
【今日の写真】 昨日の我が家の北斜面のツララの状態です。まだ、ぎっしりとへばりついたままです。今日は少し暖かさも訪れて、しきりに雫となって落ちています。こんな悲惨な状態ですが、手出しはできません。
今日も、昨日が「立春」暦の上では「冬」も終わったということですが、我が家の周辺の「雪」は、まだしっかりと根雪になって残っています。そんな冷たい風の中を、何時ものように「内子の大瀬」から、50ccのバイクで自家製の野菜を届けてくれる友人が来ました。やはり途中の山陰では、氷も張って、バイクを押して歩いたということでした。
話題騒然の、「大相撲」の八百長騒ぎ、とうとう「公益法人」の取扱が話題になりはじめました。確かに、子供たちの健全育成という大切な設立目標は、既に失われてしまっているようですし、税制の特別措置で「無税」の取扱にも国民は俄かに賛同はしないでしょう。
「蓮舫大臣」もツイッターを通して意見をお聞きしたがっているようですが、恐らく今のままでは、「公益法人」はとり消される運命でしょう。
いや、今のままでは「相撲協会」自体が消滅してしまうかもわかりませんね。
「中東のエジプトの内乱」
「ムバラク大統領」が組織したといわれる「現政権支持派」との衝突で死者やけが人が出始めている、破れかぶれになった「ムバラク」は前後の見境なしに、強硬手段を駆使しかねない状況のようです。
従来取ってきた「同盟国」アメリカもここにきては、早く「ムバラク」が辞任することを望んでいるという。
わが国の「民主党政権内」でも、巖として辞任しない人がいますね。素直になって「他人の声」に耳を傾けるという姿勢は、実に大切なことです。



