goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

日韓関係

2024年12月15日 13時55分57秒 | 日韓関係

令和6年12月15日(日)霰


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。根本に「ドライフラワー」になった一輪を見つけました。家内が生きていれば、大喜びしてリースに付け加えることでしょう。
(12/15)



【身近な話題】今日は、朝から霰が降ったりやんだりしています。山雀は、そんな中、元気に与える餌に、順序良く銜えて、食事場に移動していました。


【話題】12/15(日) 7:10*時事通信*配信
『政権交代なら「冬の時代」再来も 日本政府に憂慮の声 尹氏弾劾可決・韓国』
韓国国会で尹錫悦大統領の弾劾訴追案が可決されたことを受け、日本政府は今後の韓国政局の行方を引き続き注視する方針だ。
保守系の尹氏の下で日韓関係が改善してきただけに、影響を懸念している。革新系の野党勢力による新政権が誕生すれば、日韓に再び「冬の時代」が訪れると憂慮する声がある。


【私見】隣国、韓国の政変が直接影響を受ける日韓関係。いままでも、激しい政権交代などがよく見られる。大統領を辞した人が直後に投獄されたり罪人扱いされたりする過去がある。日韓関係が悪化することは、困ったことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国「非常戒厳」

2024年12月10日 14時16分32秒 | 日韓関係

令和6年12月10日(火)曇


【今日の写真】
今日の写真は、家の近くの「紅葉」です。寒空の下、やがて今年の紅葉も終わりを迎える時期になりました。いよいよ見納めが近づいてきた久万高原町です。
(12/10)



【身近な話題】今日も、冷たい朝でした。「結露除去」もしっかり、やりました。雲の切れ目からの日差しが、遠くの山に挿していて、針葉樹の緑の中で広葉樹の褐色が日に照らされています。


【話題】12/10(火) 9:01*聯合ニュース*配信
『韓国検察 「非常戒厳」巡り前国防相の逮捕状請求=「尹大統領と内乱共謀」』
韓国検察は9日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に「非常戒厳」を宣言するよう建議したとされる金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防部長官の逮捕状を請求した。内乱重要任務従事や職権乱用権利行使妨害の容疑。
検察は金氏が尹大統領と共謀し、内乱を起こした疑いがあると判断した。また、金氏は内乱の重要な任務を行ったとし、尹大統領を内乱の首謀者と判断した。検察の捜査は尹大統領に向かう見通しだ。


【私見】世界は生きていますね。近隣国の韓国も同じですね。権力を固執して、画策がなされている様子。いずこも同じ権力闘争ですね。まあ、そういう意味では日本は平和です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み強まる。

2024年11月24日 15時02分26秒 | 日韓関係

令和6年11月24日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の麓に生えているハゼやヌルデの紅葉です。黄色からオレンジ色そして紅色とグラデーションしていて、きれいでした。
(11/24)



【身近な話題】今朝は良く冷え込みました。結露取りも一仕事ありました。外は白くはつしものようでした。回覧板が回ってきました。次のお隣さんへ廻してきました。ご近所のお庭にたくさんの「ひまわり」が何本も咲いていました。聞いたところすべてが「山雀」画運んで植えたものとのことでした。立派に種をつけているのもありました。


【話題】11/24(日) 6:55*tenki.jp*配信
『今朝は冷え込み強まる4日ぶりに冬日地点数200超』
今日24日の朝は冷え込みが強まっています。4日ぶりに冬日の地点数が200地点を超えています。日中は晴れる所が多いですが、空気は冷たいでしょう。暖かい服装でお出かけください。
日本列島の上空には強い寒気が居座り、今朝は冷え込みが強まっています。午前6時現在、冬日(最低気温0℃未満)が221地点と4日ぶりに200地点を超えました。全国で一番気温が下がったのは北海道上士幌町でマイナス10.1℃となっています。


【私見】道理で寒いはずです。ここ久万もかなりの低温でした。限りなく0℃に近い状態だったのでしょう。ぼつぼつ「シモバシラ」に霜柱が着くのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜界島サンゴ礁が世界地質遺産に

2024年10月08日 13時39分02秒 | 日韓関係

令和6年10月8日(火)雨


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前の空き地に咲いている「菊芋」の花です。向日葵に似た花がさきます。草丈も3メートルくらいにまで伸びています。毎年元気に育っています。
(10/8)



【身近な話題】今日は、朝から小雨混じりの曇り空です。テレビで見た昨日の松山まつりの神輿の鉢合わせ、なんだか整然としていて、形式的過ぎる感じがしました。現代的でそれも、それでいいのかなと、ちら見で終わりました。


【話題】10/8(火) 13:19*朝日新聞*配信
『「聖地」と呼ばれた喜界島 サンゴ礁段丘が「世界地質遺産」に認定』
鹿児島県喜界島のサンゴ礁段丘が、国際学会が選ぶ「世界地質遺産100選」に認定された。サンゴ礁は約10万年間隆起し続けており、過去の気候変動など環境の変化を詳細に調べられることが世界的に貴重だと評価された。次は地域主導で教育や保全を図る「日本ジオパーク」への認定をめざしている。
「世界地質遺産」は、地球の成り立ちなどを理解する上で国際的に重要な場所で、地質学者らでつくる国際地質科学連合(IUGS)が2年ごとに世界で100カ所ずつ選んでいる。2022年の第1回選定では日本から玄武洞(兵庫県)と野島断層(同)が認定された。喜界島は今年の第2回選定で64カ国174候補地の中から平成新山(長崎県)などとともに選ばれた。


【私見】「世界地質遺産」あまり知られていない学会かも分かりませんが、第2回選定で選ばれたことは、何よりですね。世界遺産ということに変わりはないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党党首選挙。

2024年09月12日 14時52分47秒 | 日韓関係

令和6年9月12日(木) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の周辺で最低目「タカサゴユリ」です。大小さまざまな株でいくつもの花が咲いてにぎやかです。
(9/12)



【身近な話題】今日は、木曜日ですから、ミルコムさんの配達日です。もう10数年前からのお付き合いです。これも「買い物弱者」に近い私ですから、週に二度、月と木の配達はありがたいです。 


【話題】9/12(木) 0:00*TBS NEWS*配信
『自民党総裁選がきょう告示 9候補による選挙戦へ 政治改革などが争点に』
「ポスト岸田」を選ぶ自民党総裁選挙が、きょう告示されます。政治改革などを争点に、今の制度になって最多の9人の候補による選挙戦となる見通しです。
岸田総理の自民党総裁任期の満了に伴う総裁選は、きょう告示され、過去最長の15日間にわたる選挙戦が始まります。
これまでに9人が正式に出馬を表明していて、「ポスト岸田」レースはこの9人による戦いになる見通しです。
派閥の裏金事件を受けて政治不信が広がる中、政治改革や党改革が争点となるほか、経済や安全保障、社会保障など幅広いテーマをめぐり論戦が交わされます。


【私見】始まりました。自民党、「総裁選挙」一般国民が投票できるわけではないのですが、政権の座にある自民党の総裁ですから、総理へと直結しているのですら、関心はあることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者。

2024年09月06日 13時57分41秒 | 日韓関係

令和6年9月6日(金) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「花売り草」(レトニア)です。もう何年もぽつりぽつりと花壇に咲いてくれています。一年草ですが、種子が落ちて再生しているようです。
(9/6)



【身近な話題】未だ幾分、暑さは残っていますが、吹きこんでくる風が秋めいてきました。そして夕闇に叢で、すだく「虫の声」はすっかり秋の気配です。でも、空の雲はまだ「夏」を残してはいます。 


【話題】9/6(金) 11:02*THE GOLD ONLINE*配信
『ずっと我慢してきたんだから…年金月23万円・68歳の元警察署長、わずか3年で「貯金1,000万円」を失ったまさかの理由』
ソニー生命保険「シニアの生活意識調査2023」によると、全国のシニア(50歳~79歳)の楽しみは1位が「旅行」でした。定年まで頑張って働いた人ほど、リタイア後は悠々自適に暮らしたいと考えるもの。しかし、老後には“想定外”がつきものです。まじめな元・警察署長に起こった事例をもとに、老後生活。



【私見】年金生活者が今当惑しているのが「物価の値上げ」という嵐ですね。お米が値上がりするだろうというし、殆んどの食料品は、軒並みに例外なくと云っていい、ほど生活を脅かしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害に注意。

2024年07月11日 14時51分17秒 | 日韓関係
<center></center>
<b>令和6年7月11日(木) 曇時々雨


<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、お隣さんのカラーの赤花です。白色はよくみかけるのですが、赤い花はあまり見かけません。 
(7/11)</font>




<font color="pink">【身近な話題】今日も、明け方の雷鳴と雨音が賑やかでした。大粒の雨音、いささか心配させてくれました。(笑)今も、鉛色の分厚い雲が空全体を覆いつくしています。
</font>


<font color="yellow">【話題】7月11日*ウェザーマップ*発信
『西日本から東北 雨弱まっても土砂災害に注意・警戒を 今夜は九州で再び雨強まるおそれ』
西日本から東北にかけては、きょう(木)午後も広く雨が降る見込み。西日本の太平洋側は、雷を伴い雨脚の強まる所がありそうだ。これまでの大雨により、地盤の緩んでいる所や増水している河川がある。雨が弱まったり、止んでいる所でも、引き続き土砂災害などに十分な注意が必要だ。
なお、今夜以降は九州北部で再び雨が強まるため、大雨災害に注意・警戒が必要となる。
</font>


<font color="lime">【私見】局地的気象の変動が最近では珍しくもない現象となっているような気がしてなりません。なんだか薄気味悪いと感じるのは私だけなのでしょうかね。
</font>
</b>
<b>令和6年7月11日(木) 曇時々雨


<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、お隣さんのカラーの赤花です。白色はよくみかけるのですが、赤い花はあまり見かけません。 
(7/11)</font>




<font color="pink">【身近な話題】今日も、明け方の雷鳴と雨音が賑やかでした。大粒の雨音、いささか心配させてくれました。(笑)今も、鉛色の分厚い雲が空全体を覆いつくしています。
</font>


<font color="yellow">【話題】7月11日*ウェザーマップ*発信
『西日本から東北 雨弱まっても土砂災害に注意・警戒を 今夜は九州で再び雨強まるおそれ』
西日本から東北にかけては、きょう(木)午後も広く雨が降る見込み。西日本の太平洋側は、雷を伴い雨脚の強まる所がありそうだ。これまでの大雨により、地盤の緩んでいる所や増水している河川がある。雨が弱まったり、止んでいる所でも、引き続き土砂災害などに十分な注意が必要だ。
なお、今夜以降は九州北部で再び雨が強まるため、大雨災害に注意・警戒が必要となる。
</font>


<font color="lime">【私見】局地的気象の変動が最近では珍しくもない現象となっているような気がしてなりません。なんだか薄気味悪いと感じるのは私だけなのでしょうかね。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官産癒着

2024年07月10日 14時26分07秒 | 日韓関係
<center></center>
<b>令和6年7月10日(水) 曇時々雨


<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。まもなく終盤に入ってくるころです。平凡な種です。今はないのですが、篩町営住宅の空き家の庭の枝を頂戴して挿し木したのが元です。 
(7/10)</font>




<font color="pink">【身近な話題】今日は、梅雨空が戻ってきたようなお天気です。時折小雨が音もなく降ってきます。玄関先のポーチには近くのヤブから竹の枯れ葉が飛んで来て汚してくれます。今もちょっと掃いてきました。
</font>


<font color="yellow">【話題】7/10(水) 12:08*毎日新聞*配信
『川崎重工の裏金問題 海自への金品供与、年2億円 総額十数億円に』
海上自衛隊の潜水艦修理に絡む川崎重工業の裏金問題で、防衛省は10日、海自側への金品供与のため川重が捻出した額が年2億円程度、総額で少なくとも十数億円に上ることを明らかにした。防衛省は現在、裏金問題に関する特別防衛監察を実施しており、近く関係者を処分する方針。
防衛省が10日の自民党国防部会などの合同会議で明らかにした。また、防衛省は国の安全保障に関わる機密情報の「特定秘密」について違法な取り扱いが幅広くあったことや、パワハラなどが確認されたとも説明した。
</font>


<font color="lime">【私見】先の大戦時の「軍需産業」を思い出しますね。「特需産業」が日本を支配していたのを・・・。癒着するとろくでもないことを考えるのが人間のサガなのですね。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染者増加

2024年06月25日 14時27分47秒 | 日韓関係

令和6年6月25日(火) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。25年位前に内子の道の駅「からり」で買い求めたものです。1メートルそこそこの苗でしたが、土地に合ったのか、ぐんぐんと育って今では5メートルくらいに伸びています。 
(6/25)



【身近な話題】今日も、朝からどんよりとした「梅雨空」です。昨日と同じ、リビングに置いている湿度の針が70%を指しています。しばらくは続くようです。


【話題】6/25(火) 11:21*読売新聞*配信
『新型コロナ感染者増加 気になる症状 風邪との違いは?』
新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。厚生労働省によると、直近の6月10~16日の1週間に、全国約5000か所の定点医療機関から報告された1医療機関あたりの感染者数は4.16人で、6週連続で増加しています。今、流行している新型コロナの特徴について、多摩ファミリークリニック(川崎市)院長の大橋博樹さんに聞きました。(聞き手・利根川昌紀)
「新型コロナの患者が増えてきたな」と感じるようになったのはいつ頃ですか。
5月の大型連休(GW)が終わってからです。GW以降、感染した患者さんが増えたり減ったり、上下の波を繰り返しながら増えてきているなと感じています。
今年のGWは行動制限がなく、過ごせました。人があちこちに移動し、マスクを外す人も増えました。連休が終わった後、家族や職場、学校で感染を広め、それが今も続いているとみられます。


【私見】昔の話ではなく、現在の「新型コロナ」の情報です。そういえば,ネット仲間の知り合いも「感染=陽性」だったようで身近に感じます。気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい寒暖差。

2024年05月19日 13時37分34秒 | 日韓関係

令和6年5月19日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の蕾です。後数日で開花するでしょうか。蕾は枝ごとについているようですから、次々と咲いてくれるでしょう。ただ「花の命は短い」ので、朝開花するともう夕方には落花するような具合です。
(5/19) 



【身近な話題】今日は、また、朝からの「小雨」です。気温も下がって部屋の中で19.2℃です。低く暖房しています。昨日のこと、庭で草刈りをしていたら、「ブヨ」にさされました。もちろん虫よけのネットを被っていたのですが、顎の下の方でネットと肌が密着していたか所をさされました。痒くて、少し腫れてきました。治るのに長くかかるような気がします。



【話題】5/19(日) 11:59*tenki.jp*配信
『午後は雨エリア拡大 関東や北陸も次第に雨 月曜朝は東日本~東北で本降り ヒンヤリ』
今日19日(日)は、西日本の太平洋側~東海は朝から雨。午後は雨エリアが拡大し、関東は夕方から、北陸も夜は広い範囲で雨となるでしょう。明日20日(月)朝は、東海や関東など東日本~東北で本降りとなりそうです。東京都心など、雨が降っている間は気温が20℃に届かずヒンヤリ。重ね着など服装で上手く調節しましょう。
前線を伴った低気圧や湿った空気の影響で、西日本の太平洋側~東海では、朝から雨が降っています。



【私見】寒暖差が大きいですね。もうぼつぼつ夏物も用意しなければと考えていた矢先、上着を着なければ寒いくらいの低温ですね。どうもついていけなくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする