goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

3月29日、春の嵐&4年振りのオペラ

2024-04-01 15:01:12 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2024年4月1日(月)晴

アッ!10日間も更新してなかった。
日々ブログネタを探して写真をとっていたのに╮(╯-╰)╭

昨日、夕方小3の孫アカトのピアノ発表会だったので千葉を出るのが遅くなり、千葉市街と東関東自動車道の渋滞で東京の我が家着が午後9時になってしまいました。

首都高台場線 レインボーブリッジ

          東京タワー


我が家到着の手前、神田川の栄橋を渡ると、暗闇に桜の花がボーっと白く見え、開花したんだ~~(^^♪

本日午後見に行くとまだまだ3分咲きかな~~

神田川あたりのお花

馬酔木


トキワハゼ


シャガ


31日千葉市文化センタ―  
星野源作曲「ドラえもん」「ここにいないあなたへ」

タヌキはアカトのピアノのタッチをうさぎ(ママ)に似ているとご満悦!
タヌキ曰く「ピアノは鍵盤を次に叩く間が大切だとのたまう」(クラーゲスの説だとか)
タヌキはママが娘時代のピアノ演奏を気に入っていました。
私、よくわからない~~(^^♪

発表会が16時30分開演だったので、アカトは小3最後のサッカー練習に参加しました。
グラウンドに向かうアカト。
私は後ろからついていきグラウンドに入るのを見届け引き上げます。

アカトを送った道のお花

見事な桃の花

カタバミ

オオイヌフグリ


タンポポ



前置きが長くなりました。
3月31日の午前から午後1時くらいの千葉はまさに「春の嵐」
激しい風に雨が煙のように見えました。
このとんでもない悪天候に私は東京池袋へ行く予定でした。

(私のために(笑)か)午後2時を過ぎると青空!気温も上昇!

ラッキー!
磯地美樹ちゃん出演のオペラ鑑賞はコロナが始まっていた2020年2月の東京文化会館二期会オペラ「椿姫」以来4年ぶりでした。

美樹ちゃんとの出会いは彼女が大学を卒業した年にドイツ留学の語学勉強にゲーテインシュティテュートに通い始めたそのクラスに私も参加していました。そのころはそのクラスメートたちと美樹ちゃん応援団としてコンサートやオペラを見にいていましたが、いつしか追っかけに(笑)、クラスメートとの付き合いも今は美樹ちゃん含めて4人となりました。この日は私一人でしたが。




382年前のイタリアでの初期のオペラ「ポッペアの戴冠」(古代ローマのネロ帝が妻と離婚して巨乳のポッペアとめでたく結婚)を青島広志氏が舞台を昭和40年代(青島氏の10歳のころ)東京池袋に設定した作品でした~~~!!

10歳の青島氏が見た昭和40年代の池袋ワールド、ネロは暗黒街の帝王、その妻は小料理屋のおかみ(美樹ちゃん)、ネロに処刑を命じられる哲学者セネカも登場・・・・離婚された妻はポッペア殺害計画未遂の罪で秩父山中に追放。
オペラのアリアの合間の挿入歌として「月光仮面」の歌など当時の流行歌で会場を沸かせたり、青島氏がアコーデオンを弾きながら傷病兵として登場したり・・・。

小料理屋のおかみ(ネロの妻、美樹王妃)の登場時には天井から天照大神掛け軸。

素晴らしい歌と笑いの2時間でした。

会場は東京メトロ有楽町線東池袋直結の「あうるすぽっと」

「あうるすぽっと」という会場名がなかなか覚えられなかったのであうるに意味があるのではと調べると意味おおありでした。今日のところは長くなったのでここまでに・・・。


ブルーアイランド版オペレッタ「こうもり」&春の香り「こごみ」

2021-02-23 11:33:03 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2021年2月23日(火)晴  天皇誕生日


南側のベランダは暖かな日差しでポカポカ🌞
午前11時にベランダに面したリヴィングの温度計は18度。

予報では昨日より最高気温が6度も気温が下がるとのこと。
今夜から冷えるのかな。

先日、磯地美樹ちゃんから「春の公演」のメールがきました~~~
昨年は公演の延期延期・・中止の日々。
ようやく先が見えてきたようです。
だしものは青島広志先生の「こうもり」
青島先生の解説は巧みな話ぶりで楽しいし、
演出も独特。見る者を裏切らない舞台。

作曲ヨハン・シュトラウス2世
構成演出台本・青島広志
昨年2月20日に美樹ちゃんの舞台出演は東京文化会館の「椿姫」
を観たのが最後、待ちに待った公演・・・・いつもなら
は~~~いきます、と返事します。
3月のコロナの状況を見てという返事しかできなかったわ。


昨日、ATMの用があったので午後3時過ぎに駅周辺をひと回。
昨日の桜の写真の酷さに再度挑戦。


月が写るかな?と思いながら撮りました。




足元はこんな感じで、転んだら大変ヒヤヒヤ。


昨日の晩ご飯

こごみと椎茸のてんぷら
こごみは秋田県産、生協です。
サクサクうまく揚がりました。

明石のタコ 
ワサビ醤油でいただきました。
生協が生を扱っているので、2分ほど茹でました。
明石のタコは柔らかくておいしい!


豚こま肉と豆腐のトロリ中華もやしあんかけ
dukeさん由来です。
簡単な調理で美味しいです。









午前に書き始めたのですが、途中下書き保存で青王は午後5時を
過ぎてしまいました。






オペラ「セヴィリアの理髪師」配信&昨日も晩ご飯

2020-11-11 16:23:00 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2020年11月11日(水)晴

晴れが続き、気温が低めです。

このような青空は東京の冬型の典型で、乾燥しています。

さて、すこし前に、gooブログのひよこさん(ブログ友達にヒヨコさんがおりますので、念のためにgooブログと記載しました。今までもひよこさんとヒヨコさんと書き分けてます。これからも平がな、カタカナで書き分けます)がログインの時に電話番号登録という画面が出るのでみなさんどうですか?という記事をお書きになっていました。その時は私のブログには出なかったのですが、数日前から電話番号登録という画面が出るので「あとで」をクリックします。今日、よく見ると、左下にこの画面を今後出さない、とあるので、次回はチェックを入れようと思っています。

さて、オペラ「セヴィリアの理髪師」配信の1週間が昨晩23時59分に終了しました。
このような画面でした。

磯地美樹ちゃん


コロナ禍で一人づつ撮影したものを編集したようです。

ざっくりした感想ですが、劇場でのオペラ鑑賞はひと時の非日常空間にひたりのめり込めますが、自宅のパソコンではその空間の楽しみを得られません。
しがし、お歌をしっかり聴くという面ではメリットがあります。
私の場合モニターにスピーカーがついていないのでBOSEのスピーカーを外付けしているので、音響は抜群に楽しめました🎵🎵🎵


昨日の晩ご飯

午後は地域センターで勉強会だったので、帰宅が5時半ごろ、
テーブルには午前に作った筑前煮があったので、

お腹がすいているということもあり、
飲んだり、食べたり、作ったりの晩ご飯でした。

生協のしめ鯖


油揚げの納豆チーズ焼き
焼きが少なかったわ。焦げるくらいが美味しいです♪

セヴィリアの理髪師

2020-11-04 15:46:12 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
この春に予定していたオペラ「セヴィリアの理髪師の結婚」
はコロナ感染により公演ができず、
動画配信になりました。

友人の磯地美樹ちゃんが出演しているので、
本来なら劇場に足を運んでいたわけですが、
それがかなわず・・・。
美樹ちゃんから動画配信の連絡に、チケットを購入に
パソコンで悪戦苦闘(笑)
ついに購入予定の〔CASTーC〕の配信開始日11月4日
になりました。今日4日午前に再度挑戦!やっと購入。
動画配信購入の初めての経験でした。
さて、次の難関は視聴できるか???
現在のITに追いつくのは難しい(笑)

予告編とキャストインタビューを
リンクしました。是非、クリックしてください。

モノトーンのお洋服が磯地美樹ちゃんです。

応援よろしくお願いします。

美樹ちゃんとは親子ほどの年齢差ですが、
名前で呼び合ってます。
20余年前にドイツ語の初級クラスで出会いました。
そのクラスメートはゲーテ会と称し、
今でも仲良しです。


オペラ「セヴィリアの理髪師の結婚」
– リーディング&コンサート公演 –

全3公演/トリプルキャスト/収録映像/オンデマンド配信
[CAST-A] 2020年11月2日(月)19時配信開始
[CAST-B] 2020年11月3日(祝)19時配信開始
[CAST-C] 2020年11月4日(水)19時配信開始
※配信日含む7日間は、購入公演のみ何度でも視聴可能です。

指揮:園田 隆一郎
構成・演出:田尾下 哲
構成・台本:家田 淳

[CAST-A]
フィガロ:村松 恒矢
スザンナ:全 詠玉
伯爵(セヴィリアの理髪師):髙畠 伸吾
伯爵(フィガロの結婚):黒田祐貴
ロジーナ:嘉目 真木子
ケルビーノ:石田 滉
バルトロ:田中 大揮
マルチェリーナ:磯地 美樹
バジリオ(セヴィリアの理髪師):杉尾 真吾
バジリオ(フィガロの結婚):吉田 連

[CAST-B]
フィガロ:大山 大輔
スザンナ:三宅 理恵
伯爵(セヴィリアの理髪師):髙畠 伸吾
伯爵(フィガロの結婚):黒田祐貴
ロジーナ:青木 エマ
ケルビーノ :杉山 由紀
バルトロ:田中 大揮
マルチェリーナ:鳥谷 尚子
バジリオ(セヴィリアの理髪師):森 雅史
バジリオ(フィガロの結婚):升島 唯博

[CAST-C]
フィガロ:村松 恒矢
スザンナ:三宅 理恵
伯爵(セヴィリアの理髪師):髙畠 伸吾
伯爵(フィガロの結婚):黒田祐貴
ロジーナ:嘉目 真木子
ケルビーノ :一條 翠葉
バルトロ:田中 大揮
マルチェリーナ:磯地 美樹
バジリオ(セヴィリアの理髪師):森 雅史
バジリオ(フィガロの結婚):升島 唯博

ピアノ演奏:星 和代

コロナ・コロナ・コロナは気が重いですね

2020-03-17 21:34:26 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2020年3月17日(火)晴れ

今日の風は冷たかった~~

🎵春は名のみの 風の寒さや🎵

昨晩、美樹ちゃんから、今連絡が入り、『なんとも残念名がら・・・・・』 22日のコンサート延期になった、と。

主催者側はぎりぎりまで頑張っていたのでしょうね。
美樹ちゃん出演の4月のコンサートはすでに延期が決まっていたので、3月4月はナシとなった。




持続可能な社会生活を守れるか不安を感じずにはいられないな~~

火曜は生協の配送日、加工用の苺の配送があった。

イチゴジャム3ビン
ジャムを作った鍋に500mlの水を入れ火を入れ寒天を溶かしゼリーを1パック

昨日の晩ご飯

久しぶりにとんかつ、肉食べた満腹感あり。
きっとカロリーが高いんでしょうね。

温野菜(ニンジン・ナス・ブロッコリー)

そら豆をのグリル焼き

生ワカメの酢の物
茎もあり硬いけど美味しい

前の日、5Lの鍋いっぱい作ったイワシのつみれ汁