goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

やりたい放題の「プーチン」

2022年05月27日 15時03分25秒 | 戦争

令和4年(2022年)5月27日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に生えている「菖蒲」です。アトリエの窓から見えるところに咲いていました。離れてみていると、まるでつがいの白鳥が飛んでいくような姿にみえました。アスファルトもなんだか冬の海のようにもみえています。


【身近な話題】
今日は、朝からいいお天気に恵まれました。定期の診療日でした。以前から診断されていた「腎臓機能」の懸念があると診断されて「薬」を一部変更しました。いったん帰宅し、昼食をとり、一休みしてから薬を取りに行き、花の苗を調達して帰って、移植して洗車を久しぶりにやりました。
今日の体重74.1Kg(+100g)


【話題】5/27(金) 9:07AFP=時事配信
『ロシアがウクライナ東部で「ジェノサイド」 ゼレンスキー氏』
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は26日、東部ドンバス(Donbas)地方でロシアが「ジェノサイド(集団殺害)」を行っていると非難した。
ゼレンスキー氏は毎日恒例のテレビ演説で、ロシアがドンバス地方の各都市を焦土と化そうとしており、同地方が「無人」になる恐れもあると指摘。「国民の強制連行や民間人の大虐殺などを含むこれらすべては、明らかにロシアが追求するジェノサイド政策だ」と述べた。


【私見】収まりそうもない「ウクライナ紛争」、「プーチン」はどこに行くのでしょう、「戦力が疲弊し」兵員補充のために、年齢制限を緩和して、給料も大幅アップという方策をさいようして、急場を凌ごうとする、あからさまな姿をさらけ出していますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反撃に遭う露軍。

2022年05月11日 13時33分27秒 | 戦争

令和4年(2022年)5月11日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」です。半分枯死しかけていたのが、一本の枝だけ生き延びて花を咲かせています。甘い香りをかごうとしても、土手の斜面に植わっているので、かすかな風に乗ったのを匂うのみです。



【身近な話題】
今日は、朝から、雨が降り続いていました。お昼過ぎに雨は上がってきたのですが、空はどんよりと曇ったままです。まだまだ、曇ったり雨が降るとのことです。
寝室のテレビの調子が良くなく、TVスティックで何とかならないかと購入したのですが、接続しても無反応、またまた、お隣さんに診断してもらうことにしました。
今日の体重74.1Kg(+400g)


【話題】5/11(水) 9:57産経新聞配信
『ウクライナ、東部ハリコフで反攻 ベラルーシが国境に部隊、陽動作戦の可能性』
ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ軍参謀本部は10日、東部ハリコフ州で新たに4集落の奪還に成功したと発表した。同国軍は6日にもハリコフ州の複数の集落を露軍から解放したとしており、反攻作戦の前進を示した。一方、露同盟国のベラルーシは同日、ウクライナ国境などに部隊を配備すると発表した。ウクライナ軍を東部に集中させないためのロシアと協調した陽動作戦である可能性がある。


【私見】ウクライナ侵攻の露軍、「プーチン」が怒ったようですね。相変わらず士気の上がらない露軍に対して、血気に満ちたウクライナ軍と、加えてアメリカなどの戦闘機器の供給を受けて各地で反撃体制が強化されてきたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プーチン」の狂気。

2022年05月08日 14時43分32秒 | 戦争

令和4年(2022年)5月8日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に植えている「アイリス・クリスタータ」です。20年位前に、美川の知人さんから頂戴した株です。繁殖力が強く庭全体に広がっています。頂戴したその知人のご夫妻もご他界されて、リンゴ園を作ったりしていたのがき気にかかります。


【身近な話題】
今日は、朝から大きく音がするので窓を開けてみたら、「気球」が少しだけですがみえました。「みきゃん」でした。まだ大型連休の余韻を楽しんでいるかのようでした。日差しも午前中は厳しかったのですが、西日を遮ってくれる山と竹藪があって、草引きにも快適になってくれるでしょう。
今日の体重74.7Kg(+300g)


【話題】5/8(日) 11:27AFP=時事配信
『ロシア、戦勝記念日控え攻撃強化へ』翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ウクライナ政府は7日、南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所から民間人の女性や子ども、高齢者全員が避難したと発表した。一方のロシアは第2次世界大戦(World War II)の対ナチス・ドイツ(Nazi)戦勝記念日を9日に控え、製鉄所に残るウクライナ兵に対する攻撃を強めるとみられる。
ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は演説で、製鉄所から数百人が避難したとし、次に負傷者と医療関係者を退避させる計画が進められていると明らかにした。
ロシア国防省によると、戦勝記念日の軍事パレードでは航空機77機による儀礼飛行が行われる。核戦争の際に司令部として使われることから「終末の日の飛行機」と呼ばれるIl80も参加する。


【私見】「プーチン」は、がん切除のために入院するとか、そんな報道もありましたね。が一向に「ウクライナ侵攻と爆撃は、続いているようです。その他そのたびに、子供や女性が次々に犠牲になっている惨状を、「プーチン」はこの殺人行為を何とも感じないのでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィンランド」は大丈夫か

2022年04月17日 14時35分48秒 | 戦争

2022.04.17
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山芍薬」です。葉に隠れるように、恥ずかしそうな表情に見えて、愛らしさを感じます。雨粒が落ちてくるのを避けるようにもみえました。只今10個が開花しています。


【身近な話題】
今日は、からりと晴れ上がり、久しぶりに毛布を日干しにしました。やや霞が買ったお天気は毎度のことです。朝方はやはりひえました。暖房が必要でした。庭のメンテにも快適なお天気です。「洋ラン」のセロジネの株分けが待っています。
今日の体重74.2Kg(+100g)


【話題】4/17(日) 8:03ロイター配信
『露国境のフィンランド住民、暗黒時代振り返り不安な日々』
ロシアと国境を接するフィンランド東部イマトラの国境検問所は、かつて旅行客でごった返していたが、今は人けが無い。ロシアのウクライナ侵攻以来、この街の住民は巨大な隣国に不安な目を向けながら暮らしている。
人口2万6000人のイマトラは、全長1300キロメートルに及ぶ陸の国境に9カ所設けられた検問所の1つがある場所だ。
コロナ禍前、この検問所はショッピングやスパ旅行、友人や親戚を訪ねるといった目的でフィンランドを訪れるロシア人を毎週何千人も迎え入れていた。


【私見】若き日「フィンランド」のヘルシンキに訪れた事がある。風光明媚で、日本人の私たちを快く迎えてくれた人たちです。NATOに加盟したいと、談話を発表しただけで『狂人・プーチンは、
軍装備を国教近くに移動するという。世界の民主主義国がすべて敵であるという、軽薄な考えなのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻は続く。

2022年04月15日 14時25分54秒 | 戦争

2022.04.15
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「山芍薬」(ヤマシャクヤク)です。白色の一番花です。今日はもう5つの花が咲いています。大人の握りこぶし大です。今年は蕾が20個ほどついていますので、これから次々と当分楽しませてくれそうです。


【身近な話題】
今日は、関東地方は雨になっているようですが、当地は何とか降らずにどんよりと曇っています。種まきをした二種類の花の種も芽を出して一種類は「美女なでしこ」とやらはもう本場が出始めています。狭い我が家の庭ですが、たくさんの花が咲いて大賑わいです。しかし、見る人は割れ一人で、もったいないくらいです。
今日の体重74.4Kg(-100g)


【話題】4/15(金) 11:16ロイター配信
『ウクライナ首都で大きな爆発音、黒海旗艦沈没でロシア軍に痛手』
ウクライナの首都キーウ(キエフ)で15日未明、大きな爆発音が鳴り響いた。その他各地でも夜から空爆警報が響き、黒海で旗艦を失ったロシア軍が攻撃を強める可能性にウクライナ住民は身構えている。ロシア軍は南部と東部に戦力を集中させるため、キーウ周辺から完全撤退したことが今月確認されており、大きな爆発音が聞こえることは少なくなっていた。
一方、ロシア国防省は14日、同国の黒海艦隊旗艦の巡洋艦「モスクワ」が沈没したと発表。先に、艦上で火災が発生して弾薬が爆発し、深刻な損傷を被ったと明らかにしていた。ウクライナは同国軍がミサイル攻撃で打撃を与えたと主張している。


【私見】鳴りやまない爆発音がウクライナで続いている。悲しいことです。「ぷーちん」はもうひとではないようです。振動的なんてのんきな事がいえません。まるで野蛮な鬼と化しています。人間的な良心のかけらも感じないのでしょう。プーチンを暗殺する人に「年金生活」から1万円の懸賞を賭けてやりたいくらい腹が煮えくり返ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの虚偽戦況。

2022年04月09日 14時30分04秒 | 戦争

2022.04.09
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「木瓜」(ぼけ)です。原色に近い深紅の花を生前の家内はあまり好みではなかったようで「けばけばしい」とよく言っていました。でも、二はのはなやかさには、春を知らせてくれるようで、大事にしていきます。


【身近な話題】
今日は、朝からいいお天気です。石鎚山の方角には積乱雲のように白い雲がもくもくと湧いているようです。窓の外に見える桜はもう満開のようで、白く輝いています。「越冬した『カメムシ』がえさ場の杉やヒノキに帰って行くためにのこのこと出現してきます。見つけ次第、粘着のクラフトテープで捕獲しています。
今日の体重74.6Kg(-400g)


【話題】4/9(土) 10:34産経新聞配信
『駅攻撃の犠牲者52人に 露は国際人権団体の事務所閉鎖』
ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ軍当局は8日、同日の東部クラマトルスクの鉄道駅に対する露軍のミサイル攻撃による犠牲者が子供5人を含む52人に増加したと発表した。一方、ロシアは同日、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)など15団体について登録を取り消し、露国内の事務所を閉鎖した。
ウクライナメディアによると、クラマトルスクの駅には安全な地域に避難するために数千人のウクライナ民間人が集まっていた。同国のゼレンスキー大統領は「ブチャでの虐殺や多数の戦争犯罪と同様、ロシアに法的責任を取らせる」と表明。バイデン米大統領やジョンソン英首相、フランスのマクロン大統領、欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表らも一斉にロシアを非難した


【私見】「真実は一つ」ロシアが発表する戦況には、どうしても信用できない嘘がふくまれているようですね。残虐な一般市民を数百人殺害しておいて、ロ軍はやっていないと嘯くのは非常識にも程があろう。見え透いた虚偽のニュースを、平然と流す、その神経が異常であろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米武器供与。

2022年03月29日 14時42分00秒 | 戦争

2022.03.29
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「木瓜(ぼけ)」です。深紅のりこの色を好んでいなかった「亡妻」です。派手なことを嫌っていた性格が良くわかる喩えの一つです。


【身近な話題】
今日も、朝からどんよりと曇った空です。鈍い光です。花粉も飛んでいるだろうと洗濯物は、部屋干しにして構えました。庭の片隅でヤブコウジが繁茂して少し整理しました。そこに「柘植」(つげ)の木があり、四角い塗鉢に植わったままで育っていたのを発掘したようなことになりました。
今日の体重74.2Kg(-1,400g)


【話題】3/29(火) 4:53時事通信配信 
『米、電子戦機を欧州に派遣 対ロシア警戒態勢を強化』
米国防総省は28日、海軍の電子戦機EA18G「グラウラー」6機をドイツに派遣すると発表した 北大西洋条約機構(NATO)の防衛態勢を強化し、ウクライナに侵攻したロシアのさらなる侵略行為をけん制するのが狙い。
同省のカービー報道官は記者団に対し、操縦士や整備要員ら約240人もドイツに派遣されると説明。「ウクライナに侵攻したロシア軍に対して使うことを想定したものではなく、NATO東方の抑止力と防衛態勢を強化するためだ」と強調した。


【私見】どうも釈然としない。戦争のための軍備は、日本の「非核三原則」のように、軍縮という方向に勧めてもらいたいものです。国と国の争いは、「やられるからやる」という疑心暗鬼からスタートする、その根源は、武力の競争に起因すると思う。
武力を誇示するのは、未開国「北○○」に任せておけばいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善と悪。

2022年03月19日 14時01分19秒 | 戦争

2022.03.19
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の玄関横のデッキに、新築時代からの置物があります。大きな丸太は「欅の木」で、薪ストーブの燃料として頂いたのですが、大きすぎて丸太のまま飾りにしています。ワンちゃんたちの置物は、亡妻が見繕って買い揃えたものです。左の漁具の浮き球もいいアクセントになっています。


【身近な話題】
今日は、変なお天気です。降ったりやんだりの雨と、突然の日差しなど変化が激しいです。この雨で梅が一気に開花しました。それと黄色い繊細な「山茱萸」が綺麗にさきました。愛用のジーンズのズボン、洗濯したのはいいが、このお天気では乾くまでに3日も掛かるでしょう。
今日の体重75.3Kg(+700g)


【話題】3/19(土) 10:40ABEMA配信
『ゼレンスキー氏「会って話す時が来た」プーチン氏に首脳会談の開催呼びかけ』
ウクライナのゼレンスキー大統領が新たな動画を公開し、ロシアのプーチン大統領に対し、「会って話す時が来た」と停戦に向けた首脳会談の開催を呼びかけた。
ゼレンスキー大統領は19日、「今こそ、会って話す時だ。その時がやってきた」と新たな動画で語った。またゼレンスキー大統領は、「ロシアのダメージを減らせるのは会談だけだ」と語り、プーチン大統領に対し、「今こそ会って話す時だ」と停戦に向けた首脳会談を呼びかけた。
一方、欧州議会の議員ら36人が、ゼレンスキー大統領とウクライナの国民を2022年のノーベル平和賞に推薦するよう求める書簡をノルウェーのノーベル賞委員会に出していたことがわかった。受付は1月に終わっているが「民主主義と国のために闘う人を支援するのは我々の義務だ」と特例として、今月末まで締切を延ばすよう求めている。(ANNニュース)


【私見】今や世界が注目する二人の人物、善の代表はなんといっても「ウクライナ大統領『ゼレンスキー』、もう一人は、悪の代表のような「プーチンロシア大統領」ですね。ゼレンスキー大統領は、世界をネットで訪問し「救援」を訴えている。悪の代表は、逆に孤立無援、爪弾きされた状態が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の孤児「プーチャン」

2022年03月13日 13時40分19秒 | 戦争

2022.03.13
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に立ち上がってきた「クリスマスローズ」のアカハナの蕾です。もう中には花が咲き始めているのもあります。なんだか今年はことのほかよく育っています。最近近所に新築されたお宅も「庭いじり」が聞きそうなご夫妻にも、お裾訳してあげました。


【身近な話題】
今日は、雲の多い空で、庭の仕事には最適です。昨日ホームセンターで仕入れてきたペンキを物置場のトタン屋根に塗装しました。ダークグリーンのつもりがブラックでした。(笑)。ほかにも、山芍薬の小庭にも手を入れてやりました。雑草の活動も始まっています。これからは「草取り」がつづ久ことでしょう・
本日の体重73.9Kg(‐200g)


【話題】3/13(日) 9:59CNN配信
『ロシア軍の大半、キエフの25キロ圏内に到達か 各地で「町が消滅」』
 ロシア軍の侵攻が続くウクライナ情勢について、英国防省は12日、部隊の大部分が首都キエフ中心部から25キロの圏内に到達したとの見方を示した。地方でも激しい攻撃が続き、ゼレンスキー大統領は複数の町が「消滅した」と訴えた。
南部の港湾都市マリウポリの衛星画像には、複数のアパートやガソリンスタンドが破壊され、炎上する様子が写っている。
国際NGO「国境なき医師団(MSF)」の緊急対応担当者はCNNとのインタビューで、同市は現在、大惨事の局面にあるとの見解を示した。
キエフの西約50キロに位置する村マカリフからは、ロシア軍の空爆によるとみられる被害状況の画像がSNSに投稿され、CNNが真偽を確認した。アパートや学校、医療施設が標的になったとみられ、破壊されている。
ゼレンスキー氏は12日の記者会見で、「いくつかの小さな町はもはや存在しない。これは悲劇だ。町は消滅し、人々が永遠に消えた。われわれ全員が前線にいる」と語り、同日までにウクライナ兵約1300人が死亡したと述べた。 


【私見】なんという「鬼畜」の仕業でしょうか。ロシアという悪レッテルを雪ごうともしない上に「病院、幼稚園、原発」をも攻撃対象に平気で攻撃するとは呆れてものが言えない。まるで悪魔です。「プーちゃん」を抹殺しないと止まりそうもない「ウクライナ」戦線ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベラルーシを誘うロシアの画策。

2022年03月12日 14時00分20秒 | 戦争

2022.03.12
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に昨日買ってきた花の苗を植えました。「プリムラ・ジュリアン」です。家内がいきていたら、こんなけばけばしい色の花は、絶対に植えないでしょう。「プリムラ」は、庭に10年近く前に、FaceBook友達の「井上泉さん」から戴いた株が元気に育っているので、仲間が増えた感じです。名付けて、「プリムラ合唱団」としました。


【身近な話題】
今日は、青空がひろがっているのですが、日差しはとどきません。おそらく雲に隠れた太陽なのでしょう。もう最近いろいろな不具合な丁度品を買い入れしたのですが、もうこれが最後という品、パソコンに向かうチェアーを注文しました。この書き込みが完了すると、庭の資材を買い入れに出かけようと算段しています。
本日の体重74.1Kg(+600g)


【話題】3/12(土) 1:17ロイター配信
3月11日、ウクライナのイェニン内務次官はウクライナでの紛争にベラルーシを引きずり込むためにロシアがあらゆる手段を講じているとテレビのインタビューで述べた。
ウクライナは11日、ロシアがウクライナ空域からベラルーシを空襲し、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策していると非難し、ベラルーシが11日中にウクライナに侵攻することを計画している可能性があると明らかにした。
イェニン内務次官は11日、ウクライナでの紛争にベラルーシを引きずり込むためにロシアがあらゆる手段を講じているとテレビのインタビューで述べた。
同時に「ベラルーシ政府が紛争への関与を避けるためにあらゆる手段を講じていることも理解している」と語った。
また、ウクライナ空軍は、ロシアの軍用機が11日、ベラルーシの飛行場から離陸し、ウクライナ領空を通過した後、ベラルーシのコパニを襲撃したとの情報を、国境警備当局が現地時間午後2時30分(日本時間午後9時30分)に入手したと発表した。 


【私見】もう二週間が過ぎました。テレビのトップニュースが連日連夜取り上げられる「ロシアのウクライナ侵攻」ですね。ウクライナ侵攻がとまりません。国外に逃亡するウクライナ人が悲壮な顔をして親子の別れなど、他人事ではない気がしてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする