このところ雑用が多く、外出が多く忙しい日々を送っています。
昨日は実家に行って、サツマイモの芋ほりをしました。
久しぶりの青空でしたが、蒸し暑く気温も最高温度が30度あり、
姪が二人で掘っていましたが 熱中症のようになって、バテてしまいました。
品種は紅アズマで、安納芋はまだ先に掘る予定です。
我が家ではハブソウ茶をよく飲みます。
ハブソウ(波布草)マメ科
↑の画像は我が家の庭で咲いたハブソウ
私流は花があまり咲かない頃に草丈1mぐらいのときに刈り取って、
細かく刻んでよく揉みます。
そして天日干し、よく乾かします。
乾かしたハブソウをホウロクで炒ってお茶にします。
今回は赤紫蘇の葉を同じく天日干しして一緒に混ぜてお茶にしました。
ハブソウは香りはありませんが、赤紫蘇の香りがいい感じです。
★★★★
ノーベル賞の医学・生理学賞に大隅良典氏が受賞されました。
3年連続の日本人受賞です。
好奇心旺盛な偉大な方で「人がよってたかってやっていることより、人がやらないことをやるのが好き」
と話されています。
日本人は素晴らしい! 日本国に生まれてうれしいです。