goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「尖閣諸島衝突ビデオ」一般公開するのか?

2010年11月01日 15時30分57秒 | Weblog

 【今日の写真】 この時期どこの草原にでも咲いている「野菊」(ノコンギク)です。すっかり秋も深まり「ススキ」の綿毛が飛び交う季節になりました。

 菅内閣支持率36.4%、再び不支持を下回り、政権発足後最低に FNN世論調査より、

菅内閣の支持率は、再び不支持を下回り、36.4%と政権発足後最低となったことが、FNNの世論調査でわかった。
10月31日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、菅内閣の支持率は36.4%と、この1カ月でさらに12.1ポイント下落し、政権発足以来初めて4割を割り込んだ。
「支持しない」は、11.7ポイント増の46.5%で、内閣改造などによるV字回復に続き、再び支持と不支持が逆転した。
尖閣諸島沖の漁船衝突事件への菅政権の対応を適切だと「思わない」人は7割以上(73.5%)、船長釈放をめぐる政治介入について、菅政権が真実を明らかにしていないと「思う」人は9割に迫る(87.5%)。
 まあ、誰がやっても同じでしょうが、ぼつぼつ「発足間もない」とは言い訳出来ない期間に入ってきました。
 「不言実行内閣」の看板を掲げているのですから、その真価も発揮しなければならないでしょう。
 「尖閣諸島沖の衝突」のビデオが院内で関係者が見たということですね。
一般国民には、公表を迫る自民党と「日中関係」を配慮し公表をためらう政府、果たしてどちらが正当なのでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕分け」は仕上げが大切。

2010年10月31日 15時14分05秒 | Weblog

 【今日の写真】 先日空に「虹」が出ていましたが、僅かな「断片」しか見ることができませんでした。なんだか不思議な現象でした。


 「台風14号」も東の海上に去っていったようです。「熱帯低気圧」に変わり、各地も被害がでたようですね。

 【JNNによると】
今回の事業仕分けで、 完成は400年後という「スーパー堤防事業」をめぐっては、所管の国交省自身から「優先順位は低い」と廃止を促すような言葉が飛び出したほか、厚労省では本番の仕分け前に、自ら仕分けを行うなど、所管の省庁が特別会計の実態の把握に努め、“ガバナンス(=統治)”意識を強めたように感じます。
 しかし、問題点も垣間見えました。特別会計のほとんどに廃止や見直しの判定が出ましたが、歳出規模が180兆円という巨大な仕組みの改革にしては、「解体」や「ゼロベースで見直す」など抽象的な言葉が並びました。今後、省庁自身が具体的な見直しを行っていきますが、誰がチェックするのかもあいまいなままです。
 予算の凍結や圧縮という判定も相次いだものの、相変わらず実現への道筋は不透明で、「行政のムダをあぶりだし財源を確保する」という当初あった仕分けへの期待感はすっかりしぼんでいます。
 (私見)・野党からも批判されているような「パフォーマンス」だけに終わらないように、きっちりと「筋道」を立てて、「どぶさらい」のドブがきれいに掃けるように、溝をつけることも忘れないで欲しいですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急激な気温の変化。

2010年10月27日 15時29分03秒 | Weblog

【今日の写真】 我が家の近所に「櫨」があり、紅葉していました。近くに行って見ると遠目にはきれいでしたが、あまりきれいな紅葉ではありませんでした。


 今朝はめっぽう寒く、とうとう「ファンヒーター」に点火しました。朝5時半ころです。
午後からは、穏やかな冷たさで、空には「雲」もただ一ヶ所しか見つけることができませんでした。
 散歩に出かけたのですが、まだ植えられている楓の紅葉は先のようです。
「ホトトギス」が群生しているところで「ムービー」を撮影しました。蜂が飛んでいました。

この気温差はどうでしょう、報道でも言われていましたが、今年は猛暑から一転、寒波が襲来し、「秋」はあったのでしょうかと・・・。
 そして気にかかるのが「台風14号」です。(報道によると)29日には沖縄や鹿児島・奄美地方に近づく見込み。また、週末には本州付近に上陸する恐れがあり、集中豪雨に見舞われた奄美地方をはじめ、広い範囲で大雨や暴風などに厳重な警戒が必要となりそうだ。
ということです、たまたま、コースから外れて幸運だった四国地方も、今回ばかりは、ど真ん中のようです。何とか警戒し、今後の報道に注目しておく必要がありますね。

「尖閣諸島沖」での中国漁船衝突事件の「映像」が衆議院に提出されたという報道です。
衆議院予算委員会の理事懇談会を開き、ビデオの今後の扱いについて協議することにしている。
自民党などが全面公開を求めているのに対し、民主党は日中関係に配慮して非公開の場で議員に限定しての視聴を検討するなど、全面公開には慎重姿勢を示している。
「日中関係に配慮」ですか、国民に理由をもっと詳しく伝えるべきでしょうがね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の沖縄知事選挙。

2010年10月26日 15時08分25秒 | Weblog

【今日の写真】 我が家の鉢植え「大文字草」です。元気にたくさんの花をつけています。ぱっと開いた夏の夜空に咲く「花火」のようですね。自己満足てか?

 今日は、照ったり曇ったり「主婦泣かせ」のお天気です。
洗濯物を出したかと思うと空が「曇って」雨が降りそうになり、取り込むと日が差してまた外に干すを繰り返していました。

 民主党の岡田克也幹事長は26日午前、国会内で同党沖縄県連代表の喜納昌吉前参院議員と会談し、沖縄県知事選(11月11日告示、同28日投開票)への対応について協議した。その結果、同党が模索していた独自候補の擁立は断念し、自主投票で臨む方針を決めた。
 同知事選をめぐっては、米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題で「県外移設」を求める県連と、名護市辺野古に代替施設を建設するとした日米合意を堅持する党本部との間で「ねじれ」が生じ、候補者を絞り込めずにいた。
 同知事選には、現職で自民、公明両党が支援する仲井真弘多氏と、共産、社民、沖縄社会大衆各党が推す宜野湾市長の伊波洋一氏が出馬の意向を表明している。民主党が自主投票となることで、同知事選は、仲井真、伊波両氏による一騎打ちとなる公算が大きくなった。 (時事通信)
 なんとも不甲斐ない「政権与党」ですね。これというのも、安易な判断を「基地問題」で、公約?した「鳩山首相」の見通しの無い約束発言からでしょう。

その「鳩山前総理」がまたも「腑抜けな発言」で世間をあっと言わせていますね。
 何だったんでしょう、「政界引退」また今頃になって、「引退は見送る」と言い出しました。「武士に二言は無い」と昔から言われていますが、そんなことも知らないのならば、軽々に「引退」なんてことは口にするものではありませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奄美大島」の豪雨。

2010年10月21日 15時23分39秒 | Weblog

【今日の写真】 ショッピングに並んでいた「ダイモンジソウ」です。愛好家が育ててお店にならべているようです。

今日はまた「台風13号の影響なのか、どんよりと曇りの空です。昨夜から今朝にかけて「雨」でしたが、たいしたことは無かったです。

「報道によると」
 記録的な豪雨に見舞われた鹿児島・奄美地方では、浸水や土砂崩れなどの被害が相次ぎ、これまでに2人が死亡、1人が行方不明になっている。奄美地方では、21日も非常に激しい雨が降ることが予想され、警戒が必要となる。
日本の南の海上には、引き続き活発な前線が停滞するため、奄美地方では、21日夜までに、雷をともなって非常に激しく雨が降るところもあるとみられる。
 テレビのニュース映像を見ると、町全体が水浸しで、道路などは見えなく車が難題も流されてどうしようもない状態ですね。
 雨量が20日、1時間に120mmを超えた奄美市では、すでに降り始めからの雨量が800mm~900mmを超えているところもあり、21日夜までに予想される雨量は、多いところで200mmの見込み。
 とのことですね。もっともその雨量すら想像できないです。
=閑話休題=
21日にオープンした羽田新国際線旅客ターミナル。
午前5時42分、香港からの第1便が到着し、香港から初めての乗客が降り立った。
同時に開業した東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅にも、朝から多くの人が訪れた。
 また、東京に新名所が誕生しましたね。もっとも、直接、訪問することはないでしょうがね。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風13号」の進路は・・・。

2010年10月20日 15時57分55秒 | Weblog

今日の写真】 山の散歩道に赤く色づいた「コマユミ」の実です。

今日は曇勝ちのお天気です。もしかすると夜半には「雨」になるかも分かりません。
久し振りに雲のかげんで日差しが遮られていたので、戸外で、薪割りの作業をしました。
 日差しが無くても、体を動かすと、やはり汗が滲んできます。シャワーを浴びてきれいに汗を流しました。盛夏とは違いシャワーから上がるとからりと爽やかです。
「電気屋」さんに御願いしていた「FAX電話機」が届きました。これから各種の設定をしなければなりません。

「報道によると」
 沖縄や鹿児島・奄美など南西諸島では、非常に強い台風13号と秋雨前線の影響で大雨となっていて、18日からの雨量が平年の10月の月間雨量を超えているところもある。
鹿児島・奄美大島の名瀬では、20日午前7時までの1時間に63.5mmの非常に激しい雨が降り、24時間雨量が320mmに達している。
これは、平年の10月の1カ月分の雨量を超えている。
 、台風13号は今後も非常に強い勢力を保ったまま、南シナ海を北上する見込みとなっている。
 願わくば「本土接近」などがないように懇願したいものです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ公開しない「中国漁船・体当たりVTR」。

2010年10月19日 15時21分22秒 | Weblog

【今日の写真】 山の散歩道に咲いている「ホトトギス」(杜鵑)です。もっとも,鳥の方は不如帰と書くようです。花の点々が不如帰の羽の模様(胸)に似ているということです。


「報道によると」
 政府・民主党は、尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した状況を撮影したビデオ映像を国会に提出する方針を決めた。
民主党の枝野幹事長代理は「予算委員会から要求しているテープを政府の方針としては、国会のご要望なのでお出しになる」と述べた。
菅首相は18日、首相官邸で民主党の岡田幹事長、輿石参院議員会長らと会談し、中国漁船衝突事件の際に撮影されたビデオ映像を、衆議院予算委員会の求めに応じて提出する方針を決めた。
菅首相は「(提出に至った経緯は?)主に党の関係者の皆さんの判断でしょう」と述べた。
しかし、ビデオを提出する時期は流動的で、民主党国対幹部は18日夜、「提出は1年後になるかもしれない」と述べた。
また、ビデオを提出しても一般に公開することには政府・民主党内に慎重論が強く、今後、予算委員会の理事会で与野党が協議することになる。(FNN報道)
 これがちょっと国民には理解できないでしょう。事件直後、一般公開されたニュースで、一部分かもわからないが見たという記憶がある。その後、秘守しているようだが、「国民の知る権利」にどう応えるのでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉便り」もちらほら・・・。

2010年10月17日 14時54分40秒 | Weblog

【今日の写真】 ここ久万高原町の「林業祭」のメイン会場の人ごみです。屋台のお店もたくさん出ていました。

 二日目の今日も、良く晴れています。「林業祭」も賑わっていることでしょう。

 各地からの「紅葉便り」がネットには届いているようです。
日光自然博物館によりますと、今年は猛暑の影響もあり、朝晩の冷え込みもあまりなく、例年よりも色づき、見ごろともに1週間ほど遅いということです。(TBSによる)
 
香川・まんのう町のゴルフ場で今年8月、同じ組でプレーしていた男性3人の飲み物に睡眠導入剤を混ぜ、急性薬物中毒を引き起こさせたとして、警察は70歳の男を逮捕した。
 70歳の容疑者を含む4人は、コース上で意識がもうろうとして救急搬送され、その後、その容疑者を除く3人が全治1日から2日の急性薬物中毒と診断され、3人からは睡眠導入剤が検出された。 警察の調べに対し、その容疑者は混入については認めている。警察は、大会に勝つために犯行に及んだ可能性もあるとみて詳しい動機などを調べている。
 本当に「いい年して・・・」といいたい、しかし、当人にしてみれば、そんな卑劣な手段をつかってまで、勝ちたいと思うのであるから、ある意味で「同情」する。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤワラちゃん」柔道現役引退。

2010年10月15日 15時37分51秒 | Weblog

【今日の写真】 「ガマズミ」です。赤い実が枝一杯について美しいです。

 家電製品の寿命は意外と短いもののようですね。今日は、友人から「FAXを送る」といわれ待ち構えていたのですが、受信はするようですが、肝心のプリントアウトが出来ない、もう「パソコン」を使っているので、滅多に使わないのがなお、機器にはよくないようですね。
 されにしても、「パソコン」で送信してもらうと助かるのですが、みんながみんな、使いこなせないのが残念です。

 今日も国会では「参議院の予算委員会」で討議が交わされていました。
 「谷 亮子議員」は柔道の現役を引退するとの報道ですね。それは最初から判っていたことですね。
しかし、気にかかるのは、「小沢一郎氏」の宣伝ガール宜しく「テレビの報道」にでかでかと映っていたりするのは、短期な議員生活と割り切っているのならば別ですが、議員生活を続けようと思うのならば、この際「小沢氏」とは距離というか柔道で言う「間合い」を取ることを考えたほうが良いとおもいますよ。
それにしても「円高」が止まりませんね。これでは、「輸出産業」は、深刻な打撃を被ることになりそうですね。
 国会は、難問が山積みされたまま動きが鈍い、野党時代のようには行かないのは理解できるが、もっとてきぱきとこと運ばないと、またぞろ「支持率」の急降下となる気配も感じられる昨今ですね。
 「ブレーン」の活用をしっかりとして、体制作りをしないといけないのではなかろうか?



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ「全員救出」

2010年10月14日 15時42分54秒 | Weblog

【今日の写真】 今が盛りの「ナンバンギセル」です。

 うれしいニュースですね。
チリの鉱山落盤事故で地下に閉じこめられた作業員の引き揚げ作業が行われ、33名全員の救助が完了したようです。遂に見事にやり遂げました。拍手喝采です。

 1名が「肺炎」の症状で病院に入院したようですが、その他の方は比較的元気な方が多いということですが、2日間の入院を経て、検査の結果がよければ、その後、ようやく自宅に帰れるということです。
 最後に救出されたのは、リーダー的存在だったルイス・ウルスアさん(54)。
ピニェラ大統領はウルスアさんを「すばらしいリーダーでした」とたたえ、ウルスアさんは「一番最初に作ったリストに沿って最後に出てきました。チリ国民、救出作業にかかわったすべての人に感謝します」と語った。(報道各紙)
強い「リーダーシップ」それが無ければ地下での統率は取れなかったことでしょう。まさしく「英雄」ですね。

 国会では「参議院の予算委員会」での討議が始まったようです。衆議院の論戦とあまり変わりがないようですね。ただ、口汚い「ヤジ」が自民党席から聞えてくるのが耳障りですね。
 
「ノーベル平和賞」に対する中国の姿勢にを「菅総理」は、「劉氏を解放するのが望ましい」との発言がありました。確かに本来はそう言うべきですが、ただ、「内政干渉だ」と中国からやり込められるのは間違いないでしょう。どちら向いて発展していくのでしょうかね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする