くまドン旅日記

写真が趣味です。自然の風景、旅行、歴史に興味を持って撮影を続けています。

名所江戸百景100 第44景 日本橋通一丁目略図 日本橋・京橋まつり

2013年10月20日 09時30分46秒 | 名所江戸百景
こんにちわ、「くまドン」です。

 今回は、「日本橋・京橋まつり 大江戸活粋まつり」です。

 下の写真は、昨年、平成24年の日本橋で「日本橋・京橋まつり 大江戸活粋まつり」を撮影した写真です。


【日本橋・京橋祭り】
 平成25年10月27日(日) 11:30~15:00 (小雨決行)
 (JR東京駅から徒歩3分、最寄駅は東京メトロ銀座線・東西線の日本橋駅、半蔵門線の三越前駅)
 京橋から日本橋までの中央通りで、3000人の大パレードを行います。
 数々の著名な伝統舞踊やマーチングバンドなどが練り歩きます。
 日本各地の物産展「諸国往来市」もあります。

 音楽隊や、「ミスきもの」や「ミス中央区」を乗せた人力車が通り過ぎると、伝統舞踊の行列が続きます。


 連携イベントの「日本橋上での着物大集合写真」関連も、もう一度、載せておきます。
 内容は、以前のブログ「名所江戸百景098 第7景 大てんま町木綿店 日本橋 着物ショー」をご覧ください。
【TOKYO KIMONO WEEK 2013】
 日時: 平成25年10月17日(木)~10月29日(火)、その他、連携イベントもあり。
 場所: 日本橋エリア
   16日(水)14:30~16:00、17日(木)10:00~12:00
           松阪木綿キャラバン隊(三重テラス、YUITO ANNEX1階)
   20日(日): 東京きものの女王2014コンテスト(日本橋三越本店 13:00~15:00)
   20日(日)~22日(火): きものサローネ in 日本橋(展示・ファッションショー、コレド室町 5階・6階)
   24日(木): 梨園に学ぶ 和のおつきあい術(2000円、コレド室町 5階・6階)
   25日(金)~27日(日): きものスタンプラリー(日本橋三越本店と日本橋髙島屋の呉服売場、先着500名)
   27日(日): 日本橋上で着物大集合写真(14:00~、小雨決行)、
           きものフォトセッション(着物姿をプロが撮影、三井本館周辺/コレド日本橋10:00~)
  会期中は、日本橋三越本店で着物の実演や、日本橋髙島屋で染物の美展が開かれています。
         「きもの特典」として、指定された日本橋エリアの店で飲食すると、特典があります。
  その他にも、市川海老蔵のトークショーやドキュメンタリー映画「紫」上映会などのイベントある日もあります。
  (詳細は、インターネット等で御調べください。多分、会期中は、日本橋付近でパンフレット手に入ると思う。)

 まず、先頭は、「梅后流江戸芸かっぽれ」の行列です。

 傘(かさ)や提灯(ちょうちん)に「かっぽれ」の文字が見えます。
 かっぽれ(活惚れ)とは、民謡などの曲にあわせて踊る滑稽(こっけい)な踊りです。

 下の絵は、広重の名所江戸百景「第44景 日本橋通一丁目略図」(夏景)です。

 かっぽれは、江戸時代、大阪の住吉神社(すみよしじんじゃ)の住吉踊りから変形したものという説もあり(諸説あり)、
 長柄の二蓋笠(にがいがさ)を中央にたて、白木綿(しろもめん)の衣に丸ぐけの帯(おび)、墨染めの腰衣(こしごろも)という姿の複数人が、二蓋笠を取り巻いておどり、その間に掛け合い噺(かけあいばなし)めいたことを行ったとの事です。

 現代の「かっぽれ」(梅后流江戸芸かっぽれ)です。

 日本橋を通り過ぎて、三越・三井ビル方面に向かう所です。良く見ると、日陰に二蓋笠もあります。

 この写真を、広重の名所江戸百景「第44景 日本橋通一丁目略図」に対応する「くまドン板」の景(確定・秋景)とさせていただきます。
 (このプログは、名所江戸百景の現代版である「くまドン版」を作ることを第一目標としています。)

 ともかく、大集団です。


 この後、各地の伝統的な踊りの行列が続きます。名所江戸百景の範囲外の為、写真を載せるだけにします。

 まずは、徳島の阿波踊り(あわおどり)の三味線(しゃみせん)

 続くは、仙台すずめ踊りです。扇子(せんす)の舞いが美しく、撮影向きの踊りです。

 鹿児島のおはら祭り(先頭の横断幕に渋谷・鹿児島と書いてありました)。背中に島津の家紋のようなマークが・・・

 山形の花笠踊り(はながさおどり)、東北四大まつりの一つです。

 大江戸さんさ踊り (東京で盛岡さんさ踊りを踊っている団体だそうです。)

 海老名(えびな)おわら四季の会 (おわら風の盆(おわらかぜのぼん)は、富山市の祭りの踊りです。)

 武州妻沼練り込み囃子(ぶしゅう・めぬま・ねりこみばやし)、妻沼は埼玉県熊谷市の一部です。

 沖縄のエイサー、とても有名な祭りです。

 福島県の相馬騎馬武者行列(そうまきばむしゃぎょうれつ)です。
 今年の神田祭でも、参加されていましたが、被災地より遠路はるばる御苦労さまです。

 パレードの後で、日本橋上で「着物大集合写真」を撮影となりました。
 実は、沖縄エイサーの写真で一番奥の方にいる女性陣が参加者です。(小さくて分からないと思いますが・・・・)

 パレード終了後、昼食抜きで撮影していたので、日本各地の物産展「諸国往来市」に行ってみましたが、ほとんど売り切れ状態。
 なんとか、山形の「きゅうり一本漬け」を食べて、昼食抜きの空腹をごまかしました。
 大半のイベントが終了している中、比較的遅くまでやっている別の場所に移動すると、尺八(しゃくはち)とギターのバンド演奏をしていました。結構、現代風にアレンジされて、楽しかったです。
 尺八の後継者が足りなくて困っていると言ってました。しかし、考えようによっては、通常の演奏より、こういう演奏の方が、欧米の観光客は喜ぶのではと思うのですが・・・・・?

 ここは、「山本山」の出店があり、海苔(のり)だけでなく、茶菓子(おせんべい)も販売していました。恐ろしく軽いサクサクとしていて、親には大好評でしたね。
 天ぷらの有名店も出店していて、まだ格安の「天ぷらそば」が残っていたので、昼食(4時過ぎていましたが)にする事にしました。「くまドン」が食べた後の3人目で「天ぷらそば」が売り切れました。
 有名店だけあって、おしかったですよ。お勧めです。

 今回は、これで終わりとさせていただきます。

 次回は、百景撮影となると、限られた休日を一日一景では間に合わず、
 さらに夕方も撮影を続けたのですが、今回の話とは全く別の他の景の話になります。

 日本プログ村に参加しています。良ければ、「ポチッ」応援お願いします。(携帯からは無効ですので、不要です。)
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。