goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

黒豆 なます

2014-12-29 23:05:12 | 家族
2014年12月29日(月)雨


今年もあとわずかになってしまいました。あれをやらなければ、これも・・・気が重かったのですが昨晩、フッと、その欲が消え楽になりました。頑張っても自己満足にしか、と、思いました~~~


ボブちゃんたちは31日に引き上げることになったので、帰る時にお正月料理を持たせようと、いつもより早く作りました。

黒豆  とっても良い豆でした。





なますと黒豆をパックしました。



お正月だからというわけではない紫大根の甘酢漬け



元旦にはこんな感じになるでしょう。



明日も頑張らなくては・・・。



歳末   最近よくつくる料理  黒豆準備

2014-12-28 22:39:40 | 家族
2014ねん12月28日(日)晴


東京は相変わらず乾燥した冬型の晴天が続いています。
乾燥していると寒さも一段と厳しく感じます
三年前くらいかな。この乾燥に鼻の粘膜が悲鳴を上げてます。どんな悲鳴かっていうと、鼻がガビガビ、鼻をかむとポツンと鼻血初めて経験した時にはびっくりしましたが、春になるとスッキリ治るので乾燥か、と。

27日(土曜日)から町内の歳末夜警パトロールが始まりました。昨年は私の実家のリヴィングを夜警詰所にお貸ししましたが、今年は別のお宅になったので、ホッと。私はパトロールには参加しませんがタヌキが役員なので毎日参加しています。町会に関しては私は看板書きやポスター作りのタヌキの黒子をしています。




ボブちゃんたちが年末には帰るので、帰り支度でバタバタしていますが、お洗濯と三度の食事は欠かせないので頑張ってます。外のことはなかなかできないんですよ

最近ヒットした料理を紹介しますね。




カリカリイリコの酢の物


[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ワカメ

  • 適量



  • 水菜

  • 2房くらい(少々)



  • ジャコ

  • カップ半分くらい



  • ごま油

  • 大さじ1強くらい



  • ポン酢と梅酢

  • 同量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ワカメの塩抜きをして食べやすく切る。



2 )
水菜を2㎝位に切る。



作り方



1 )
器にワカメ水菜を入れポン酢と梅酢をかける。



2 )
フライパンにごま油を入れじゃこを焦げないように炒める。



3 )
2)を1)にじゃッとかける。













サツマイモがおいしい季節ですね。リンゴとレモンと煮ます。砂糖は少しでも結構甘いです。



鶏ひき肉でハンバーグを作ったことがなかったのですが、牛ひき肉を混ぜるといいお味になりました。
デミグラスソース煮なので、ハンバーグは軽く塩コショウ以外の調味料を使いません。



正月料理の黒豆を調味液に浸しました。



南関あげ

2014-12-26 23:52:54 | 家族
2014年12月26日(金)晴


南関あげってご存知ですか?
先日、ボブパパの実家からたくさんお野菜などを送っていただいた中に南関あげがありました。
東京ではほとんど見られない乾燥させた油揚げです。


あら、回転させてなかったわ
南関あげは熊本特産の大きな乾燥油揚げで、パリパリです。日持ちはしますが、油で揚げたものなのでチャチャと使わないと油が出てきてしまうので、連日使っています。

小松菜と南関あげの玉子丼にしました。

お肉を入れなくてもコクが出ます。

カレーライス

お肉の代わりに南関あげです。

南関あげとワカメの味噌汁です。


煮込みうどんに入れました。玉子の右側です。


今までの料理は南関あげのメーカーのHPに載っていたレシピをアレンジして作ったものですが、次はマイレシピです。




南関あげと小松菜の炒め物


[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 小松菜

  • 1袋



  • 南関あげ

  • 1枚



  • 醤油・オイスターソース

  • 各小さじ1



  • サラダオイル

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
小松菜を洗って2cm位にザクザク切る。



作り方



1 )
フライパンに油を引いて小松菜を軽く炒めたところで、細かく砕いた南関あげを入れ、炒めて醤油と甥スターソースを加えて軽く混ぜて出来上がり。



南関あげはもむように細かく砕いた方がおいしいと思います。








ぽちっと、お願いします。料理をする励みになります。




南関あげがまだ少し残っているのでお好み焼きに入れたらどうかしらと思っています。



昨日から休みに入ったので銀行へ行ったりと、普段怠けている用事をしています。今朝は10月にはいかなければいけなかった法務局に行ってきました(母の関係のことです)。住まいから中野区の法務局は乗り物の便が悪いのでJRを1駅だけ乗り、あとは徒歩なので、往復4Kは歩きました。中野駅から法務局への道はつまらない道だったんですが、中野四季の森公園を取り囲むように明大・帝京平成大学・早大の校舎が新しくできていい空間になりました。
この公園にあるパン屋さんは美味しんです。いつもは菓子パンを買わないようにしていますが、ここはどれもおいしいのでついつい買ってしまいます。


450円以上買い物するとコーヒーのプレゼントがあります

窓越しに公園がながめられます。

ここで1番楽しみのパンは数量限定のリンゴのパンです。リンゴ半分の大きさのコンポートを柔らかいパン生地で包んでいます。私が気に入ったのはパン生地がねっととしていないでフワッとしているところです。それに、あまさ控えているのもうれしいです。


公園内の池が凍ってました。

この公園のあたりは徳川綱吉の時代に犬屋敷があったところです。






クリスマスイブ&クリスマス会レシピメモ

2014-12-24 21:58:48 | 家族
2014年12月24日(水)晴


午後10時、今頃、お子さんがいらっしゃるご家庭ではママ&パパがお子さんの枕元にと想像してしまいます。我が家でもなので・・・

20日にクリスマス会をしたのですが、やっぱりイブには・・・



新聞の折り込み広告の写真で「これこれ・・・・」に負けてしまって、銀のぶどうの「サンタの帽子」を仕事の帰りに買ってきました。


晩ご飯はボブちゃんとピザを作りました。
生地はホームベーカリーで作りました。

ホームベーカリーに仕込むのはボブちゃん。 ママとおそろいのエプロンです。






ホームベーカリーでねりと発酵させた生地を20分休ませて伸ばすのとトッピングはボブちゃんが一人でやりました。
もちろん、材料は私が並べておいたのですが・・・。





出来上がり






今日で今年の仕事は終わりました。ホッと今晩は安物の赤ワインだったけど、とても美味しく感じたわ



クリスマス会レシピ覚書

鶏一羽丸のローストチキン




ローストチキン


[ジャンル]


洋食




[調理時間]

90分








[[ 材料と分量 ]]・・・




  • 一羽丸




  • 大さじ1と小さじ1



  • 胡椒

  • 適量



  • ☆ご飯

  • 3カップ



  • ☆人参・パセリ・玉ねぎ

  • 適量



  • ユリの根

  • 1こ



  • バター

  • 大さじ1



  • ローズマリー(乾燥)

  • 少々



  • にんにく

  • 1片





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
前日

鶏をきれいに洗って、ふいて、塩コショウをすりこんで冷蔵保存



2 )
当日

☆で、チャーハンを作る。粉末中華味と塩コショウで味付け・



作り方



1 )
鶏をもう一度洗いキッチンペーパーでふいて、塩コショウとおろしにんにくをすりこむ。



2 )
首の部分を調理用糸で縛って、お尻からチャーハンとユリ根を詰め込む。お尻を調理用糸で結ぶ。



3 )
表面に溶かしバターをぬって、250度に温めたオーブンに入れ、60分に設定し、スタートし温度を230度にする。



4 )
追加で10分焼いた。













シュトレン



シュトレン


[難易度]


★★★☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ☆強力粉

  • 333g



  • ☆砂糖

  • 73g



  • ☆塩

  • 少々



  • ☆カルダモン

  • 小さじ1/6



  • ☆ナツメッグ

  • 小さじ1/6



  • ☆無塩バター

  • 150g



  • ☆牛乳

  • 166cc



  • ☆水

  • 30cc



  • ○レーズン

  • 216g



  • ○オレンジピール

  • 33g



  • ○アーモンド

  • 40g



  • 粉砂糖

  • 40g



  • 溶かしバター

  • 50g



  • イースト

  • 3.2g





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
☆をホームベーカリーにすべて入れてビザ生地をつくる(45分)



2 )
○・粉砂糖・溶かしバター分を計量する。



3 )
○のアーモンドをみじん切りにして、オーブントースターで煎る。



作り方



1 )
ピザ生地を取り出して丸めて10分休ませる。



2 )
1)に○を混ぜて丸めて、スチームオーブンレンジのオーブン機能で水を満水させ、30度で30分発酵させる。



3 )
2)のガス抜きして、伸ばして、20cm×20cm×3cmくらいに伸ばし20cmの一方の方を2/3くらい重ねるように折り込んで、形を整え、190度のオーブンで50分焼く。



4 )
3)が熱いうちに竹串でぼつぼつ穴を開けて、溶かしバター(焼いている間にオーブントースターに容器を入れる)をかけ、粉砂糖の半量を上からふりかける。



5 )
5)が完全にさめたら、ラップに粉砂糖をふりかけ(分量外)た上に置いて、残りの粉砂糖を上からふりかけ、ラップで包み1~2週間常温に置く。

薄くスライス(1cmより暑くしないほうがいい)をいただく。





















クリスマス会のチキンの残りdeリメイク

2014-12-21 23:49:44 | インポート
2014年12月21日(日)

鶏一羽丸のローストチキンを食べた後、タヌキは箸を器用に使って残っている肉をこそげ取りました「趣味」といって、やってます。そのお肉を使って、炊飯器でチキンライスを炊きました。
お米2カップ
玉ねぎのみじん切り・残り物の鶏肉
コンソメ1個・ケチャップ大さじ3

ランチ  
とろとろオムライスのつもりですが、卵はあっという間に固まるので難しい
ボブママから教えてもらった簡単デミソースをかけました。
サツマイモのスープ(クリスマス会の残り物)


晩ご飯

昨日はカロリーオーバーだったのであっさりと。
春菊とリンゴのサラダ(この春菊はボブパパのご実家から今日届いた新鮮なものです)
イワシのつみれ汁
豚のしょうが焼き(タヌキと1枚ずつ)
紅心大根の甘酢漬け


ボブちゃん一家はお友達とランチだったので、晩ご飯の時にでオムライスをプラスしました。(タヌキと私にはちょうど良い晩ご飯ですが、若い人たちには物足りないかなと)アツアツだったのでひどい写真です


あと何回かチキンライスができそうなくらい鶏肉が残ってます。


明日にはクリスマス会レシピ書かなくては・・・。