goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

なにを「おもてなし」したのか?

2016年05月13日 14時56分51秒 | 五輪



【今日の写真】 
 今日の写真は、わが庵の周辺に咲き乱れている「クサイチゴ」の花です。
五弁花でよく目立ちます。初夏から夏にかけて赤い実がなり、たくさん取れれば「ジャム」にするとおいしいものです。


【私的な出来事と体調】
 今日も、朝からいいお天気ですが昨日ほどの日本晴れには及びませんね。
デジカメ用の三脚を発注しました。明日には届けられるでしょう。安物買いです。ついでに、リビングのカーペットも注文しました。
 体調は体重が77.7g(+300g)、体脂肪率24.6(-0.5P)です。


【お・も・て・な・し】日本テレビ系(NNN) 5月13日(金)12時35分配信
 『文科相・五輪相“そのような事実はない”』
 2020年の東京オリンピックの招致に絡み、不正な送金が行われた可能性があるとしてフランスの検察当局が本格的な捜査を始めたことについて、ともに招致にも関わった馳文科相と遠藤オリンピック・パラリンピック担当相は13日午前、「そのような事実はない」との認識を示した。
 馳文科相「我々とすれば、そういった不審というか、一切ない中でやってきたつもりですから」
 遠藤五輪担当相「その当時(招致時)東京都の招致活動は、各都市の中でも一番フェアな活動をしているという評価を得たと自負していたので、そういうことはないのではないかと」
 また遠藤五輪担当相は、今後の東京側の対応について「スポーツ庁が東京都あるいはJOCに確認するので、まずはその結果を見守っていきたい」と述べた。


* 東京オリンピック誘致でのワイロ疑惑。どうも今度の東京大会は、「ケチ」付き通しですね。「おもてなし」はなんだったんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火台のない五輪競技場。

2016年03月06日 15時37分19秒 | 五輪



【今日の写真】 
 今日の写真は、一昨日、定時の「診療所」の日でした。
例によってのいつもの写真の「田園風景」です。「春近し」という佇まいです。
少し「春霞」っぽいものが覆っていました。これから木々の新芽が動き始めるようです。


【私的な出来事と体調】
 今日も、修理からかえってきた、「Dellマシン」をWindows-7のまま駆動させています。
慣れているので使いやすいといえば使いやすいです。
昨日、チェーンソーで薪の材料を短く切る作業をしたので、左の腕の筋肉が痛いです。
いよいよ明日から「傘寿」です。
今日の体重は77.4g(±0g)、体脂肪率25.4(+0.8P)です。


【聖火台のない五輪競技場】スポーツ報知 3月6日(日)5時3分配信
『森五輪組織委会長、一番悪いのは馳浩文科相「聖火台のない国立は風呂のない家だ」』
山梨県で行われた会合のあいさつで聖火台問題について言及した森氏
 2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の聖火台設置をめぐる問題で、大会組織委員会の森喜朗会長(78)が5日、建設の事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と馳浩文部科学相(54)に責任があると発言した。
 山梨県内のスポーツ関係者や政財界約500人を前に「聖火台を忘れてオリンピックの競技場を造るというのは、親が家を建ててあげて子供たちが喜んで入ったら、トイレも風呂もなかったという感じですよ」と批判した。
 さらに「日本スポーツ振興センターという少し頭のおかしな連中が、聖火台を忘れた設計図を作った」と指摘。聖火台の設置場所を巡る混乱に「組織委員会ばかりが悪者」「私が悪いと怒られる」などと批判を受けていることに対し「一番悪いのは馳浩(文科相)です。文部科学省です」と言い放った。


* 水掛け論はいい加減でいいが、なんとも無様といえば無様です。しかも誰も気が付かなかったというミステリー付きですらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪組織委員会の森元総理の責任。

2015年09月05日 17時10分52秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、今日午前中の買い物の帰り、我が家の目の前の空き地の「萱」の株元で共生している「ナンバンギセル」が今年も元気に立ち上がっていました。周辺には、たくさんの群生がありました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、曇り空で、時折パラパラと小粒の雨が降っています。日が射さないのを幸いに戸外で、「山茱萸」を剪定しました。21年前に道後から同道した木ですが、大きくなりすぎて、窓からの景色を眺めるのを邪魔していました。「トリマー」と言う電動工具を使ってばっさりと、大胆に剪定しました。まだ汗ぐっしょりです。
 マイコンディションは体重が76.1kg(+100g)、体脂肪率23.1(-0.1P)です。


【五輪エンブレム】TBS系(JNN) 9月5日(土)12時38分配信
 『エンブレム撤回問題、「森元首相は会長辞めるべき」』
 武村元官房長官はTBS番組「時事放談」の収録で、オリンピックのエンブレム撤回問題の責任をとって森元総理は組織委員会会長を辞めるべきだという考えを示しました。
 「今回のエンブレムは、まさに森会長の組織委員会そのものの責任。言われる前に責任を取るべき」(武村正義 元官房長官)
 武村氏はこのように述べ、森元総理がエンブレム撤回問題などの責任をとって組織委員会会長を辞めるべきだという考えを示しました。また、元伊藤忠商事社長の丹羽元中国大使も「会社ならクビだ」と指摘し、責任者を明確にして辞任すべきだと厳しく批判しました。


* ごたごたが続く「東京五輪騒動」、責任者が出てこない奇妙な現象、やはり、組織委員会の会長が責任をとって「スッキリ」させるべきだと思われる。民間会社で、例えば「東芝」の「粉飾決算問題」でも、トップが責任をとって辞任した、森元総理は、「ゴルフ辞任」の時のように「責任問題」の認識が欠如しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間とワイロ。

2015年09月03日 15時21分25秒 | 五輪



【今日の写真】 
 今日の写真は、ビフォーとアフターのつもりで二枚縦に並べたのですが、何とも撮影角度が違っていて、どちらが前でどちらが後か判然としません、一応上が、草刈り前で下が刈った後なのです。
恐らく、「下の方が草木が茂ってるぞ」とクレームがつきそうですね。(笑)


【私的な出来事と体調】
 今日も、「秋雨前線」の影響で、不安定な空模様は変わりません。気温の方はさらに低くなってきました。
なんか、「東京オリンピック・パラリンピック」ごたごたが続きますね。
コンペティションと言う行事は、何かと「疑惑」が渦巻くようですね。
純粋と思われている(世間から)絵画界の審査会もいろいろと疑惑が囁かれるのが常ですね。
先ず噂の筆頭が「芸術院会員」の選考のようです。地方で候補に選ばれた該当者は、まず上京して、「タクシー」を呼ぶのだそうです。
そのタクシーは、「選考委員」のお宅を巡回して、丁重に挨拶して「お土産」を置いて回るように道順通り、回れるようにセットされているというのです。
 「日展」をはじめとする各「公募展」でも、審査員同士がが、系列の弟子の作品を通すように、取引しているというのです。
「去年は選考していただいたので、今年はお宅の○○さんの作品を摂りましょう」と言う風になっているようです。
ことほど左様に、選ぶという「主観的」なことに、私情が働くことになるのでしょう。
先ほど迄、小雨交じりの空模様です。
 マイコンディションは体重が76.3kg(+300g)、体脂肪率22.9(+0.7P)です。


【東京五輪】日本テレビ系(NNN) 9月3日(木)14時16分配信
 『エンブレム応募要項“今月末までに”で作業』
 2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、大会組織委員会は、今月末の理事会までに応募要項をまとめる方向で作業を進めている。

 佐野研二郎氏のデザインが白紙撤回され、新たに公募されるエンブレムの応募要項について、組織委員会は今月28日の理事会までにまとめたい意向。また、ここ最近の大会のエンブレムは、開催4年前までに決められており、組織委員会は来年8月のリオデジャネイロオリンピックを前に、できるだけ早い完成を目指しており、関係者の中には「スポンサー企業の商品にも関わるので、年内には完成させたい」と話す人もいる。

 また、「前回の選考過程が閉鎖的だ」と指摘されたことから、情報を開示して透明性を高めたい一方で、途中段階でデザインを公開すると、第三者に先に商標登録される危険性もあり、慎重に選考方法を決める方針。


* 難しい問題ですね。しかし、一度躓いたことが、次もと言う危惧がありますね。とかく金が絡むと「純粋性」が翳りがちになるのも世の常ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご難続きの「東京五輪」

2015年09月01日 14時50分40秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、昨日、「我が家のリビング」のガラス戸を少し開けて望遠で、撮影したもので、ノイズが入ってお見苦しい点はご勘弁ください。
「小綬鶏」(コジュケイ)です。道路を横切る時には、必ず親が先に出て来て「完全確認」をしたうえで、子供たちが、間隔を置いて次々と、場所を移動していきます。全員(このときは5羽)が渡りきると、最後には親鳥が渡って藪へと消えました。


【私的な出来事と体調】
 今日も、「秋雨前線」の所為で、急に激しく降ったと思うと薄日がさしたり、不安定な空模様です。「雷警報」も出ていますので、何時中断するかも分からない状況です。
 マイコンディションは体重が76.0kg(-100g)、体脂肪率23.0(+0.1P)です。


【ご難続きの五輪】日本テレビ系(NNN) 9月1日(火)14時25分配信
 『エンブレム“中止方針”組織委の判断~首相』
 アートディレクターの佐野研二郎氏がデザインした2020年東京オリンピックの『エンブレム』について、大会組織委員会が1日、使用中止の方針を固めたことがわかった。

 これについて安倍首相は「組織委員会の方で様々な状況を判断したんだろうと思います。いずれにせよ、国民から祝福されるオリンピックでなければならないと思っている」と述べ、エンブレムの使用中止についてはあくまでも組織委員会の判断によるものだとの認識を示した。


* ご難続きと言えば「東京五輪」今度は、「エンブレム」も白紙に戻すということになりかねない、昨今「何が本物で、何が偽物」かの区別が付きにくくなったとはいえ、こんなのはいただけないことですね。色々と疑惑が疑惑を呼んで、御当人の将来迄奪ったことになりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場計画の責任か。

2015年07月28日 14時51分08秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、以前から時々掲載している「ミニ薔薇」です、DIYの店頭でざんぎりに成って一鉢100円以下で買い求めた鉢ですが、もう三度目の開花です。健気(けなげ)です。



【私的な出来事と体調】
 今日は、また、室温で30.3度です。むしむしと生温かな風が窓から侵入します。お天気予想がなかなか命中しないようで、変化に追いつかない様子です。孫の「ピアノコンペ」の様子がユーチューブに載せているのを見ました。所々躓いていたようですが、きちんと挨拶ができていたようです。
マイコンディションは体重が75.7kg{(-400g)、体脂肪率23.1(-0.2P)です。


【新国立競技場問題】TBS系(JNN) 7月28日(火)12時28分配信
 『“新国立問題”で事実上の更迭か 文科省の担当局長が辞職』
 文部科学省は、建設計画が白紙撤回された新国立競技場を担当していた局長が、辞職する人事を発表しました。事実上の更迭との見方も出ています。

 久保公人局長は、2012年1月に新国立競技場を担当する文科省のスポーツ・青少年局長に就任していましたが、久保局長について、文科省は28日、辞職する人事を発表しました。定年まで1年8か月を残していることから、事実上の更迭ではとの見方も出ています
下村博文文科相は会見で、
 「定例の人事であり、総合的に判断した。責任論は私のことも議論してもらいたい。検証委員会で議論していただきたい」
 文科省は今回、山中伸一事務次官の退任も発表していて、再検討が進められている新国立競技場には、体制を一新して臨むことになります。


* 「責任問題」に発展した「新国立競技場」の問題も、どうやら根が深い「裏事情」があるようだ。「ザハは、デザインしていない」と言うことも囁かれている。大きな金が動くとそこには必ず蟻のように蠢く一団があるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場は計画を白紙へ・・。

2015年07月18日 15時07分42秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、今朝のこと物干しのロープに挟んである「洗濯バサミ」を選択して、(おじんギャク)「羽化」していた「ヒグラシゼミ」でしょう。幼いころ、家の近くの道後公園でほとんど毎日のように夕方「蝉」を巣穴から獲り出して、自宅で羽化するのを見ていたものでした。そんな幼いころの記憶データにない姿でしたので、恐らく「ヒグラシゼミ」だろうと思います。詳しい方のご意見をお待ちしています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、「台風11号」の影響もきえて、三連休初日の晴天が甦ってきました。今朝は薄ら寒さをおぼえたのですが、午後からは暑い位です。パソコン脇の時計温度計は「30.1度」で夏日です。
マイコンディションは体重が76.2kg{(+200g)、体脂肪率22.7(+0.3P)です。


【計画は白紙に】テレビ朝日系(ANN) 7月18日(土)11時54分配信
 『「恥を知れ安倍晋三」五輪担当大臣の事務所に落書き』
 山形市にある遠藤利明オリンピック・パラリンピック担当大臣の事務所で、「恥を知れ」などと書かれた落書きが見つかり、警察は建造物損壊などの疑いもあるとみて調べています。
 18日午前0時45分ごろ、山形市の遠藤大臣の事務所で、「恥を知れ 安倍晋三」などと書かれた落書きをパトロール中の警察官が発見しました。落書きは事務所玄関のガラス扉のほか、外壁や看板など少なくとも5カ所で確認されました。遠藤大臣の事務所によりますと、17日午後9時ごろ、事務所を閉めた際には落書きはなかったということです。警察では、建造物損壊などの疑いもあるとみて調べています。
 


* 「恥を知れ安倍晋三」と言うことは「安倍総理」を名指ししているのでしょう。安倍総理の祖父の岸信介総理時代に強行採決した「安保改定」のあとに、暴漢の攻撃を受け退陣した経緯と重なる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場問題。

2015年07月11日 15時23分11秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、「ヤブカンゾウ」です。ここの所、花と言えば「アジサイ」と「グラジォラス」とこの「カンゾウ」くらいです。
つい最近まで「ノカンゾウ」かなと思い込んでいたのですが、花が八重なので「ヤブカンゾウ」だと判明しました。
春先の新芽の「酢味噌和え」は癖もなく美味です。



【私的な出来事と体調】
 今日は、午前中いいお天気に恵まれました。内子の大瀬から50ccのバイクでまた、お野菜を届けてくれました。採りたての「ジャガイモ3種」と「玉ねぎ」「お茄子」等でした。どれも毎日の食卓にかかせないものばかりで、重宝します。
明日は久しぶりに、松山に下りてみようと思います。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+100g)、体脂肪率22.0P(+0.5P)です。


【新国立競技場】TBS系(JNN) 7月11日(土)12時55分配信
 『新国立「あまりにも巨額すぎる」 増田氏が批判』
 増田元総務大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、新国立競技場の建設問題について、総工費がこれまでのオリンピック競技場に比べて「あまりにも巨額すぎる」と厳しく批判しました。
 「所管の文科省がきちんと、工期から財源から含めて、全部、早め早めに手当てしてなくちゃダメだった」(増田寛也元総務大臣)
 増田氏はこのように、これまでの文部科学省の対応を批判しました。その上で、2520億円に上る総工費は他の国のこれまでのオリンピック競技場に比べて「あまりにも巨額すぎる」として、計画変更の可能性を早急に検討すべきだという考えを示しています。


* 今日もまた、話題騒然の「新国立競技場問題」です。矛先が「文科省」に集中しているようです。国の施設としての位置づけがあいまいになって、文科省もあまりコメントしていないようです。
しかし、今ならまだ間に合うでしょう、オリンピック施設として建設し、後は壊して維持費の軽減をすべきだとする声などがあがっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任者は誰か?

2015年07月10日 14時32分24秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、「くちなし」の白い花、「渡哲也」のヒットソングで有名ですね。
久万町立図書館の前庭に咲いていました。よく人目につきます。


【私的な出来事と体調】
 今日も、変化の激しい空模様、先ほどから「雷鳴」とともに、激しい雨が降っていましたが、30分も経たないうちに小止みに成って、空が明るくなりました。
マイコンディションは体重が76.2kg{(-100g)、体脂肪率21.5P(-0.6P)です。体脂肪率は、年令からグラフを見ると+標準て、まずまずです。


【新国立競技場】テレビ朝日系(ANN) 7月10日(金)11時58分配信
 『新国立問題 下村大臣「選考ずさん」 安藤忠雄氏は』
 新国立競技場の建設費が2500億円余りまで膨れ上がった問題で、下村文部科学大臣は、デザインの選考がずさんだった可能性があり、当時のいきさつを検証すべきだとしました。

 下村文部科学大臣:「値段は値段、デザインはデザインと別々にしていたのなら、そういうこと自体はずさんだったということになるでしょうから、そういう検証はすべきだと思う」
 そのうえで、下村大臣は、デザインを選ぶ際に審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏が新国立競技場を巡る今月7日の有識者会議を欠席したことに対して、責任者として当時のいきさつなどを明らかにするよう求めました。


* 話題騒然の「新国立競技場問題」誰が一体責任者なのか明確でないことが不思議ですね。こうなった以上、国の最高責任者の「安倍内閣総理大臣」が、英断を下すべき時なのだが、「責任の回避」を決め込んでいるようだ。摩訶不思議ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国立競技場」の負担。

2015年07月09日 15時14分28秒 | 五輪


【今日の写真】 
 今日の写真は、「クリスマスローズ」の葉に仕掛けた蜘蛛の巣です。霧が降って真っ白い「牙城」がみられました。
果たして「主」は何処に潜んでいるのかわかりませんでした。探究心の不足ですね。


【私的な出来事と体調】
 今日も、変化の激しい空模様、これも台風9号の影響でしょうか。今は日が照っています。
昨日書き込みしました。「デル」のノートパソコンですが、今日は何ともなかったように正常に動いてくれています。全く気まぐれです。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+700g)、体脂肪率23.1P(-0.6P)です。サー「頑張ろう」。


【国立競技場】テレビ朝日系(ANN) 7月9日(木)11時58分配信
 『膨らんだ工費、どう賄う?“新国立”めぐり集中審議』
 総工費が当初より900億円近く膨らみ、2520億円になった新国立競技場について国会で集中審議が行われ、下村文部科学大臣は、できるだけ税金を投入しない考えを示しました。

 民主党・斎藤嘉隆議員:「国費でこの財源を賄うということが、かなりの可能性として、高い可能性としてあるということでよろしいですか」
 下村文部科学大臣:「できるだけ直接的な国民の皆さんの税金が投入されないような工夫は、ぜひして参りたい」
 下村大臣は、総工費の一部を競技場の命名権やスポーツ振興くじの売り上げなどで賄うと説明しました。計画変更については「大胆な見直しをしていると間に合わない」として、見直しは行わない考えを示しました。


* 「借金大国の日本」まだどうやら借金を上乗せしようとしている。どうも「ギリシャ」の二の舞にならねばいいが、・・。それと、今後未来永劫続くであろう「維持費」がかかるが、どう対処するのだろう。
一日も早く「計画見直し」をすべきではないだろうか。そして、「お・も・て・な・し」で誘致した五輪の返上の声が上がって来ることを憂慮する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする