goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

一月三日は箱根駅伝とお煮しめ作り

2023-01-06 09:34:52 | 千葉にて
2023年1月6日(金)晴


やや風が強いときもありますが、穏やかな快晴が続く千葉・東京です。
見出し画像は4日(水曜日)午後、東関東自動車道を千葉へ向かっていました。
反対車線の西(東京または横浜)方面への車両は多かったのですが東方面はスイスイ。
4日夕方から千葉です。

昨日5日(木曜日)は千葉港の海岸線に沿うスーパーへ、
途中見たこの花???
葉も花も彼岸花に似ていますが・・・???
1年に何回か咲きます。

スーパーの辺りは海抜2.5KMという表示。
津波が来たら???

この表示の辺りの光景
正面は京葉線にタンク車両が通過していました。
市原のコンビナートから石油を東京方面に運送しているのかな。
列車輸送は車輸送より環境にやさしいようですね。
スーパーからの光景
高い塔はポートタワーです。
塀で遮断されていますが建物とポートの間は海です。



タイトルの1月3日のこと

午前8時に芦ノ湖をスタートした箱根駅伝の復路。
終始駒澤大学がトップを堅持しましたね。
シード権争い、5,6位争い、いつもの光景ですが目を離せません。
駒澤、中央、青学の順でした🙌

出身校はしばらく予選会からの出場でしたが、
去年に続きシード権獲得🙌🙌

お煮しめの食材を買い込んでいたので、
ほぼ1日かかって、ことこと、、、

お煮しめ
里芋が煮っころがしのようになってしまった(泣)
薄口しょうゆを常備していないことと、砂糖を白砂糖を使わないので黒っぽい感じですが、濃い味ではありません。

エビの含め煮

くわい

娘一家のために再度田作りを作りました。

4日の晩に娘一家にお節を届けたら旨い旨いとあっという間に食べたとのこと。
その一言で満足な私です。



今日から千葉市の小学校は開始、
タヌキは朝の見守りを始めました。
小2のアカトはお弁当もちで子どもルーム(学童)ですが、
小6のお兄ちゃんは11時45分に下校後、
パパもママも出勤なので私どもにお昼を食べにきます。

みなさまにとって2023年がよい年でありますようにお祈りいたします。



千葉市みなと公園の枝垂桜を楽しみにしていましたが・・・

2022-04-03 09:52:27 | 千葉にて
2022年4月3日(日)雨

4月から小2の孫はサッカーウエアに着替えましたが、
雨が降り出し中止、youtubeでヒカキンを見ています~~

みなと公園の枝垂桜がきれいということで、
昨日の午後行ってきました。
途中、お花を見つけて写真を撮りながら歩いても
20分くらいで到着。

途中のお花たち

ミモザ

ハナニラ

雲南黄梅


さざなみ橋から市立新宿中学の桜
校舎は桜の左の樹木の上に見えます。

入学式まで桜のお花がもつかな~~なんて思いながら・・・

菜の花

みなと公園につきました。

わっ!立派なオブジェ!


桜と柳が何とも言えない美しさ(^^♪
写真では伝わらないな(´・_・`)

残念!枝垂桜の見ごろは終わっていた(。•́︿•̀。)
来年だわ。

池に伸びる枝垂桜はいいですね。


みなと公園は新宿御苑を小さくしたような公園で、
来てよかった~~

帰り道は別ルートで

おや、山吹!早いな。

桃の花


今回は4月から小6のお兄ちゃんが木曜日に泊まり、
金曜土曜はアカトが泊まり、
2人一緒になると、にぎやかな週でした。


千葉市はうっすら白く・・・

2022-02-11 10:36:42 | 千葉にて
2022年2月11日(金)晴   建国記念の日

昨日の千葉は1日弱い雨でした。暗くなるころから急速に
寒くなり、小雪に変わりました。

今朝8時過ぎに撮りました。

暖かな日差しがさしているので歩道の雪も解けています。
今回は長靴持参してきたので午後になったら履いて歩こうかな。


昨日はイワシ一皿ゲット。

10パーセントの塩こうじに漬けました。
見えにくいのですがラップの上です。
ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。

昨晩、2尾焼きました。

その日のうちに食べる場合は、
魚の表面に塩麹を感じたら指でスゥートとって焼きます。
明日以降はサーと洗います。
私は薄味なのでそのようにします。


塩こうじはホントいい仕事してくれておいしいですが、
真っ黒になってしまいます。
この黒い皮もパリッとはがれるので問題ないですよ。

昨晩は娘一家に鶏のから揚げを届けました。
こちらも少し食べました。

昨日の晩ご飯

湯豆腐から時計回りで
彩サラダ
玉ねぎとセロリのマリネ
エリンギをオーブントースターで焼きました。
から揚げ
イワシ塩こうじ焼き

湯豆腐:昆布を敷いてお豆腐だけ
     私、このようにあっさり湯豆腐が好きです。
彩サラダ:ベビーリーフ・ブロッコリー・カマンベールチーズ
     トマト・柑橘  レモン汁と荏胡麻油
玉ねぎとセロリのマリネ:調味液は塩こうじ2:オリーブオイルと酢を各1
            私の酢は自家製梅酢ではちみついり
エリンギ:からし醤油で食べました。

から揚げ:2週に1回作ってます。スパイシーとお醤油を交互にしてます。
     今回は醤油・酒・ニンニク・ショウガ・カタクリにカレーの粉
     片栗粉を練りこむ前にごま油をひと回しお肉にかけます。


北京冬季オリンピックのフィギュア男子フリー終わりましたね。
羽生さんの挑戦クワッドアクセル、
国際スケート連盟で4回転半の公認(拍手)
ネイサンチェンさん、鍵山さん、宇野さん、・・・
実に見ごたえあるフィギュア男子でした(拍手)

私も雪道を気を付けますが、皆様もお気を付けください。
良い祝日をお過ごしください。











恵方巻

2022-02-04 07:42:01 | 千葉にて
2022年2月4日(金)晴

おはようございます!

昨日3日は節分、今日は立春!

東京は節分に恵方巻の慣習がなかったので、長年恵方巻を無視、
ですが、近年定着してきたので、娘一家も食べたかろうと、
その日のお昼にネットで太巻きのコツを検索して
卵焼きと昆布の佃煮で作ってみました。
結構うまく巻けた(^^♪

かぶりつき用に4人前、 アカトはカッパの方がいいかなと・・・

厚焼き玉子、人参、きゅうり、ゴマ、うなぎのかば焼き、ゴマ
を巻きました。私にとっては上出来(笑)

酢飯の酢は自家製の作り置きなのでよりおいしく感じました~~~
私、またまた食べ過ぎでウエイトアップ(泣)

へたくそな巻き方とお笑いください。

では皆様良い日をお過ごしください。
あっ!オミクロン感染には気を付けましょう!
手洗い・うがい・密から逃げる・マスク!



コブシの花芽&焼きカレー

2022-01-24 16:17:24 | 千葉にて
2022年1月24日(月)晴れ

快晴が続き寒いです。
今朝の児童登校見守りの時間の寒さは一番ではと・・・
「おはよう!」「行ってらっしゃい」
と声を高くしないと力が出ない寒さ。

無事、見守りを終えた後、
神田川沿いの道を歩いてもお花はない。

春を告げるようなコブシの花芽をパチ!


昨夕、千葉から帰宅。
首都高・有明~芝浦は通行止め、
そのためレインボーブリッジを閉鎖、
そこで、東京湾トンネルを抜け、大井ジャンクション経由
→山手トンネル→初台南で一般道山手通りに出て帰宅。

毎土日、小1の孫アカトはサッカー練習。
土曜はタヌキと私で送り迎えをしますが、
日曜日はパパが連れていきます。
アカトは土曜の晩に私どもにお泊りなので、
ユニホームを着せて送り出します。
アカトの希望でこちらでお昼ご飯を食べるので、
パパがアカトを車から降ろし帰宅。

その日曜のお昼ご飯
焼きカレー

カレーライスとは別な美味しさなので好きなメニューの1つです。

焼きカレーを検索してみると、
その発祥は門司港の山田屋さんとのこと。
私にとって焼きカレー発祥は
「アトリエフロマージュ」かと思っていました。
山田屋さんはチーズと半熟卵が特長だそうですね。

そろそろ東京の新規感染者の発表時刻です。
では、この辺で・・・