四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
【今日の写真】
今日の写真は、15日に東温市の見奈良のショッピングモール横に拡がる「コスモス畑」です。広大な面積に植えられている「コスモス」は壮観でした。少し盛りが過ぎ掛ってはいましたが、まだ蕾もたくさん付いていたのでまだ当分、楽しめそうでした。先日名前が分からなかった草花、「ヤマボウシさん」が教えてくださいました。「コウヤボウキ」でした。ありがとうございました。
【私的な出来事と体調】
今日は、清々しい秋晴れが拡がりました。二日目の「久万高原林業祭」も、スピーカーから流れるアナウンスで、今は「じゃんけん大会」そして今は「餅まき」と我が家にいながらにして雰囲気が伝わってきます。
午後少し庭整理をしました。まだ少し汗が浮いて来て心地よい運動になりました。
マイコンディションは体重が76.2g(±0g)、体脂肪率23.6(±0P)です。
【靖国参拝】テレビ朝日系(ANN) 10月18日(日)11時57分配信
『高市総務大臣、岩城法務大臣が靖国神社を参拝』
高市総務大臣と岩城法務大臣は秋の例大祭に合わせて、東京・九段の靖国神社を参拝しました。
高市大臣は18日午前11時半ごろ、岩城大臣は午前7時前に参拝しました。第3次安倍改造内閣の発足後、閣僚の靖国神社参拝が明らかになったのは初めてで、中国や韓国が反発する可能性があります。一方、安倍総理大臣は秋の例大祭期間中の参拝は見送る考えで、17日に供え物の真榊(まさかき)を奉納しました。安倍総理はおととし12月に参拝して以来、真榊の奉納にとどめています。靖国神社では20日まで秋の例大祭が行われます。
*やたらと波風立てる参拝行為、国民には到底理解出来ないでしょう。個人的にも、女性として最も「嫌な」タイプに属する人です。右翼的発言も目に余るほどですね。
【今日の写真】
今日の写真は、先日お訪ねした和菓子屋さんの店内に置かれていた「陶器」の「ピエロ」です。もう10年近くにも一度登場したことがあります。休憩でうとうととうたたねしている二人です。
【私的な出来事と体調】
今日は、朝は冷え込みもありましたが、午後からは、気温も上がり、雲一つ見当たらない「空」が美しいです。
ネットで注文した17インチのデルのモニターが2時頃届きました。
便利と言うか、なんとそれが4千円を切るお値段で手に入る時代です。中古品ですが、しっかりとしているように思います。
同じデルのノートパソコンの拡大画面として使うつもりです。
マイコンディションは体重が75.5kg(+100g)、体脂肪率23.6(+0.4P)です。
【今度は米の誤爆】時事通信 10月3日(土)13時43分配信
『米軍が国境なき医師団誤爆か=3人死亡、30人不明―アフガン』
【カブールAFP=時事】北大西洋条約機構(NATO)は3日、アフガニスタン北部クンドゥズで、国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」の病院を米国が誤爆した恐れがあると明らかにした。
MSFによると、3人が死亡、30人の安否が分かっていない。
* だから、「戦争は人類の敵」でしょう。60年前の「ベトナム戦争」の時もそうでした。米軍機の誤爆によって、全く関係のない、農民や子供たちが多数殺されたということを・・・・。私はまだ20代でしたが、100号の油絵に描いたことを覚えています。
【今日の写真】
今日の写真は、先日買い求めた小花です。名前は「コクネシア」と言う「サルビアの仲間」です。
すっと伸びた花弁の先に蕊が覗いています。淡い桃色が女性を引き付けるようです。
【私的な出来事と体調】
今日も、曇り空です。昨日に引き続いて庭仕事に汗をながしました。というのも、昨日刈り込んだ「さんしゅゆ」の枝が道路や側溝に散乱して、如何にも「老夫婦」の屋敷だとみられるのもなんなんですから、後片付けでした。
マイコンディションは体重が76.1kg(±0g)、体脂肪率22.4(-0.7P)です。
【世論を無視して何が民主主義】テレビ朝日系(ANN) 9月5日(土)0時5分配信
『“安保法案”再来週前半の採決目指す方針で一致』
安倍総理大臣は3日夜、自民党の谷垣幹事長と会談し、安保関連法案を確実に成立させるため、再来週前半の採決を目指す方針で一致しました。
会談で、安倍総理は「あまりギリギリの日程は良くない」と述べて、野党の抵抗に遭って会期末までに成立できない事態を避けるため、再来週の前半に安保関連法案の採決を目指すことを確認しました。また、8日に告示される自民党の総裁選についても意見交換し、総裁選が安保関連法案の審議に影響しないようにすることでも一致しました。これに先立って、安倍総理はテレビ番組で「国会の会期もあとわずかになってきた。どこかの段階で、決める時には決めて頂きたい。それが民主主義のルールだ」と述べ、安保関連法案を今の国会で成立させる決意を強調しました。
* 日本の歴史に大きな「汚点」となるのは間違いない「安保法制」、「安倍政権が暗躍し始めた」。世論の80%が、「成立させるべきではない」との意見が多数です、それを完全に無視してまでも、「成立」を目指そうとする姿勢が「民主主義」を完全にないがしろにする「反動行為」である。
【今日の写真】
今日の写真も、四五日前の「朝焼け」です。雲が幻想的に映えていました。「菅生山」に上ってくる朝日の前兆です。
【私的な出来事と体調】
今日、二日泊まった、「孫たち」がUターンしました。まだ小学一年生の孫は、ゲームをしたりモザイクを組み立てたり、お絵かきをしたりの時間で、話し合う時間はありませんでした。まあ、世間でよく言う「台風」が去ったようです。
台風と言えば「15号・16号の双子台風」が南の海上で誕生しましたね。台風シーズンとはいえ、甘利ありがたくはありません。
マイコンディションは体重が75.2kg{(-300g)、体脂肪率20.7(-1..2P)です。
【アメリカでも】毎日新聞 8月17日(月)11時1分配信
『<首相70年談話>「反省」天皇陛下と対照的 米メディア』
【ワシントン和田浩明】天皇陛下が70回目の終戦記念日である15日、政府主催の全国戦没者追悼式で「さきの大戦に対する深い反省」に初めて言及されたことについて、米主要メディアは安倍晋三首相の戦後70年談話とは「対照的」などと報じた。
米通信社ブルームバーグは「天皇、戦争に反省表明、安倍首相と対照的」との見出しで記事を配信。また、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「安倍首相の政策に対する静かな反対」との見方が強まると紹介した。
全米公共ラジオ(電子版)も第二次大戦に関する「前例がない謝罪」であり、安倍首相の談話より踏み込んだもの、と評価した。米メディアは安倍談話について自らの言葉で謝罪がなかったとして「日本の指導者、第二次大戦で謝罪に至らず」(ワシントン・ポスト紙)などと批判的に伝えていた。
* 先日ここに書き込みしたテーマ「陛下と総理の姿勢」のことがアメリカでも話題になっているようです。「真摯な態度」と「口先の表明」は、誰が見ても聞いても判断がつくところです。もう総理としての資格はないのと同じです。さっさと退陣すべき潮時でしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、四五日前の東の空です。朝焼けです。こんな朝焼けの日は大抵午後から雲が出てくるようです。
「左右の山のところに一段と輝いているあたりに「中津明神岳」がうっすらとみえています。
【私的な出来事と体調】
昨夜、「山口」から連絡が届き、「今日、そちらに孫の倖君とママさんが行くから」とのことでした。今この時間は四国に上陸して遅い食事をして3時ころには久万に着くようです。
マイコンディションは体重が75.7kg{(-600g)、体脂肪率22.6(+0..6P)です。
【終戦の日】毎日新聞 8月15日(土)12時8分配信
『<終戦の日>天皇陛下「深い反省」…全国戦没者追悼式』
70回目の終戦記念日の15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で正午前から開かれ、天皇、皇后両陛下や遺族ら約7000人が参列した。安倍晋三首相は式辞で「戦争の惨禍を決して繰り返さない」と不戦を誓った。天皇陛下は、おことばで「さきの大戦に対する深い反省」に戦没者追悼式で初めて言及された。
* 「終戦の日」の天皇と首相の姿勢が、ずいぶんと、乖離しているとの印象をもちます。「真心を込めた、陛下の「反省」する態度」には、真実味がひしひしと伝わってきます。それに反して「昨日の戦後70年の談話」にしても、全く口先だけの「心が籠もっていない」談話にがっかりした人たちが多いようです。それは、一つには、「陛下ご夫妻」による、戦争被災地への慰問の旅を度々重ねられる実績も然りでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、庭に咲いている「雑草」のような種ですが、よく見ると、可憐な花の「カタバミ」です。名前が良く似ている仲間に「桃色」の花を付けるのが「ムラサキカタバミ」で、この方が「カタバミ」と言われて馴染みが濃いようですが、御本家「カタバミ」はこちらの方です。
【私的な出来事と体調】
今日は、いよいよ「台風11号」が接近している状態です、ここ久万高原でも「強風警報」が出されています。風が時折「突風」で吹いてきます。雨はまだ「小雨」と言う具合です。これから少し吹いたり降ったりが今夜続くようです。外に出している花の鉢を取り込んで備えています。
マイコンディションは体重が76.2kg{(±0g)、体脂肪率21.9(-14P)です。
衆議院本会議採決】日本テレビ系(NNN) 7月16日(木)14時25分配信
『安全保障関連法案が衆議院通過』
安全保障関連法案が衆議院通過。民主・維新など野党5党、採決に加わらず。
最終更新:7月16日(木)14時25分
* とうとう、やりましたね。なりふり構わぬ「衆議院本会議で可決」、国民は怒りに燃えている。総理自身も石破地方創生大臣も認めている「国民の理解不足」を分かっていてなぜ強行するのか、民主主義の崩壊である。「日本の良識」は、葬り去られた。マスコミも黙っては見ていないでしょう。一握の反動勢力に、日本の運命は託することはできない。
【今日の写真】
今日の写真は、今、我が家の狭い庭に植えている「夏椿」です。
御存じのように「一日花」でして、儚い花の命です。花弁のフリルなど綺麗さはほかの花とは一味違うようです。
【私的な出来事と体調】
今日は、「父の日」です。久しぶりの「初夏」の日差しが降り注いでいます。そして、気温も次第に上昇しています。
空の雲も、一部で積乱雲のようなもくもくとした雲が湧いてきています。この近くで「トンビ」が毎年決まって来ては啼いて、恋人探しをしているようです。
マイコンディションは体重が75.6kg{(-400g)、体脂肪率23.3P(-0.3P)です。
【国会は会期延長】 テレビ朝日系(ANN) 6月21日(日)11時53分配信
『会期9月まで延長で最終調整…安保法制の成立最優先』
国会は24日に会期末を迎えますが、自民党は会期を少なくとも9月上旬まで大幅に延長する方向で最終調整しています。
政府・与党としては、安保関連法案の成立を確実にすることを最優先にしていて、7月上旬の衆院通過を図りたい考えです。こうしたなか、政府・与党内には「徹底審議して論点が出尽くせば採決の環境が整う」という声があり、会期を少なくとも9月上旬まで延長する案が出ています。また、自民党内には、法案が参議院に送られた後、60日経っても採決されない場合、衆院で再議決できるいわゆる「60日ルール」の適用も視野に入れるべきだという声もあり、法案の衆院通過の時期の見通しが立たなければ、延長幅は9月中旬から下旬にまで広がる可能性も出ています。
* 何をそんなに急いでいるのだろうか。考えられませんね。ある人たちが言う『幻想の妄想に追い立てられるような性急は、もしかすると「安倍晋三」の脅迫症の症状なのかもしれませんね』と、世論は、そんな無謀にはなびいていないでしょう。一部自民党の軍国主義者の思い通りにはさせないという声が高まっているようです。
【今日の写真】
今日の写真は、蕾の時にもご紹介した「ツレサギソウ」です。下部から4個くらいが羽根を広げたように咲いています。
全体が羽根を広げるのにはもう少し日にちがかかるようです。家内曰く「何時咲くのだろう」と、もう咲いてるよ。
【私的な出来事と体調】
今日は雲が出て薄く鈍い光が射してたいます。予報ではここも最高が29度とのことでしたが、この時間(15時3分)室内で26.9度です。
図書館と買い物の用を済ませました。
マイコンディションは、体重が75.6キロ(±0g)、体脂肪率23.9P(+0.2P)です。
【驚くべき人数】TBS系(JNN) 5月28日(木)9時25分配信
『イラク・インド洋派遣の自衛隊員54人自殺』
戦争をしている他国軍を支援できる新たな法案の議論が始まる中、防衛省は、以前の一時的な特別立法によってイラク戦争やアフガン戦争の後方支援などに派遣された自衛隊員のうち、54人が自殺していたことを明らかにしました。
これは、27日の国会審議で、他国軍を支援する際などに自衛隊員のリスクが高まり、精神的な負担も増えるのではないかと指摘する質問の中で、防衛省が答えたものです。
それによりますと、イラク戦争に関連して後方支援や復興支援に派遣された自衛隊員29人と、アフガン戦争の際に後方支援のためにインド洋に派遣された自衛隊員25人の合わせて54人が、帰国後に自殺していたということです。
その上で防衛省は、「海外派遣との因果関係を特定することは困難な場合が多い」としています。
* 人殺しが展開される「戦争」が人間の心をいかに蝕むことかを証明するような驚くべき高率の「自殺者」が出ているこの事実は、国民に知らされてはいなかったのですね。戦争は決してしてはならないのです。