goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

軽口は慎むべき。

2014年02月22日 17時46分27秒 | 五輪


【今日の写真】 
この写真は、今朝7時ころに撮影した「残月」です。
竹笹の間から顔出ししていました。和の精神「日本の美」と言うところでしょうかね。


【私的な出来事と体調】
今日も、母校の同期生の「物故者」の顔写真を編集していました。
お天気は申し分のない「日本晴れ」で昼間は温かさが少し進行したようです。しかし、あの積雪はまだあちらこちらに健在です。車庫の屋根の波板の上にもまだずっしりと残っています。
本日のマイコンディションは、体重が75.9キロ(±0)、体脂肪率24.9P(+0.3P)でした。


【口は禍の元】テレビ朝日系(ANN) 2月21日(金)18時28分配信
『森元総理「大事な時には必ず転ぶ」福岡の講演』
 2020年東京五輪組織委員会会長の森喜朗元総理大臣が、ソチオリンピックに出場した浅田真央選手のショートプログラムの演技について「大事な時には必ず転ぶ」などと発言し、波紋が広がっています。その発言が飛び出した2月20日、福岡市内での講演でのこと・・・・。


* まあこの人は口で「総理時代」もことをおこした人物である。
それにしても、「ソチ五輪」での「浅田真央選手」がSPでの店頭を差しているのでしょうが、競技自体はまだ「フリー」を残した段階での、演説とは、無神経過ぎでないだろうか、「フリー」では8種類の回転をすべて成功させて順位を上げたものでした。
こともあろうに「東京五輪」の委員長を務めるものの言葉とは思えない。
海外から「こんな人が委員長?」と蔑みされはしないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮かれる「五輪」の陰で・・・。

2013年09月10日 14時55分52秒 | 五輪

【今日の写真】 
今日の写真は、昨日庭に出た時に撮影した、「秋明菊」です。先走りの花がいびつに咲いていましたが、いよいよ、本格的な花が咲き始めています。昨日は丁度「重陽」でした。これも菊ですから、「菊薫る」ということになるでしょうかね。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝から深く霧が立ち込めていたので、日中は快晴だろうと予測したら、その通りのお天気になりました。
図書館と買い物に出ました。
 本日のコンディションは、体重が74.9キロ(-0.1)、体脂肪率23.2P(-0.1P)で、順調にキープです。


【五輪の陰で】テレビ朝日系(ANN) 9月10日(火)11時51分配信
『安倍総理の“国際公約”実現へ 汚染水対策会議開く』

 安倍総理大臣が国際公約した汚染水対策で、「完全にブロック」などの言葉が波紋を広げています。福島第一原発の港湾内には「シルトフェンス」という水中カーテンが設置されていますが、完全に遮断されているわけではありません。また、港湾内は外海の海水と絶えず入れ替わっています。政府は、安倍総理の公約実現に向けて、初めて閣僚会議を開催しました。


* 「フェースブック」や「ツィッター」の書き込みを見ていると、どうも「東京五輪」を心から喜びはしゃいでいる人が意外と少ないのには驚きです。それは、「オリンピックよりも先にすべき課題があり、それを忘れてはならない」という警鐘を打ち鳴らしているようです。多額の財源を使用して、設備が充実されても、全国的にはあまり意味のない施設ができるわけです。「勿体ないなー」とか「福島の復興に影響がでないのかなー」というため息にも似た声ですね。 私もその一人かも分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京五輪」開催地に決定。

2013年09月08日 15時48分30秒 | 五輪

【今日の写真】 
今日の写真は、どこからおいでなさったのか分からない「キバナコスモス」です。何かについて種子がきたのでしょうか、それとも野鳥の毛にでもくっついていたのでしょうか、「薪ストーブ」の燃料材を積んでいる底の方からにょっきりと茎を伸ばして開花していました。まだ蕾がみえますから花も段々と咲いてくることでしょう。「キバナ」といってもオレンジ色ですからよく目立ちます。


【私的な出来事と体調】
今日も、朝から雲ばかりのお天気、一時、小雨が降っていましたが、大降りにはなっていません。「東京オリンピック」が決定しました。そのニュースばかりですね。
 本日のコンディションは、体重が75.2キロ(+0.4)、体脂肪率22.0P(-0.9P)で、順調にキープです。


【東京五輪】日本テレビ系(NNN) 9月8日(日)11時0分配信
『東京五輪に決まった理由は?現地から報告』
 2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が東京に決まったアルゼンチンのブエノスアイレスから右松健太アナウンサーが報告。
 接戦と言われた今回の開催地決定選挙で、東京が競り勝った理由について、プレスセンターに集まっている海外のメディアに聞いてみると、まず、一番多く聞かれたのが、財政面、開催場所がすでに整っていることなど東京が持つ「安定性」をあげる声だった。
 2016年にオリンピック開催が予定されるブラジル・リオデジャネイロの準備不足などを目の当たりにしたIOC委員が、そうした安定性を評価したのでは、という見方。


* 2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が「東京」に決定。心配した「福島原発」の事故もクリアした形だろうが、現実は何も変わってはいないのです。「五輪」に浮かれて原発の後始末を忘れてはならない。7年後、微妙な歳月ですね。はたして聖火が見れるかどうか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪サッカー上々の滑り出し。

2012年07月27日 15時14分06秒 | 五輪


【今日の写真】 今日の写真は、我が家の前の空き地の「笹薮」の刈り取りが昨日実施されました。
上が作業前のぼさぼさのヤブの様子です。下が刈り取り作業野完了です。
「シルバー人材」の方々4名でやられていました。
すっきりしました。これで茗荷が生えてくるのも見えます。なんてのんきに眺めていました。


【今日のお天気と身の回り】
 今日も、朝から「暑い」です。昨日は今年最高を記録したとのことでしたが、今日も負けず劣らずです。
買い物に出かけました。買い物客もうんざりしていましたが、夏休みの子供たちは元気に店内で「鬼ごっこ」等をしてはしゃいでいました。


【五輪サッカー男子金星】(毎日新聞)
 『<五輪サッカー男子>スペイン撃破「史上最大の番狂わせ」』

【日本・スペイン】前半、先制のゴールを決める大津(右から3人目)。中央は吉田=英国・グラスゴーのハムデンパークで2012年7月26日、西本勝撮影(毎日新聞)
写真を拡大
 ロンドン五輪サッカー男子1次リーグで日本が優勝候補のスペインに勝利したことは「五輪サッカー史上、最大の番狂わせの一つ」(AFP通信)などと世界各地に驚きを持って伝わった。

 スペインのサッカーファンは、予想外の敗北に落胆するとともに、日本サッカーの実力を称賛した。マドリードのスポーツバーでテレビ観戦したという会社員、セルジ・ガルセスさん(38)は毎日新聞の電話取材に「単純に日本の方がモチベーションが高かった。日本は女子もW杯で優勝し、男子の代表チームも力をつけている。なのにスペインは甘く見すぎた」と「油断」を敗因に挙げた。


 * 「油断大敵」とはよく言ったものです。でも日本の日故事からをスペインは知らなかったのでしょうかね。
何時の場合もそうですが、相手の分析を甘く見たりして、取り返しの付かない結果を招くことはままあることです。勿論「スポーツ」に限ったことではありません。
何時の場合も、冷静に、しかも的確に相手を分析し、彼我の力関係を判断して、行動を起こすということは至極当然のことです。「政治」「企業」などでは重要視すべき事柄です。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする