庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「半夏雨」に濡れる庭の花

2021-07-02 09:53:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日七月2日は夏至から数えて11日目の雑節の「半夏生」です。

この日に降る雨は「半夏雨」 と呼ばれこの日の天気によって、
一年の豊作を占う習慣があったとか。

田植えを終えた田んぼから、田の神様が天へ昇って行くのが
半夏雨になったとも言われ、大雨になることが多いと言われ
ています。

その説通りきょうは朝から「半夏雨」が激しく降り続いてますが・・

はたして今年の農作物の出来具合は、どうなんだろうか?。。

半夏雨」に濡れる庭の花をアップします。

庭先で半夏の雨に濡れてひっそりと咲いた秋海棠の花。

半夏の雨に打たれるブッドレアの花。

アサガオ。

インパチェンスとコリウス。

 

また、この半夏生の頃に花が咲く植物に「半化粧」がありますが、混同されて
半夏生」とも書かれるようになったそうです。

半化粧」は花の咲く頃になると、葉っぱの半分だけが、白粉を塗ったように
真っ白になり、花は地味な穂で 葉っぱの方がよほど目立ちます。 

先日の散歩で撮った真っ白にお化粧した「半化粧」の葉。

半夏生は花よりも、この白くなった目立つ葉っぱの方で、
虫をおびき寄せて受粉する戦略のようですね!

尚、半化粧は花が咲き終わって夏の盛りの頃になると葉の
白い部分のお化粧を落として?(笑)もとの緑色っぽくなる。。

花が散ちゃうともう虫を呼んで受粉する必要も無くなるせいか?

植物の世界も戦略が色々あって面白いですね!(@_@)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする