2009年6月18日(木)曇
昨日は後輩Kさんからの思いがけないアンズのプレゼント
ジャムに初挑戦しました。昨年は東都生協で1K購入しましたが、手をかけなくても簡単な果実酒にしました。今回はKさんのお庭の木から完熟で収穫したものを宅配で届けてくださいました。少々傷みが出ていましたので、早く加工しなければと、夢中でジャムにしました。アンズジャムはアンズそのものの酸味が強いので、なにか料理に利用できないかと楽しみが膨らんでいます。
鶏のアンズソース煮込み(創作レシピです)

地鶏骨付きぶつ切りを塩コショウして、フライパンで色よくいためる。
鶏肉をフライパンから取り出して、フライパンをサーとふいて、スライスしたニンニクとオリーブオイルを入れて熱して香りが出たところで、スライスしたタマネギをしばらくいためる。
昨日のジャムを保存ビンに詰めた後、鍋に水を入れてジャムを水に溶かしてジュース状にしたものをフライパンに加え、鶏がらスープの素を少々加え、鶏肉をフライパンに戻し、コトコト煮る。最後にブロッコリーを加える(別に茹でたほうが色がきれいです)
最後に塩コショウで味を整える。
アンズの酸味は弱くなり、甘みが出ました。
マズマズの出来です。
数日前に作ったラタトウユにペンネを加えアンズジャムを飾りました。

この由来はorganvitaちゃん(イタリア在住オルガニスト愛ちゃん)からのコメントでラタトウユにバルサミコ酢か果実酢をたっぷりかけるとおいしいですよ、と、あったので、アンズジャムではどうでしょう、と、やってみました。
こちらは自家製梅サワーをたっぷりかけました。

アンズジャムも梅サワーもラタトウユの味を引き締めておいしくなります。
2009年5月30日撮影 軽井沢町植物園
東京で見るのは紫露草ですが、こちらは・・色違い、これもムラサキツユクサでいいのかしら・・・

ルパーブ 毎年ジャムを作ってます。
アザミ
フジ
オダマキ
昨日は後輩Kさんからの思いがけないアンズのプレゼント

鶏のアンズソース煮込み(創作レシピです)

地鶏骨付きぶつ切りを塩コショウして、フライパンで色よくいためる。
鶏肉をフライパンから取り出して、フライパンをサーとふいて、スライスしたニンニクとオリーブオイルを入れて熱して香りが出たところで、スライスしたタマネギをしばらくいためる。
昨日のジャムを保存ビンに詰めた後、鍋に水を入れてジャムを水に溶かしてジュース状にしたものをフライパンに加え、鶏がらスープの素を少々加え、鶏肉をフライパンに戻し、コトコト煮る。最後にブロッコリーを加える(別に茹でたほうが色がきれいです)
最後に塩コショウで味を整える。
アンズの酸味は弱くなり、甘みが出ました。
マズマズの出来です。
数日前に作ったラタトウユにペンネを加えアンズジャムを飾りました。

この由来はorganvitaちゃん(イタリア在住オルガニスト愛ちゃん)からのコメントでラタトウユにバルサミコ酢か果実酢をたっぷりかけるとおいしいですよ、と、あったので、アンズジャムではどうでしょう、と、やってみました。
こちらは自家製梅サワーをたっぷりかけました。

アンズジャムも梅サワーもラタトウユの味を引き締めておいしくなります。
2009年5月30日撮影 軽井沢町植物園
東京で見るのは紫露草ですが、こちらは・・色違い、これもムラサキツユクサでいいのかしら・・・


ルパーブ 毎年ジャムを作ってます。

アザミ

フジ

オダマキ
