goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

民新と希望のごたごた続く。

2017年10月30日 14時55分27秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、つぶらな花、シソ科の「シモバシラ」です。過日の「台風21号・22号」の風にもしっかりと頑張って起立していました。
でも、ぼつぼつと「霜降」も過ぎたので、霜柱が天然現象で育つので、地上から30センチくらいのところで、刈取りするのです。その茎から水分が噴出して、「シモバシラ」が付きます。


【私的な出来事と体調】
 今日は、台風一過のいいお天気です。関東と大阪では「木枯し一号」が吹いたとか、次第に寒さも増してきそうです。
 本日のコンディションは、体重が76.3キロ(+200g)、体脂肪率23.7P(-0.9P)です。


【野党再編】テレ朝 news10/30(月) 11:46配信
『民進・前原代表が辞任へ 後任は岡田元代表の見通し』
 民進党は30日午後、全国幹事長会議を開き、その後、両院議員総会で新代表を選出する手続きに入ります。岡田元代表や小川参議院会長の名前が挙がっています。
  選挙後もごたごたが続いていた民進党ですが、何とか特別国会には新しい執行部で臨めそうです。全国幹事長会議では、民進党の地方組織や約100億円の資金は希望の党などほかの党には移さず、そのまま民進党に留め置くことを確認します。その後の両院議員総会で前原代表の辞任が正式に了承されます。ただ、特別国会は来月1日に迫っていて、党員・サポーターが参加する代表選をやっている余裕はありません。31日に新代表には岡田元代表が有力とみられていますが、「無所属の人たちの受け皿になりにくくなる」と固辞をしているということで、参議院の小川会長らを推す声も上がっています。
一方、希望の党では30日から規約検討委員会が始まります。小池代表とは別に国会議員の代表である共同代表を選ぶ手続きが話し合われ、来月中に選挙が実施されることになります。希望の党や立憲民主党に分裂した民進党ですが、それぞれの組織で急ピッチで態勢固めが進んでいます。


【私見】*やはりごたごたが当分続くことになりそうですね。土台「ボタンの掛け違い」は「小池都知事」の驀進を過大評価し、何が何でもとすり寄った「前原氏」の判断ミスでしょう。あの会議で、誰かが「ちょっと待て、しっかり論議しよう」と言えなかったことも原因でしょう。まだまだ、続きがありそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墜落ヘリに放射線物質。

2017年10月14日 15時18分27秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、11日にお訪ねした「古民家ゲストハウス・内子晴れ」での出会いです。
街並みのところどころ軒先で何か手作りの「バッタ」を数匹見かけていました。
店内でお話ししているときに暖簾をくぐられて入ってこられたのが、この「おちさん」でした。
「真理子さん」から紹介されて「内子の名物ガイドさん」ということと、この「棕櫚の葉」で作られた「バッタ」の作者であり又作り方をお教えしたりされるようです。よくできています。そしてガイド用のマイクとスピーカーを装着されて本格的でした。


【私的な出来事と体調】
 今日は、予報どうりの雨です。午前中は日差しもあり、草引きもできたのですが、午後からの雨ですが、激しい降り方ではありません。こんな愚図ついたお天気が当分続いて、次第に寒さもくるようです。
 本日のコンディションは、体重が76.5キロ(+100g)、体脂肪率24.8P(+0.5P)です。


【米軍のヘリ墜落】 テレ朝 news10/13(金) 23:30配信
『【報ステ】ヘリに放射性物質か 環境調査を申し入れ』
 沖縄県東村高江にアメリカ軍の大型輸送ヘリコプター『CH53』が不時着・炎上した事故をめぐり、小野寺防衛大臣は13日、ヘリに放射性物質が使われている可能性があることを明らかにした。小野寺大臣は「(2004年の)沖縄国際大学での事故の時に、同型の『CH53』に放射性ストロンチウムがローター部分に使われていた事案もあったので、シュローティ副司令官との会談で、放射性物質を含む環境調査を徹底してほしいことを申し入れた」と述べた。ストロンチウムは、ベータ線を放出する物質だ。原子力規制委員会の審議会・勝田忠広氏は「外から付着する場合は、危険性はない。しかし、体内に取り込んでしまうと、カルシウムとして勘違いされ、骨の中に入ると、内部被ばくして、ベータ線を浴び続ける危険性がある」と指摘する。今回、炎上したヘリに、ストロンチウムを使った装置が付けられていたのかは明らかにされていない。


【私見】*どうも、変だなとおもいました、米軍が現地調査をしている光景から「放射性物質」をしきりに調べるようなことが伺われた。こんなことが母国で発生した時のこと想像すると、米の世論はどう反応するのだろうか。日本政府は、こんなことを認めているのでしょうか。厳しく追及してもらい、納得のいく方策を取ってもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍ヘリの墜落。

2017年10月12日 14時56分38秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、昨日訪れた「古民家ゲストハウス内子晴れ」さんの内部の画像です。
一般の民家をみんなで改装して、素泊まりの宿を主軸に、軽食もできたりする若者の集う場所を正式には、11月1日オープンへ向かって頑張っていました。機会があれば訪ねて見てあげてください。


【私的な出来事と体調】
 今日は、予報どうりお天気は下り坂。庭には「秋明菊」の白い花が満開です。此花はどこかの新しい政党のように、わっと最多と思ったらその途端に、はらはらと花びらが散って地面を汚します。
 本日のコンディションは、体重が76.3キロ(+400g)、体脂肪率24.4P(-0.2P)です。


【米軍のヘリ墜落】テレ朝 news10/12(木) 5:51配信
『米軍ヘリ事故で日本政府「原因究明と再発防止を」』
 11日、飛行中に火災が発生したアメリカ軍の輸送ヘリが沖縄県北部の東村に緊急着陸し、機体は大破しました。この事故を受けて安倍総理大臣は、アメリカ政府に対して原因の徹底究明と再発防止を求める考えを明らかにしました。

 安倍総理大臣:「事故は大変、遺憾です。米軍機の飛行においては、安全第一で考えてもらわなければ困ります。第一報を受けて、米側に原因の究明と再発の防止、申し入れるよう指示しました」
 外務省は11日、アメリカ大使館に対して事故の原因究明と再発防止を求めました。小野寺防衛大臣は「情報収集に努め、防衛省・自衛隊の専門的知見を活用して適切に対応したい」と述べました。小野寺大臣は12日に在日アメリカ軍司令部のシュローティ副司令官を防衛省に呼び、事故の詳細な内容について説明を受けることにしています。


【私見】*説明責任の果たせない「安部総理」が米軍から納得のいく説明を求めても迫力がありませんね。真相解明は自ら果たさなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新進党の新党首。

2017年09月01日 15時57分34秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日、故人となられた、「主治医」のような関係でしたドクター「玉木芳郎氏」の平成6年に出版された「長ぐつの散歩」という表題の「エッセイ集」です。表表紙の裏に、書かれた自署です。
80歳とはいう今の世の中ですから、まだまだ先があったのにと残念でなりません。
先生とは浅からぬご縁で結ばれていました。道後小学校、御幸中学、松山東高校と、一級下ですが、同じ学校でした。今後機会がありましたら、少し内容をご紹介したいと思っています。


【私的な出来事と体調】
 今日からは、「長月・九月」ですね。秋空が広がる薄い雲に覆われています。かかりつけの「U内科」でのお薬を貰う日でした。検査をして「糖尿」の気配があり(これはかなり以前からですが)、まだ治療するところまでではないようでした。まあ年齢的にはありうる話ですからね、との所見でした。
FBのお仲間の「Iさんご夫妻」とばったり会ってお話ししました。
 本日のコンディションは、体重が75.0キロ(-600g)、体脂肪率23.9P(-0.6P)です。


【民進党新代表】日テレNEWS249/1(金) 14:45配信
『民進党 新代表、前原誠司氏に決定』
 民進党の臨時党大会が1日、都内のホテルで行われ、新たな代表に前原誠司元外相が決まった。
民進党は1日午後、臨時の党大会を開き、代表選の投開票を行います。国会議員票、地方票ともに優勢な前原元外務大臣が新しい代表に選出される見通しです。

 勝敗が見えた今、党内の関心は新しい執行部の人事に移っています。「挙党態勢を築く」と訴えてきた前原氏ですが、対抗馬だった枝野氏を要職に起用するかが焦点です。また、来月下旬には3つの衆院補選も控えていて、早速、共産党との連携をどうするのかの判断が迫られます。さらに、そもそもこれ以上、離党者を出さずに党の結束を保てるのかも問われます。すでに党を離れた細野氏や長島氏と接触している議員も多く、「代表選が終われば一部の若手が離党する」といううわさも絶えません。新しい代表は党の存亡をかけて、山積する難問への対応を迫られることになります。


* 一強独裁政治体制は、森友学園、加計学園などの問題を繰り広げて、やりたい放題の政治体制です。それに立ち向かう野党第一党の「民進党」の代表が、先ほど「前原氏」に決定したようだ。いろいろと問題が山積したこの状況をどうさばいていくのかが問題だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下の「平和の願い」

2017年08月17日 10時43分55秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の庭に植えている「山椒」の木の実がついて、色づき始めました。もっともっと赤く熟れてきます。


【私的な出来事と体調】
 今回はもう一週間も書き込みができないでいました。というのも、10日に、朝いつものとおりパソコンの電源をプッシュしたのに、無音で無反応、困り果てて、お隣のドクター二診察してもらったところ、「電源ユニット」がダウンしているとのことでした。「パーツ交換」ということで発注たのですが、時期が最悪です。「三連休」と「盆休み」運送会社が動かない、まったくアウトです。
 本日のコンディションは、体重が76.0キロ(+600g)、体脂肪率24.0P(+0.5P)です。


【テレビ観戦】ということで、最初の3日間は何もすることがなくて、「テレビ」の高校野球ばかり見ていました。真夏の太陽の下での激しい戦い、
見ているだけで汗が出てきます。


* 天皇陛下の「平和」に対する情熱が伝わってきた週間でした。「安部総理」があの御心の10分の1でももたれると、「憲法改正」なんてことは絶対に言えないと思うのですがねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの台風。

2017年07月30日 14時45分54秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、一昨日、「山散歩」で見つけた「イチモンジチョウ」です。
「男郎花」(オトコエシ)の花の蜜を吸っているようでした。此花は「アサギマダラ」も好んでよってくるようですが、「イチモンジ」がお先に失礼とばかりでした。


【私的な出来事と体調】
 今日も、暑い日が続いています。昨日から同期生の二人が暑さの中頑張って「PC」と格闘されているようです。成果は、ひしひしと伝わってきます。なかなかこの年では何をするにも大変ですが、頑張って「抗認知症」と思って取り組んでもらいたいものです。
 本日のコンディションは、体重が75.8キロ(±0g)、体脂肪率24.1P(+0.4P)です。


【太平洋の二つの台風】日テレNEWS24 7/30(日) 11:56配信
『南の海上に3つの台風 高波などに警戒を』
 南の海上の台風の影響で30日も高波に警戒が必要。

 台風5号は、動きが遅く、小笠原諸島の南の海上を南寄りに進んだあと、しだいに西から北寄りに向きを変える見込み。また、台風9号は沖縄から離れ、中国大陸に上陸した。一方、台風10号はこのあと東シナ海を北上し、31日には先島諸島に近づきそうだ。

 台風周辺は波の高い状態が続き予想される。波の高さは、小笠原諸島で6メートル、沖縄は5メートルとなっている。また、北日本から西日本の太平洋側も波が高く、海のレジャーは十分な注意が必要。


* またまた、今回の「5号台風」葉今までにない動きですね。これからも、予測が難しい進路のようですし、停滞してなかなか動かないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる疑問。

2017年07月11日 15時04分42秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の庭に9年前に植えた「杏」が今年初めて結実しました。
初孫の記念樹として育てていますが、やっと4個の実を収穫しました。
未だ固いので冷蔵庫に置いて、熟すのを待っています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、じっとしてても汗がにじむ気温です。鹿児島で地震がありましたね。大雨で地盤が緩んでいる地域が近いので、山崩れなどが心配ですね。国会では、「菅官房長官」の軽率さが暴露されたりしていますね。
 本日のコンディションは、体重が76.0キロ(+100g)、体脂肪率24.0P(-0.1P)です。


【真実解明にはほど遠い】テレ朝7/10(月) 11:51配信
『文科省と官邸で食い違いが…“加計問題”閉会中審査』

加計学園の獣医学部新設を巡る問題で、国会の閉会中審査が行われています。委員会には文部科学省の前川前事務次官のほか、菅官房長官、萩生田官房副長官らが出席します。最大の論点は、学部新設を認める過程で行政がゆがめられたかどうかと官邸からの圧力の有無です。しかし、鍵を握る内閣府の関係者は出席せず、安倍総理大臣も外遊中で、どこまで真実が明らかになるかは不透明です。


* 審議をすればするほど「疑惑」は、深まる一方ですね。いずれにせよ、国民はだれが真実を述べ、だれが噂を信じているのかは、十分理解できる。政府首脳の「我田引水」は、ますます「安部内閣の支持率」低下につながってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・稲田防相の空席。

2017年07月08日 14時56分30秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、昨日収穫した初生りの「杏」です。3日くらい前に木に付いているのに気が付いたのでした。もうオレンジ色に色づいていました。
家内が「初生の杏掲げる掌(たなごころ)」という一句を捻ったようです。二三日冷蔵庫に置いて試食してみようかなと思っています。


私的な出来事と体調】
 今日は、朝から変なお天気です。晴れていたのが雨になり、お昼前には、雷が轟いて、パソコンの電源を落として通り過ぎるのを待ちました。2時間くらい待ちました。いつもなら30分くらいで遠のくのですが、今日のは停滞していました。瞬間の停電が一度あり、やっと雲が切れて西の空から太陽が照ってきました。
 本日のコンディションは、体重が76.1キロ(±0g)、体脂肪率23.6P(-0.4P)です。


【稲田空席】フジテレビ系(FNN) 7/7(金) 20:08配信
『稲田防衛相「空席」批判に弁明』
九州北部を襲った集中豪雨のさなか、公務以外の所用で、防衛省を空席にしたと批判を受けている稲田防衛相は、適切な指示を行える環境にいたと、繰り返し弁明した。
稲田防衛相は、「適切な指示を行える環境にいた。適切な指示が行える態勢の下で、防衛政策の説明に行ったと」と述べた。
稲田防衛相は、防衛政策に関する民間の勉強会のため、6日昼、1時間ほど防衛省を外したことについて、適切な指示ができる状況だったと繰り返し、問題はないことを強調した。
政務3役全員が防衛省を不在にした対応に、自民党の石破元防衛相は、「政治的責任を負えるものが1人はいるべきだ」と述べるなど、問題視する見方が出ている。


* いくら弁明をしても国民は納得いかないでしょう。そんな言い訳をするのだったら、「非常事態」の発生でも、防衛大臣は、「IT危機」の発達した現代では、どこで何をしていても構わないということになる。そんな「大臣」に高額な報酬を払う必要などない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選の結果は・・。

2017年07月03日 14時16分18秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、紫陽花の「アナベル」です。オオデマリのように、丸く大きく開花します。
三日くらい前の撮影ですから、今日あたり、暑さもましたので、もっと花の部分というより「顎」の部分が広がっていることでしょう。


【私的な出来事と体調】
 今日は、昨日の都議選挙で「自民惨敗」はニュースとして快挙でした、ただ、「将棋・藤井聡太」の新記録30連勝は敗戦という残念な結果でした。
暑いです、今日も・・。この先が思いやられそうです。部屋の中でも汗をかきます。
 本日のコンディションは、体重が75.5キロ(-300g)、体脂肪率23.7P(-0.2P)です。


【都議選を終えて】テレビ朝日系(ANN) 7/3(月) 11:48配信
『自民 内閣改造がポイントに 公明党に対し恨み節も』
 都議選で歴史的大敗を喫した自民党は、安倍総理大臣も出席して臨時の役員会を開き、今後の対策を話し合いました。

 (政治部・中丸徹記者報告)
 朝一番、報道陣の問い掛けに応じた安倍総理は「深く反省する」と信頼回復への姿勢を示しました。
 安倍総理大臣:「政権が発足して、もうすでに5年近くが経過をするわけであります。そのなかにおいて、安倍政権に緩みがあるのではないかという厳しいご批判があったのだろうと思います」
 続いて行われた自民党の臨時役員会では、都議選の敗因の分析とともに、敗戦の責任を取って辞任を表明した下村都連会長から報告がありました。一方で、早期に小池都知事と連携する姿勢を打ち出して23人を全員、当選させた公明党に対しては恨み節も聞こえます。公明党は国政での連携は変わらないと強調しますが、連立を組む両党の関係改善も課題です。当面は党内の動揺をしずめながら、来月にも行われる内閣改造、そして、自民党の役員人事で信頼回復に向けた強いメッセージを打ち出せるかが問われます。


* ある意味「安部政権」の危機でしょう。こうなると内部から不満分子が胎動してきます。そして内部からの崩壊が加速しますね。目が離せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田暴言の行方。

2017年06月28日 15時43分42秒 | 沖縄基地問題



【今日の写真】
今日の写真は、我が家で「夏椿」の開花の動画を撮影するために「セッティング」している、秋本カメラマンです。梅雨空だけに「小雨交じり」の空模様で、新兵器の出番です。カメラ用の三脚とは別個に、透明なナイロン傘用
の三脚もセッティングしての用意です。なかなかの工夫の取材ですね。


【今日の写真】
今日の写真は、我が家で「夏椿」の開花の動画を撮影するために「セッティング」している、秋本カメラマンです。梅雨空だけに「小雨交じり」の空模様で、新兵器の出番です。カメラ用の三脚とは別個に、透明なナイロン傘用
の三脚もセッティングしての用意です。なかなかの工夫の取材ですね。


【常識外】日本テレビ系(NNN) 6/28(水) 10:45配信
『民進・蓮舫代表、稲田防衛相の辞任求める』
 稲田防衛相が東京都議会選挙の自民党候補の応援演説で「防衛省・自衛隊としてもお願いしたい」と発言した問題で、民進党の蓮舫代表は28日朝、「常識外の発言だ」として稲田防衛相の辞任を求めた。
 稲田防衛相は27日夜、東京・板橋区で行った自民党候補の応援演説で「防衛省・自衛隊・防衛大臣・自民党としてもお願いしたい」と支持を呼びかけた。
 野党側からは、自衛隊員の政治的行為を制限した自衛隊法に抵触する可能性があるとの指摘が出て、稲田防衛相は27日夜の内に発言を撤回したが、辞任は否定した。

 民進党・蓮舫代表「撤回しても一度言ったことは取り戻せません。これは完全にアウトだと思います。自衛隊・防衛省・防衛大臣・自民党として特定の候補の応援をお願いするというのはちょっと常識外の発言です。即刻辞任すべきだと思います」 これに対して政府高官は「辞任の必要はない」との認識を示している。




* 安部内閣も、支持率が最低に不支持率が50%を超えて、危機的状況の上に「稲田防衛相」のこの失言。自民離党の女性議員じゃーないが「このバカー」と叫びたくなるでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする