ヤマシャクヤク(山芍薬)ボタン科
3/29に芽が出たのにぐんぐん大きくなって2鉢のうち1鉢のみ咲きました。
カザグルマ(風車) キンポウゲ科
シロバナカザグルマ(鉢物)です。
亡父が育てていたのですが、実家から持ち帰りました。
持ち帰って数年経ちますが、初めて沢山花をつけました。
ヨメナ(嫁菜) キク科
園芸種で、ミヤコワスレとして買いましたが、
いつの間にか色が白になってしまいました。
ノコンギクの交配?
デンドロビュウム・キンギアナム系 ラン科
花が石斛に似ています。
ラナンキュラス キンポウゲ科
昨年の掘り忘れのラナンキュラス、プランターで咲きました。
ヒメシャガ(姫射干)アヤメ科
ヒメシャガは名前のとおり、草丈が10㎝ぐらいです。
花も小さくて可愛いです。
ヒメシャガは冬に姿が見えなくなります。
オオヤマレンゲ(大山蓮華)モクレン科
オオヤマレンゲの蕾です。
固い皮のような殻からもうすぐ脱皮?
4月25日の庭のお花達です。