毎朝のご飯とジュースの備忘録
毎朝のご飯とジュース
バナナジュース 35 と クリスマスリース

材料:冷凍バナナ、牛乳、アーモンド
ミキサー使用 (30秒撹拌)

定番のバナナジュース。

朝食:ジュース以外は、ヨーグルト(+キウイ、洋梨、ジャラハニー)、黒酢の甘酢漬けカリフラワーと黄パプリカ、新ショウガのハチミツ漬け
きのう友達が作ってきてくれました!

毎年届けてくれます。
このリースを飾ると部屋がクリスマスモードになります。
他に20年来のスノーマンたちと
バカラの小さな小さなガラスのツリーを
ちょこんとささやかに。
この時季だけの登場です。


友達は手作りのチーズケーキも焼いてきてくれました。

甘さ控えめでとても美味しいです。
お料理もお花も完璧な友達に感謝いっぱいです。
(彼女はお花の先生です)
ランチに出かけたのは
一度行ってみたかったビルの中にあるお店で、
社員食堂のようでした。
甘口で美味しかったのですが、
私たちは薄味に慣れているので
後でノドが渇いて渇いてーー:笑。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カリフラワーの茎と葉ジュース

NEW
材料:カリフラワーの茎と葉、りんご
スロージューサー使用
ブロッコリーの茎ジュースはよく作りますが、
きのうの朝茹でたミニカリフラワーの残りものの
生の茎と付いていた葉っぱを初めて搾ってみました。
ブロッコリー同様、やはり茎のほうがビタミンC豊富です。
「なんでもジュースにするオンナ」と言われています:笑

ブロッコリーの茎よりあっさりしています。

朝食:ジュース以外は、柿、ブロッコリー、黒酢の甘酢漬けカリフラワーと黄パプリカ、ニンジン、新ショウガのハチミツ漬け & コーヒー(バリスタくん)
きょうは友達とランチの予定。
どこに行きましょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クレソンジュース 2 と ジャラハニー

材料:クレソン、りんご、アーモンド、水
ミキサー使用 (30秒撹拌)
前回5/3のクレソンジュースは牛乳とバナナとアーモンド入り。
今回はシンプルにりんごとアーモンド入り。

クレソン!って感じのジュースですが、
ナッツのおかげで飲みやすくなっています。

朝食:ジュース以外は、ブロッコリー、カリフラワー(白と黄)、トマト、キュウリ、ニンジン、黄色パプリカ、蒸し豆の粒マスタード和え & コーヒー(バリスタくん)
おはようございます。
きょうは11月23日、木曜日、勤労感謝の日の祝日。
晴れてきました。良いお天気になりそうです。
パースのお土産「ジャラハニー」
@スワンバレーのハウスオブハニー

西オーストラリアでしか育たないジャラの木から採れる
抗菌抗酸化作用が高く、ミネラル豊富なハチミツ。
濃い味でおいしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブロッコリーの茎ジュース(+りんご) 12 と インド洋に沈む夕陽

材料:ブロッコリーの茎、りんご(ジョナゴールド・フジ)
スロージューサー使用
ブロッコリーの茎は栄養価が高いです。

ブロッコリーの茎ジュースは
いつもアワアワいっぱいになります。

朝食:ジュース以外は、柿、赤黄パプリカ、ニンジン、ヨーグルト(+ドライプルーン、バナナ、パイナップル、ブルーベリージャム) & 牛乳+豆乳
パースの備忘録⑤

キングスパークからの眺望


たまたま11/11はキングスパークで
リメンバランスデー(戦没者記念日)の式典がありました。
赤いポピーの花が象徴で、
そういえば街中で人々は造花を胸に付けていました。
(日本の赤い羽募金みたいな)

パースから帰る日に海に沈む夕陽を見に行きました。
(23:55発の飛行機だったので)
インド洋に沈む夕陽、海の遠く向こうはアフリカですね。

沈んだ後の空のグラデーションンの色の美しさに見惚れました。
今回はパースシティ内だったので
次はちょっと遠出のピナクルズやロットネスト島にも
いってみたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニンジンとミカン(+パイナップル)のジュース 17

久しぶりのスマイルシリーズ:笑
材料:ニンジン(42g)、冷凍ミカン、パイナップル、水
ミキサー使用 (40秒撹拌)
留守のため冷凍してあったミカンを使って。


たっぷりできました。
冷たすぎるのでゆっくりゆっくり飲みました。

朝食:ジュース以外は、ブロッコリー、トマト、キュウリ、バナナ、柿、蒸し味噌パン、チーズとアーモンド & 牛乳、ソイラテ

きょうは午後一にパーソナルフィジカルトレーニングがあるので
朝食はパンも加えて、ゆっくりたっぷり食べました。
(昼食はパス)
10/31に2度目のトレーニングをした以来なので、
個人的には少しストレッチをした位で、
ちょっと心配です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ | 次ページ » |