」と伊予弁丸出しで、持ってきてくれた株です。その数年後急逝してしまったのですが、個の株は元気に育って、期待通り、冬にはシモバシラを咲かせてくれるのです。
(9/23)


【身近な話題】今日は、「秋分の日」曇り空です。「庭仕事」には快適で、午前中にも少しですが、ススキを刈り取っていました。まあもう少しで涼しい日の訪れが期待できそうです。裏の竹藪からの枯れ笹の掃除も気になるところです。
「マイ温度計」は、今は28.2℃です。快適温度です。
我が体重は、69.1㎏(+100g)


【話題】9/23(土)*(共同通信=市川亨)*配信
『訪問介護220カ所廃止や休止に、現実になってきた〝ヘルパーが来ない未来〟 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退』
「年を取って介護が必要な状態になっても自宅で暮らしたい」と思った場合、頼りになるのが介護保険の訪問介護だ。ヘルパーが家に来て、家事をしてくれたり食事や入浴の介助をしてくれたりする。地方の町村部でその大きな担い手になっているのが「社会福祉協議会」(社協)という公的な役割を持つ団体だ。ところが、ここ数年、全国各地でこの社協が訪問介護の事業をやめる例が相次いでいる。「ヘルパーをよこしてくれるところがないから、家で暮らせない」。そんな事態が静かに進んでいる。


【私見】儲けにならないので事業を放棄するとは、あまりにも身勝手がすぎわしないだろうか、そこには、高齢者に報いるような事業スピリットが見られないのが残念ですね。ますます高齢者の住みにくい社会が出現して来そうな怖さを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝ドラ」

2023年09月19日 14時44分29秒 | 社会

令和5年9月19日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に止まっていた「ジャノメチョウ」? のようです。
名前に自信はありません。大分羽根の様子からしておつかれのようです。
(9/19)


【身近な話題】今日は、薄曇りのお天気です。暑さは相変わらずむしむしとしてすっきりとはいきません。今日の予定は、庭の「焼却場の整理」が第一です。灰の除去です。自然の肥料として庭に蒔いて行こうと思います。それと画像の撮影です。
「セコ発電器」は今日も「洗濯機」「扇風機」を駆動させました。
「マイ温度計」は、今は31.2℃です。
我が体重は、69.8㎏(-100g)


【話題】9/19(火) 11:32*読売新聞オンライン*配信
『来年朝ドラ主役「伊藤沙莉」が売れない子役から大逆転できたワケ サバサバ系に見えて「粘着質」な一面も』
2024年度前期のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で主演が決定した俳優の伊藤沙莉(29)。今や、すっかり売れっ子俳優というイメージが定着したが、子役時代は「低迷期」が続いていたことを出演した番組で何度も明かしている。
9月4日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」(テレビ朝日系)で、海がない山梨県ですし店を探すというロケに参加した伊藤。MCに子役時代の苦労をたずねられると「学校でのあだ名が『売れない子役』だった」と告白。別のインタビューでは、芸能界は「露骨な世界」だと話し、周囲の大人や男性の目は「かわいい子」「有名な子」に向くことが多く、なかなか自分を見てもらえない状況だったと明かしていた。そのことが役者を続けるうえで向上心につながったものの、「大げさに言えばトラウマにもなった」とも話していた。


【私見】最近は、テレビで「連ドラ」を見る機会が増えた。家内が生きている頃は、「テレビドラマ」を見ることはほとんどなかった、どうしてかと思い返すと、家内が「読書家」で、テレビはニュースを見るくらいで、テレビは消されていることが多かったと気が付いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄サーフィン

2023年09月07日 14時46分21秒 | 社会

令和5年9月7日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、先日からの庭の除草作業の一つとして、移植を数株おこないました。花壇以外の場所で育っていた「花瓜草」の一株です。薄い紅色の株ですが、日が経つにつれて紅色が次第に濃くなっていました。
(9/7)


【身近な話題】今日も、いいお天気です。夏雲も「石鎚山」の上あたりに浮かんでいる程度です。暑さは逆戻りしているようです。刈った雑草がやや乾燥したころですから、これを発信した跡また少し汗を流してみます。
「セコ発電器」は今日も洗濯機を稼働しました。「マイ温度計」は、今は30.9℃です。
我が体重は、70.5㎏(±0g)


【話題】9/6(水) 8:51*朝日新聞デジタル*配信
『「地下鉄サーフィン」、NYで若者の死亡相次ぐ 動画拡散の影響も』
地下鉄車両の上に乗る「地下鉄サーフィン」の防止に向けて5日、安全啓発のキャンペーンを発表したニューヨーク市のアダムス市長(右から2人目)。呼びかけでは「地下鉄サーフィンは殺す」「中に乗って、生き残ろう」などと訴えている=ニューヨーク市提供
米ニューヨーク(NY)で、動いている地下鉄車両の上に乗る「地下鉄サーフィン」が問題になっている。ソーシャルメディアを通じて動画や写真が拡散しているが、事故も相次ぎ、今年に入って10代の若者を中心に5人が死亡した。NY市などは5日、防止キャンペーンを展開するとともに、IT企業と協力して動画などを削除していることを明らかにした。
NY市の地下鉄網は24時間態勢で走り続け、高架鉄道となっている部分も多い。以前から車両の上に乗る人はいたが、この数年で急増している。NY州などによると今年1~6月に450件超が確認された。2018~22年の死亡件数は5人だったが、23年は既に同数になり、うち4人が14~16歳だったという。
増加の理由の一つは、「地下鉄サーフィン」の様子を映した動画がソーシャルメディアで人気を集めているためとみられる。NY市のアダムス市長は5日の会見で「こうした動画は、若者に危険な行動を取らせている」「こうした行動の結果、命が奪われている」と訴えた。


【私見】全く迷惑な若者たちの「目立ちたがり精神」の表われなのでしょうね。奇異なことをしてSNSに投稿する現象の一つでしょうね。これって、アメリカ版「くら寿司」事件ですね。ただ命迄かけてする行為ではないとおもいますがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京アニ裁判。

2023年09月05日 13時29分37秒 | 社会

令和5年9月5日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、先日の庭に飢えている「鳳仙花」です。この白い花と紅の混ざった花とが去年の種子から育っています。もう少しきちんと移植してやれば大きく育つのだろうとおもいます。
(9/5)


【身近な話題】今日も、いいお天気です。雲はおおいのですが、さわやかなやや強い風に恵まれて好調です。昨日お隣の「秋本さん」が刈払い機で土手の雑草をなぎ倒してくださいました。後片付けは、もう少し刈った草が乾燥するのを待つ事にしました。有難い事です。「セコ発電器」は今日も洗濯機を稼働しました。「マイ温度計」は、今は28.7℃です。
我が体重は、69.7㎏(-900g)


【話題】9/5(火) 10:38*ABCニュース*配信
『「こんなにたくさん亡くなるとは思わなかった」京アニ放火殺人事件 初公判 青葉被告は起訴内容認める』
2019年、京都アニメーションの第1スタジオが放火され36人が死亡した事件で、殺人などの罪で起訴された青葉真司被告(45)の裁判員裁判が5日、京都地裁で始まりました。
青葉被告は初公判で起訴内容について「私がしたことに間違いありません」と認めました。
また、「事件当時はこうするしかないと思ったが、こんなにたくさんの人が亡くなるとは思わなかった。現在はやりすぎだと思っている」と述べました。
青葉被告は10時33分に車いすに乗り入廷。その1分後、10時34分に開廷しました。
刑務官に押され入ってきた青葉被告の首元には、やけどの跡のような大きなあざが見えました。


【私見】もう4年も前になるのですね。36名の尊い犠牲者が出た「京アニ」事件ですね。それぞれの犠牲になられた人たちのご遺族の方々は「まだ4年」というお気持ちのことだと思います。青葉被告も、命に係わる大やけどを負ったので、医師の懸命な治療で出廷することができたことには、それなりに複雑な気持ちになられていることも現実問題ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価値上がり。

2023年09月03日 14時40分34秒 | 社会

令和5年9月3日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、先日の庭仕事で剪定した「楓」のきです。剪定前は白いお家が全くみえませんでした。思い切って電動携帯チェーンソーでバッサリと切ってしまいました。この楓は前の地主さんから「切らないで残してくれると嬉しいのですが」と懇願された訳アリの木なのです。
(9/3)


【身近な話題】今日は、お天気がいい分、暑さもかなりきています。午前中庭の草引きを少ししたら、汗が流れてきました。まだまだ暦の上では秋ですが、暑さは厳しいようです。蜻蛉が舞うようになりました。「セコ発電器」も頑張って満充電で「洗濯機」動作させました。「マイ温度計」は、今は31.3℃です。
我が体重は、70.2㎏(+300g)


【話題】9/3(日) 13:07*読売新聞*配信
『10年以上続けた宅配業務「もう限界」…車依存度高い地方でガソリン高に悲鳴』
高松市内のガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンの価格が一時、1リットル当たり194円の値をつけた。
ガソリン価格の高騰が続き、運送業や漁業などへの影響が深刻化している。先月末には、レギュラーガソリンの全国平均価格が15年ぶりに最高値を更新した。生活の足として欠かせない地方の車所有者からも悲鳴が上がる。
個人事業主として大阪府内で配達ドライバーをしていた60歳代男性は、7月末に仕事を辞めた。宅配業務を10年以上請け負ってきたが、「ガソリン代の負担が重く、割に合わなくなった」と語る。報酬は運ぶ量にかかわらず日当制で、ガソリン代を含む経費は自己負担だった。7月は経費がかさみ、報酬のうち手元に残ったのはこれまでより数万円少なかった。「少しでも経費を抑えようと、安い地域で給油してきたが、限界だった」と言う。


【私見】高くなりました。この物価高、年金生活者には強烈なパンチです。ウクライナ紛争のこともあるでしょう。しかし、軍事産業は別としても「円安」もくわわり、すべてが値上がりするのには、何か他の理由があるような気がしてなりません。すなわち「便乗」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる「ビッグモーター」

2023年08月09日 14時29分20秒 | 社会

令和5年8月9日(水)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に生えている「ギボウシ」です。もう20年位前に散歩のコースに生えていた株を一株だけ戴いて植えた株です。毎年涼し気に楚々と咲いて、自分から主張をしない控えめな山野草です。
(8/9)


【身近な話題】今日も、朝からの雨でしたが、昼過ぎに小止みになって今は降っていません。何時降り出すかも分からない不安定な空模様です。先ほども強く降り、樋がオーバーフローしている個所もありました。ここ久万高原も250ミリの雨量で、一部の道路が通行止めとなっていました。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。曇空なので、ぽつぽつの充電です。
今日の体重は、70.2㎏(-300g)です。


【話題】8/9(水) 10:53*共同通信*配信
『カーセンサーも掲載停止 ビッグモーターの車情報』
中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題を受け、中古車検索サイト「カーセンサー」が、ビッグモーターが扱う車の情報の掲載を停止したことが9日、分かった。検索サイト「グーネット」は既に掲載を取りやめており、不正の影響が広がっている。
カーセンサーを運営する企業の親会社であるリクルートによると、7月下旬時点で、カーセンサーにはビッグモーターが扱う車が約2万2千台掲載されていた。
ビッグモーターの取引先には、取引継続で自社の社会的信用が低下することへの懸念が強まっている。信販会社大手ジャックスは自動車ローンの新規受け付けを止めた。


【私見】どうなる「ビッグモーター」。店舗の前の公共の街路樹を伐採までして、目立たそうとした業務命令?が話題となっていますね。こんな無謀なことまでする会社幹部の人間的資質が先ず問われることとなりそうです。社会的コンプライアンスを無視した経営者がいたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題になる大谷の凡打。

2023年07月02日 15時05分05秒 | 社会

令和5年7月2日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。今年は意外と粒の大きい実が成っています。今日ご近所のYさんにお願いして熟している実をもぎ取ってもらいました。小型の買い物かご風のバケットに7割くらい摘み取っていただきました。
(7/2)


【身近な話題】今日から、朝からいいお天気でした。こんな日は午後から曇ったりして、下り坂になるのが常なのですが、今日は青空が残っています。
それにしても、一昨日の夜から翌日にかけては大変な雨でした。谷川の水音も、ごーご―と音を立てて流れていたようです。
今日の体重は、71.2㎏(-600g)です。


【話題】7/2(日) 13:48*Full-Count*配信
『【MLB】大谷翔平、4打数無安打2三振で今季最悪4連敗 打率.306、連続試合安打8でストップ』
エンゼルスの大谷翔平投手は1日(日本時間2日)、本拠地・ダイヤモンドバックス戦に「3番・指名打者」で先発出場し、4打数無安打2三振で9試合ぶりのノーヒットに終わった。チームも得点はレンドンのソロのみ。今季ワーストの4連敗となった。


【私見】パソコンの前に置いている温度計は、今日は30℃です。でも今日は少し風があるので、涼しいここです。大谷選手の偉大さは、無安打がニュースになることなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇大広告の氾濫。

2023年06月18日 14時44分07秒 | 社会

令和5年6月18日(日)

今日の写真は、庭に咲いている「夏椿」です。もう7~8年も前になりますか、お隣の「秋本さん」が三脚を立てて開花の様子をタイムスラプスで撮影されたことがありました。千本高原のあるお庭で拝見してぜひとも我が家にもと、内子で買い求めたものでした。もう高さが3メートルくらいに育っています。
(6/18)


【身近な話題】今日は、やや曇っているお天気です。斜面の土手には、「ヒメジョオン」が咲き乱れています。手の届く範囲を少し刈り取ろうと思って鋸鎌で、やっているとお隣の秋本さんが草刈り機で、お手伝いしてくれました。まだ刈後の掃除が残っているのでこの投稿が済んだら続きをします。我が家の「セコひまわり発電」も、満充電に達しています。
今日の体重は、72.0㎏(+300g)です。


【話題】6/18(日) 11:39*読売新聞オンライン*配信
『はびこる「ナンバーワン広告」…1位になった瞬間に調査終了・ライバル企業を回答欄から省く』
「人気度No.1」といった文言で販売実績や顧客満足度を強調する「ナンバーワン広告」。この手の宣伝文句は世の中にあふれているが、根拠がないものも多いとみられる。広告主に持ちかけて「偽りの高評価」を作り出す調査会社もあるとされるだけに、消費者自身も「ウソを見抜く目」を持つ必要がありそうだ。(糸井裕哉)
「勝手に業界ナンバーワンをうたっている」「何についてのナンバーワンなのか、よくわからない」
日本広告審査機構(JARO)には2019年4月から今年3月までの4年間で「ナンバーワン広告」に関するこうした苦情や相談が355件寄せられた。


【私見】今や「広告」の大切さをよく耳にする。IT社会ではなおさら小品や企業の宣伝はますます重要さをましている。消費者も当然、その商品や企業のイメージをもとに買い物をする社会です。確かに最近、その広告の宣伝文句が過激さをましてきているようです。
賢い消費者の姿勢が求められる時代です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の大谷選手

2023年06月16日 14時04分08秒 | 社会

令和5年6月16日(金)

【今日の写真】
今日の写真は、庭に咲いている「ドクダミ」(十薬)の花です。雑草の中からにょっきりと首を伸ばして、頂上に十字の花を着けます。雑草の扱いですから、あちらこちらにもういいよというくらいに咲いています。薬草ですし、お茶にも加工れるようです。
(6/16)


【身近な話題】今日は、朝から太陽が一杯の上天気になりました。これも「台風一過」の現象でしょう。我が家の「セコひまわり発電」も、大活躍で、8時の時点で満充電、コーヒーを沸かしたり、テレビをみたり、電気代無料を活用しています。
今日の体重は、72.1㎏(+400g)です。


【話題】6/16(金) 11:56*TBS NEWS*配信
『大谷翔平、1か月ぶり6勝目!6回99球2失点、2戦連続の特大22号と投打でフル回転、12試合連続安打で打率は3割台に』
エンゼルス・大谷翔平(28)が敵地で行われたレンジャーズ戦に「2番・投手兼指名打者」 で先発出場。中5日で今季14度目のマウンドとなり、6回99球を投げ、被安打6、奪三振3の2失点(1四球)。5月16日のオリオールズ戦以来、5試合ぶりとなる6勝目(2敗)を挙げた。
さらに打撃では8回に2試合連続となる特大の22号2ランを放ち、2打数1安打で、12試合連続ヒットをマーク。打率は.299から.301に上昇。1回の第1打席はフルカウントから四球。3回の第2打席は2球目スプリットに詰まって二ゴロ。6回の第3打席は2つ目の四球だった。


【私見】その昔「絶好調」と叫んでいた読売巨人軍の選手がいましたが、その比ではない「大谷」メジャー選手ですね。二刀流し云う言葉も流行語として立派に成立していますね。実に驚異的な投打を発揮しています。けがには注意してもらいたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイナンバーカード」のミス

2023年06月13日 14時22分17秒 | 社会

令和5年6月13日(火)

【今日の写真】
今日の写真は、西側の斜面に植えている「紫陽花」です。個室の窓から毎日数回眺めています。花の芽が出始めてから毎日毎日、日々大きく姿を変えていくのを驚きと賞賛の眼でみとどけています。この画像はやっと色づきは締めた現状です。
(6/12)


【身近な話題】今日も、また朝から梅雨空らしく薄雲が支配しています。時折の薄日が漏れる太陽光で「セコひまわり発電」も、充電しています。今日は、午後、美川からお茶をと遂げてくださいました。今年一年分のお茶ですが、美味しい粉茶は家内が注文し始めた15年も前からの慣わしです。
今日の体重は、71.6㎏(±0g)です。


【話題】6/13(火) 11:29*朝日新聞デジタル*配信
『マイナ保険証に別人の情報、新たに60件判明 他人が受診履歴閲覧も』
別人の医療情報が誤ってひもづけられるトラブルが相次ぐマイナンバーカードの健康保険証「マイナ保険証」について、加藤勝信厚生労働相は13日の閣議後会見で、新たに誤登録が60件見つかったと公表した。このうち4件は、受診履歴や薬剤情報などが他人に閲覧されていた。
厚労省はこれまで、マイナ保険証の誤登録が2021年10月~22年11月に7312件あったと発表。今回は、22年12月~23年5月22日分について明らかにした。確認された誤登録は計7372件(このうち第三者に閲覧されたのは計10件)となった。
厚労省は健康保険組合などに誤登録がないかの点検を要請し、7月末までの報告を求めている。誤登録の総数はさらに増える可能性がある。その後、同省の所管団体がひもづけ済みの全データを点検する予定だが、いつ終わるかは見通せない。


【私見】全国的に「マイナンバーカード」のミスが多発しているのは事実のようです。いくらITが発達しても、入力は人がするものですから、現場での登録にパーソナルエラーは、どうしようもない事でしょう。エラーを皆無にすることはいわば不可能に近いと言わざるを得ないでしょう。担当大臣の責任を迫るのは少し筋違いのようです。(再掲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする