goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

春を告げるお花が満開(^^♪&ウド料理

2022-02-28 10:51:08 | 2022ウド料理
2022年2月28日(月)晴

昨日、午後、東京の自宅に帰宅しました。

今日の東京は快晴、暖かい日差しです。
朝の小学生登校の見守りの後、
近所のお稲荷さんの2月に咲く桜の様子を見に行きました。
途中、青梅街道に出ると、過日にブログ掲載した
マンサクが満開でした。

青梅街道 中野坂上付近の街路樹


お稲荷さんの桜はまだ咲かないので、
更に下って神田川の淀橋まで歩きました。
神田川の標識が立っている位置が中野区、
向こう側が新宿区です。
新宿区側はソメイヨシノ並木、
中野区側はコブシ並木です。

コブシはまだ開花してません。

暖かな日が3日ほど続いても今日は2月ですよね。
あと2週間くらいで開花かな。

ベランダの日差しがとっても暖かで気持ちよかったので、
植木鉢の土を手入れして、バジルの種を蒔きました。
芽が出たら写真を掲載します。。
目下、お部屋はバジルのかおりがいっぱいです。



では、ウド料理の続きです。

ウドをいただいて三日目(2月23日)
ウドを箱ごと持って千葉に来ました。

ウド、菜の花、ワカメの味噌汁
気に入った1品になりました。
レシピは中島貞治さんのレシピ本です。

菜の花の苦みもいいですね~~


ウドの皮と油揚げを炒めました。


酢味噌でいただきました。


ウドの先っぽはすぐ黒ずむので、
色がよいうちに全部摘み取ってテンプラに、
昨日(27日)、食べきりました。


ウドをいただいて四日目(2月24日)

ウド、菜の花、油揚げの煮物

mirapapaさんのコメントで教えていただいた酢の物を再現。
ウド、カリカリじゃこ、きゅうりの酢の物。
梅酢(自家製)でいただきました。

ウドと言えば酢味噌でいただいたり、酢の物が一般的ですね。
ところが今回酢の物を忘れていました。
mirapapaさん有難うございます。


ウドをいただいて五日目(2月25日)
酢水につけてためておいた皮をきんぴらにしました。

ウド、完食!!  バンザーイ!!

Kさん、有難うございます。
どんな料理にしようか楽しい日々でした。


ごちそうさまです~~~(^^♪






春めいてきました&ウドの二日目から四日目

2022-02-25 15:44:41 | 2022ウド料理
2022年2月25日(金)晴

こんにちは!

今日の10時ごろ(千葉)

ようやく春だ!
朝から晴れわたり、ベランダの日差しは暖かく気持ちいい!
特別に買い物もなかったのですが、
ただ歩くだけの散歩では外に出る気になれないので、
買い物のマイバックを持って、出かけました~~

アチコチの保育園から先生に伴われて園児たちが公園に向かう姿に、
園児たちのご家族はコロナ禍の中でご無事なんだと、
ホッとする気持ちになりながら気持ちよく足を進めました。

それにしてもプーチンのやつ!
ウクライナどうなるのか?
ベルリンの壁が開かれて
ソ連が崩壊して30年余りたった今も
安心した市民生活は得られていないのか!
行方が心配です。




さて、ウドをいただいた1日目の料理はすでに前回書きました。



ウドをいただいて2日目(22日)の料理

お昼に前日の湯豆腐の残りでおじやにしました。
梅みそ添えのウドの残りも入れました。
うど、マイタケ、小松菜入りのおじやです。

晩ご飯でのウド料理

サーモンに千切りウドを添え、サーモンで巻いていただきました。
なかなか良いアイデアでした。

うど、ブロッコリー、新玉ねぎのサラダに豚しゃぶをのせました。
そばつゆと梅酢を合わせてドレッシングにしました。
そばつゆと梅酢もおいしく、ウドにもナイス!

味噌汁小松菜・ウド・わかめ

小松菜・ウド・わかめ
ウドを薄く切りすぎて失敗、次回は厚切りにしよう。

ウドの先っぽと皮が残っているけど晩ご飯にしました。

食後、先っぽをてんぷらに、
皮を油揚げと一緒にきんぴらにしました。


油揚げとウドの皮のきんぴらはよかったですよ。
写真が見当たらないので次のページでアップします。

Kさん、ごちそうさま(^^♪

4時半に小1の孫がルーム(学童クラブ)から
私どもに帰宅するので3日目・4日目はページを変えます。