goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

新宿西口deエイサー

2017-07-30 09:14:21 | 東京の名所
2017年7月30日(日)雨のち時々曇

おはようございます!!

天日干し始めたら、またもや雨
どうしたらいいんでしょうかね
こんな年は初めてですが、これも経験ですね。
取りあえず部屋干しして、3日目に保存瓶に入れて、冷蔵庫保存を1年ほどします~~


昨夕、新宿に出ました。
久しぶりにヨドバシカメラに商品を見に行きました。
今までヨドバシカメラで購入していたインクカートリッジなどはamazonで買うようになったので、ヨドバシカメラはご無沙汰だったんです。なれない店内では落ち着かず、やっぱり通販にしちゃいましょ、と、早々にお店を出ると、ちょうど店の前では地域が連合して新宿エイサー祭りの催しの開始時刻、午後5時でした~~雨も降りだし、暗めだったので、はっきりした画像ではありませんが雰囲気が伝わればと・・・























エイサーとは、沖縄の盆踊りとのことです。お盆にお迎えした霊が帰りたがらないので、太鼓をたたいて脅かし、再びあの世へ送り出したのが成り立ちのようです。
29日、昼正午から夜20時まで新宿東口西口で何回もエイサーのパフォーマンスを行っていたようです。出演は東京各地のエイサーの会や沖縄のエイサーの会の人たちです。私が出会ったのは東京の和光青年会(和光学園出身者)でした。都内に20余りのエイサーの会があるとはびっくりでした。沖縄に寄り添う民間のよい関係だなと太皷の音が私の全身に響きました。太鼓の響きが平和を導く響きとなればと、15分ほどのパフォーマンスを心から楽しみ、体を動かしてみたくなりました~~~




あいにくの雨ですが、気温も低めなので休養になる日のようですね。よい休日をお過ごしください。


首都高湾岸線

2013-11-24 21:33:09 | 東京の名所
2013年11月24日(日)快晴



ボブちゃん一家が一晩泊まったので、今朝は送って行きました。往きは車の三列目だったので車窓を撮れずでしたので帰りの写真です。とっても良い天気でしたが、高速道路からのだったので、出来栄えは思ったより悪かったです。

湾岸習志野ICから入ったところで、左前方に雪をかぶった富士山が見えました
なぜか富士山が見えると幸せ気分です


ディズニーランドです。


台場


台場の向こう側の建物   フジテレビ


レインボーブリッジ




東京タワー


首都高湾岸線は、ちょっとした東京見物コースです。

この線は毎週1回走っていますが、夕方から夜になので、日中の車窓を楽しみました。
帰りに銚子直送百万石のおすしを食べたかったのですが、渋滞なしのスイスイだったので、お店の前を通過したのが午前10時台、「私おなかすいてないんだけど」「ぼくもだ」と、あっさり通過しました


外苑のイチョウの紅葉

2012-12-02 11:20:41 | 東京の名所
012年12月2日(日)晴

昨日は更新しようとアップ寸前まで書いたのですが、コックリコックリ・・・下書き保存もしないで寝てしまいました。


昨日の昼ごろ東京・新宿は、にわかに黒雲に覆われ、短い時間あられが降りました(私、気が付かなかったのですが職場の事務さんが言っていました)2時ごろ職場を出た時は雪道を歩くような冷たい空気でした。ボブちゃんがこちらに来たいなと言っていたのですが、千葉も降りだしたようなので中止になってしまいました。私はこれはチャンスとばかり外苑のイチョウ並木に寄り道することにしました。バックの中にはタヌキのでデジカメが入ってますので・・・。


青山通りから 正面に絵画館があります。







絵画館側まで歩いて青山通りに向いて





イチョウ祭り期間で屋台がたくさん出て賑わってました。


晩は金曜日の豆乳鍋のリメイクでした。
それでも残った豆乳を使ってもう1品ランチします。

昨晩のリメイク大成功夜更新するつもりですので、どうかいらしてください。


午後は勉強会です。


神宮外苑 銀杏並木

2010-11-27 23:01:25 | 東京の名所
2010年11月27日(土)晴

金曜日に職場の近くのお寺のイチョウの色づきがかなり進んでいたので、神宮外苑の銀杏並木を見てこなくては・・・と


いつもは土曜日、お休みなのですが、今日はお仕事でした。
帰り道にちょっと遠回りになりますが、神宮外苑のイチョウを見てきました。
時間がなかったので、青山通りのあたりから眺めただけです。
完全な色づきは来週の後半かな












神田川沿いの桜も満開

2010-04-04 23:15:50 | 東京の名所
2010年4月4日(日)曇


西行は歌のために、コッコーは写真のために桜を追いかけ、、、

聞き違えたのか今日はお花見日和の晴れの予報だと思い込んでいましたが、一日曇りの寒い日でした。午後は定例の勉強会があるので、午前中に時間を作って神田川沿いの桜の満開を撮りに
住まいから3分ほど坂を下ると神田川です。20年以上前は大目の雨の後は川沿いに住む人たちは床下・床上浸水に悩まされていました。その後、河川工事が進み川沿いに遊歩道ができ、浸水は起こらなくなりました。
その遊歩道を往復3K余り歩きました。












総武線東中野近く


盛り上がってました

















レンギョウ