goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

防衛費過去最高の概算要求。

2019年08月31日 08時46分13秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、今年もしっかり生育した「山芍薬」の種子です。
生育良好です。「野鳥」が啄んで、拡散されるといいですね。
しかし、いつみでも、この果肉の毒々しい紅色には、「どきっ」とさせてくれます。


【身近な話題】
今日は、いよいよ「八月」も最終日ですね。明日からは「長月・九月」です。63年前の今日、結婚式でした。長年の夫婦生活、波乱万丈ものですが、我慢してついて来てくれた家内に感謝しています。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率23.3P(前日+0.3P)


【身近な話題】
今日は、いよいよ「八月」も最終日ですね。明日からは「長月・九月」です。63年前の今日、結婚式でした。長年の夫婦生活、波乱万丈ものですが、我慢してついて来てくれた家内に感謝しています。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率23.3P(前日+0.3P)

【目に止まった話題】8/30(金) 20:14配信 テレ朝 news
『防衛省の概算要求が過去最大5兆円超 F35Bに846憶円』
 防衛省は来年度予算の概算要求で過去最大となる5兆3223億円を要求しました。アメリカから高額な防衛装備品を購入するなど総額が膨らみ、7年連続の増加要求となります。

 岩屋防衛大臣:「真に実効的な防衛力としての多次元統合防衛力の構築に向け防衛力を着実に強化していくことを目標としております」
 防衛省はアメリカの最新鋭ステルス戦闘機「F35B」6機を取得する費用として846億円を計上しました。また、F35Bを運用する海上自衛隊の護衛艦「いずも」を事実上、空母化するため、改修費用に31億円を盛り込みました。説明資料に誤りがあり、候補地の秋田県などが反発している地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」については、発射装置の取得費など122億円を盛り込みましたが、配備予定地を前提にした関連経費は計上しませんでした。また、航空自衛隊には宇宙作戦隊を新編します。宇宙空間を漂うごみ「スペースデブリ」や人工衛星への妨害状況の監視などを行い、今後、アメリカ軍と連携する方針です。


【私見】*来年度の予算の「概算要求」がまとまりつつ進行している。この時期憂鬱になるのが「防衛費」である。日本は「銃砲刀規制」はしているが集団殺戮の兵器は、野放し状態とはおかしな話ですね。「一人殺すと殺人刑、集団で人を殺す戦争は、お構いなし」これが戦争という現実ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国の軍拡競争。

2019年08月26日 09時32分11秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、網戸に「ナナフシ」が止まってしばらく動きませんでした。
どっちが頭でどっちがお尻なのかも分からないくらいな姿でした。
サイト検索してみると「ナナフシ」にもいろいろな種があるようで、これは「エダナナフシ」という種類のようでした。


【身近な話題】
今朝も、低温でした。涼しいので、昨日材料を100均で網戸の張り替え材料を3種類買い入れ合計300円で、網戸の張り替えをしました、簡単でした、多少たるみのようなヶ所もありますが、先ずは「合格」でした。昨夜少し手がけたのですが、初手からやり直しました。
体調・体重77.5kg(前日比±0g)体脂肪率22.6P(前日-0.6P)


【目に止まった話題】8/26(月) 7:22配信 テレ朝 news
『ロシアが潜水艦発射弾道ミサイル実験 米を牽制か』
 ロシア国防省は、アメリカ本土を射程に収める可能性のある潜水艦発射弾道ミサイルの実験の様子を公開しました。
 映像はロシア国防省が24日に公開したもので、海軍の原子力潜水艦が北極海の周辺海域から新型弾道ミサイル「ブラワ」を発射する様子が収められています。ブラワの射程は8000キロ以上とみられ、ロシア国防省は北部の州と極東にある国内の標的に正確に到達し、性能が確認できたと発表しています。ロシア国防省は発射実験を「軍事訓練計画の一環」としています。ロシアとアメリカの間の「INF(中距離核戦力)」全廃条約が2日に失効して以降、アメリカ側が地上発射型の巡航ミサイル発射実験を実施したばかりで、ロシアとしてはこうしたアメリカの動きを牽制(けんせい)する狙いがあるとみられます。


【私見】*米国もロシアも「軍拡の道」を歩んでいる。「平和な世界」などは望むべきもないのだろうか? 軍事費は、国民生活を圧迫しても、さらなる軍拡競争をしようとする大国。こんな世の中でいいのだろうか、考えるだけで背筋が凍る思いがする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの終戦記念日。

2019年08月15日 09時39分29秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、かの有名な「悪名」を持つ「ヤイトバナ」です。
サイトによると『科名:アカネ科/属名:ヘクソカズラ属。和名:屁糞蔓/別名:ヤイトバナ(灸花)/サオトメバナ(早乙女花)/学名:Paederia
scandens日本全国の林の縁や藪(やぶ)などの、比較的日当たりの良い場所で、他のものにからみつきながら繁茂して普通に見られる蔓性(つる)の多年草』とあります。花はかわいいものです。


【身近な話題】
今日は、朝から「台風10号」の影響ばかりです。交通網はずたずたです。ここ久万高原でも、「レベル4」の避難勧告が出されています。
広大な豪雨圏が広がり、現在(午前9時20分)は、高知の足摺岬近くに中心があるようです。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率21.2P(前日+1.4P)


【目に止まった話題】8/14(水) 12:01配信 テレ朝 news
『“戦中世代”古賀氏、記憶の風化懸念と改憲姿勢に釘』
 15日に終戦の日を迎えるにあたり、自民党の重鎮・古賀誠元幹事長がANNの単独インタビューに応じ、安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正に慎重な姿勢を示しました。
 父親を戦争で亡くしている古賀元幹事長は、戦争の記憶を風化させてはならないとの思いを強調しました。
 古賀元幹事長:「あんな戦後の貧乏な時代、父親のいない家庭、家族。こんなの繰り返しては絶対にいけないなと。そういう思いはこの暑い夏の8月15日に新たにしなければならない」
 また、憲法改正については「一番、大事なものは立憲主義であり、平和主義である」と慎重な考えです。


【私見】*今日は「終戦記念日」です、というよりも「敗戦記念日」というのが正しいとおもいます。この日家内の長兄(故人)が「玉音放送」を聞いて、外に飛び出して「バンザイ」と叫んだようです。「戦争」を憎んでいたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核廃絶の願い。

2019年08月07日 09時02分48秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、「カサブランカ」です。もうしばらくするとお終いです。
元は一つの球根からの開花で14~5個の花が咲きました。


【身近な話題】
昨日届いた「中古パソコン」中身は全く新品そのものでした。
機種は「DellのOptiplex7010」でした。さっそくお隣の秋本ドクターにセッティングしてもらいました。セコンドマシンとして使っていたのを交換しました。ドライブがSSDになって、全くと言っていい「無音」で作動しています。音楽を聴くのも最適です。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率21.1P(前日-1.2P)


【目に止まった話題】8/7(水) 6:10配信 テレ朝 news
『原爆犠牲者への祈り 平和への願いを込めた灯籠流し』
 74回目の原爆の日を迎えた6日、広島市の平和公園を流れる元安川で平和への願いを込めた灯籠(とうろう)流しが行われました。

 74年前、広島市に落とされた原子爆弾の爆心地近くを流れる元安川では当時、多くの人が水を求めて飛び込んで命を落としました。訪れた人たちは「平和」や「核兵器廃絶」などの願いを記した灯籠を次々と川に流し、犠牲者に祈りを捧げました。
 男性:「子どもたちの未来のために忘れちゃいけないことだと思っています」
 女児:「平和が続きますようにと書きました。未来が平和で、皆がにこにこしている世界を作りたいなと思いました」
 日が暮れてライトアップされた原爆ドームをバックに、川面は約1万の優しい光に照らされました。


【私見】*「戦争のない世界」この願いは、灯籠流しにも託されて流れて行きます。「核兵器禁止条約」をなぜ世界唯一の被爆国の日本が批准しないのかが、「平和宣言」にも網羅された意味を安倍総理は、どんな気持ちで聞いたのだろう。「胸が痛む」のが、人間であるならば当然でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島平和記念日に想う。

2019年08月06日 10時34分02秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、「山芍薬」の種子です。
種苞が熟して裂けて出てくる果肉の毒々しい赤と、本来の種子の黒い艶のある、自然の贈り物です。
多く葉自然に落花して発芽するか、時には野鳥が啄んで、腹通しで、余所で発芽するのでしょう。


【身近な話題】
今日は、8月6日、というと8・6と言えば「広島原爆投下」の日です。今は雨が降っていますが、74年前の当日は暑い日差しが照りつけていたのを覚えています。「キノコ雲」も道後の自宅から見えました。何が起こったのか想像できませんでした。忘れてはなりません。
体調・体重77.6kg(前日比-100g)体脂肪率22.3P(前日-1.0P)


【目に止まった話題】8/5(月) 6:03配信 テレ朝 news
『広島 74回目の原爆の日 平和への祈り』
8/6(火) 6:14配信 テレ朝 news
 広島は74回目の原爆の日を迎えました。平和公園には朝早くから大勢の人が訪れています。

 原爆慰霊碑前には夜明け前から大勢の人が訪れ、祈りを捧げています。また、今年は台風の影響を心配して例年よりも早く訪れたという人もいました。
 被爆者(88):「被爆者全員の苦しみを二度と私たちの子や孫たちが受けないような世界にして頂きたい」
 被爆者の平均年齢は82歳を超え、高齢化が進んでいます。広島市の松井一実市長は今年の平和宣言のなかで「核兵器禁止条約の署名・批准を求める被爆者の思いを受け止めるよう」政府に求めます。2日にはアメリカとロシアのINF(中距離核戦力)全廃条約が失効するなど核廃絶への動きが滞るなか、広島は祈りに包まれています。


 【私見】*「戦争のない世界」この願いは今日という日に協調されるべきです。現実は、「争いの火だね」は各地でくすぶり続けています。こんな日を選ぶかのように仕掛ける北朝鮮の「ミサイル発射」、米韓軍事演習など気になる事柄が目に余ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル発射から防衛費の増額へ。

2019年08月01日 09時33分28秒 | 戦争


【今日の写真】
今日の写真は、いつの間にか住み着いている「檜扇」です。
近所の道路端に何年か前に咲いていたのが、一昨年あたりに急に絶滅していたのが、期を一にして我が家の庭に咲き始めたのでした。まさか、歩いてきたのではないのですが、そのように感じられました。


【身近な話題】
今日も、朝から、無風状態です。熱気は肌で感じます。叢では「キリギリス」の鳴き声か朝から賑やかです。相変わらず全国的に「熱中症」の犠牲が出ています。用心してください。今日から、八月(葉月)です。
体調・体重77.3kg(前日比-100g)体脂肪率22.1P(前日+0.6P)


【目に止まった話題】7/31(水) 8:37配信 テレ朝 news
『北朝鮮がまた飛翔体発射 岩屋防衛大臣がコメント』
 北朝鮮が31日未明に飛翔(ひしょう)体、数発を発射したことについて、岩屋防衛大臣が名古屋でコメントしました。
 岩屋防衛大臣:「けさ早朝に北朝鮮が飛翔体を発射をしたというふうに承知をしております。私ども6時10分ごろにその旨、公表を致しまして、現在、原田副大臣を中心に防衛省で幹部会議を開いて情報の収集・分析に努めております。現在のところ、我が国の領海及び排他的経済水域に飛来をしたということは確認をされておりません。引き続き情報の収集・分析に努めるとともに、警戒監視に万全を期して参りたいというふうに考えております」


【私見】*世界の平穏はいつ到来するのでしょう。平和とは真逆の兵器の開発、こんなことでいいのでしょうかね。これを理由づけて「軍備費」がまたまた大きく膨れ上がるのではないかとそちらが心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨大な防衛費予算。

2019年03月27日 13時57分02秒 | 戦争


【今日の写真】
我が庭で、「侘助」が咲いています。
この時期何度も顔出しします。
次の出番待ちの「あんず」開花してきましたので、次は「杏の花」君にバトンタッチしましょう。


【身近な出来事と体調】
朝の冷え込みは依然として残ったままです。ただ、お昼からは温かさも戻ってきそうな様子です。
体調・体重77.3㌔(前日比-400g)体脂肪率26.3P(前日比+0.4P)


【話題】テレ朝 news3/27(水) 0:05配信
『総額101兆円超 過去最大規模の予算案成立へ』
 総額で初めて100兆円を超える2019年度予算案が27日に成立する見通しです。
 予算案は過去最大規模となる総額101兆4571億円で、社会保障の充実や消費増税に備えた景気対策の費用などを盛り込んでいます。
参議院予算委員会の金子委員長が職権で、27日の委員会で採決することを決めました。
午前中の委員会で安倍総理大臣らが出席して締めくくりの質疑を行った後に採決され、与党などの賛成多数で可決し、午後の本会議で成立する運びです。
野党側は、憲法の規定により年度内の予算成立が確定していることもあり、大臣の問責決議案などの提出には消極的です。 


【チクリ】*膨大な国家予算。いよいよ成立ですかね。それにしても気がかりなのは「防衛費」の名のもとに増大する「防衛費」ですね。
「尖閣諸島問題」を理由に「自衛隊の南の備え」の防衛力配備、いたずらに緊張感を煽って、好戦的予算がきになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安を煽ってどうする

2019年03月18日 13時13分59秒 | 戦争


【今日の写真】今日の写真は、「藪椿」の落下した姿です。「わび・さび」を感じます。
今年は、沢山の花が着いています。まだ今も元気に、咲き誇っています。





【身近な出来事と体調】
今朝は、霜で白く枯れた雑草が凍えあがているかのようでした。
お隣の秋本さんの「西条」での写真展「平成の記憶」も3日目、今朝も元気に早くからお出かけでした。
去年よりは少し入場者数は少ないようですが、内容は充実しているようで、新聞社の取材も受けたようです。


体調・体重77.5㌔(前日比+400g)体脂肪25.6P(前日比-0.4P)




【危機感を煽る】
『総理「守る体制を抜本的に強化」 防衛大卒業式で』
テレ朝 news3/17(日) 11:50配信

 17日に防衛大学校の卒業式があり、安倍総理大臣は訓示で、厳しい安全保障環境に対して「守る体制を抜本的に強化する」という考えを示しました。


 安倍総理大臣:「これまでとは桁違いのスピードで、我が国の安全保障環境は厳しさと不確実性を増しています」

 そのうえで、安倍総理はサイバー攻撃や宇宙空間など、新たな脅威を例に挙げて「これまでの国家安全保障を根本から変えようとしている」と述べ、
対応を強化していく考えを強調しました。
今回、訓示のなかで北朝鮮情勢については触れませんでした。
今年度の卒業生は留学生を除いて478人で、このうち自衛官にならない任官拒否者は去年より11人多い49人でした。


【チクリ】*国会では「野党の姿勢」に「そんなに危機感を煽らないでください」と、しきりに答弁をするが、このスピーチほど、国の「危機感」を煽るスピーチは無いだろう。そして「防衛費」の莫大化への道を進むことになるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最高の防衛費。

2018年12月21日 15時50分17秒 | 戦争


【今日の写真】 
今日の写真は、「クリスマスローズ」の葉に降りた霜です。
冷たい朝は、こんな調子で、すべてが白い世界です。
足元に「シモバシラ」がひっそりと寒さをこらえるように佇んでいます。



【身近な出来事と体調】
 今日は、灯油を4缶買いに出かけました。これからもたくさんの灯油が必要です。というのも「薪ストーブ」は運転停止の状態ですから、暖房は、電気と灯油のみですから大変です。
 本日のコンディションは、体重が78.0キロ(+200g)、体脂肪率25.2P(+0.8P)です。



【膨大な防衛費】日テレNEWS2412/21(金) 12:32配信
『防衛予算 5年連続で過去最高更新』
政府は過去最大の100兆円を超える来年度予算案を決定した。防衛費は5年連続で過去最高を更新している。

防衛費は約5兆2574億円で、今年度予算を663億円上回った。この中には、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を事実上の「空母」に改修するための、調査研究費が盛り込まれている。

さらに、北朝鮮の弾道ミサイルに対応するための陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の整備費として、1757億円が計上された。装備品の購入のためにアメリカ政府に支払う総額は、過去最高の約7013億円となった。



【チクリ】*何でこんなに膨大な防衛費が必要なのでしょう。か「ロッキード事件」を思い出してしまいます。とにかく昔から「軍需」に絡む汚職は、「加計学園」問題の比ではないようです。「人殺しに使う軍備は、それらを製造する企業に膨大な利益を生ませることになるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨大な軍備費。

2018年12月13日 15時25分06秒 | 戦争


【今日の写真】 
今日の写真は、もう、うんざりかも知れませんが、この時期はこれしかないという我庭の具合です。
「シモバシラ」です。ぐっと被写体に近づいてみました。
茎から水分が噴出している様子が見えます。



【身近な出来事と体調】
 今日は、雲の隙間から青空が見えています。大川嶺の頂に見える「風力発電」の風車が3機見えますが今日は2機が稼働しているのが双眼鏡で見えます。
 本日のコンディションは、体重が77.6キロ(+100g)、体脂肪率24.3P(-0.3P)です。



【膨脹する防衛費】テレ朝 news12/13(木) 11:58配信
『5年間の防衛費が過去最大 27兆円台半ばで最終調整』
 2019年度から5年間の防衛予算の大枠となる中期防(中期防衛力整備計画)について、政府が過去最大の27兆円台で最終調整していることが分かりました。

 関係者によりますと、次期中期防は現行の計画から約2兆円、増えて過去最大の27兆円台半ばになるということです。
いずも型護衛艦の空母化改修費用やステルス戦闘機F35Bの取得費用のほか、陸上配備型のミサイル迎撃システム「イージスアショア」などが予算全体の総額を押し上げました。
アメリカのトランプ大統領が日米の貿易収支を問題視していることから、アメリカの装備品の輸入を優先したことも要因の一つとみられます。
政府は来週の閣議で防衛大綱と次期中期防を決定する方針です。



【チクリ】*毎年毎年、膨れ上がる「防衛費」。何とも膨大な税金をつぎ込むだけの値打ちがあるのでしょうか? この半分でいいから「年金の増額」に回してもらいたいですね。雀の涙ほど上げるというふれ込みですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする