goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

新宿高野のケーキ

2014-03-03 22:56:10 | グルメ
20014年3月3日(月)雨→晴


朝は弱い雨傘を持つ手が冷たい


月曜日はタヌキがハングルのお教室に通ってます。ハングルの先生からプレゼントをいただき、上機嫌で帰宅

2日早いお誕生日プレゼントでした。



苺いっぱい。いつも見るだけの新宿高野のケーキです。
甘さ抑えた、上品なお味
いただき物のとっておきのドイツ・フランケンワインのトロツケンでいただきました。



ごちそうさま~~~


せとか

2013-02-28 06:46:38 | グルメ
2013年2月28日(木)晴


おはようございます
今日は暖かくなる予報 春を感じましょ

みかんの大トロ、といわれている「せとか」



東都生協からの配送です。

皮が薄くあま~~い。単純な甘さじゃなくて、柑橘らしい酸味も感じおいしいです。



今朝は午前6時にタヌキが千葉のボブちゃんのところへ出発しました。
ボブちゃんは軽いようですが、インフルエンザでは登園できないので・・・
私は午前中仕事で、職場から直行


では、みなさまよい1日を


荒尾梨

2012-10-14 20:04:33 | グルメ
2012年10月14日(日)曇り、昼ごろ小雨、夕方曇り


はっきりしない天気で冬になってしまった感じです。

実家のホトトギスが開き始めました。のびた雑草の中にセイタカアワダチソウも咲いています。この花も咲き始めきれいです…冷たい感じの黄色ですね。
写真撮りたかったのですが、降ってきたので後日にします。



荒尾梨をいただきました。ありがとうございます。



普通の大きさのミカン箱です。
1段に3こ、大きい梨です。




20世紀ナシと並べてみました。この20世紀も結構大きい方です。



お持ちかえりお仕事終わってなくて時間足りない足りないですが、お昼ご飯の作り始めにオーブンに入れ、デザートにしました。



紅玉を半分に切って、スプーンで種の部分をくりぬいて、レーズンを詰め、ラム酒とシナモンをかけ、メープルシロップ小さじ1/4,,バター3gくらい(半個分の分量です)

フワ、トロ、甘酸っぱさハマりそう



おいしい桃

2012-07-24 05:54:40 | グルメ
2012年7月23日(月)晴 昼ごろ曇るが、再び晴


今日はじわじわと気温が高くなりました。ここ数日涼しいというより、寒い感じだったので、体が暑さになれない



昨日、とてもおいしい桃をいただきました。




画像をクリくしてくださると拡大して読めます。


キンキンに冷やさず30分くらい冷蔵庫に入れると甘味が最高になるようですね。






7月初めには美味しいサクランボもいただきました。開封すると、完熟だったので、行き来のあるマンションの方や母に分けた後で、「写真撮り忘れた」 なので、今回の桃は開封と同時に



このさくらんぼも甘かったです


このころ、チーズケーキを作りました。



みゆき先生のレシピ通りに作ったら、すごくおいしくって、切り分けて差し上げた方々から「これ、作ったの」と喜ばれました。
みゆき先生のベイクドチーズケーキのレシピのアドレスは<リンクhttp://yaplog.jp/mi9yu18ki/archive/662#commentform

チズケーキは初めてだったので焼き過ぎのような色ですが、美味しかったですよ。
美味しいといっても、クリームチーズや生クリームがたっぷりなので、何かの時じゃないと作れないな。

作るきっかけは手元にグラハムクラッカーがあったことと、サクランボをいただいたことです。


太らない体質だったら、ちょくちょ作ってしまいそう


23日の報道ステーションをみながらコックリ・・・寝てしまったので、更新が24日朝になりました。





炙蔵 (あぶぞう)

2012-06-01 23:16:52 | グルメ
2012年6月1日(金)晴 午後一時激しく降る


色づいてきました.靖国通り・富久町西信号付近




いまごろ? 職場の歓送迎会でした。

会場の炙蔵に入ろうとした時にグラグラ・・・また揺れました。

たくさん飲んでたくさん食べて楽しかったです。
2時間の予定が4時間でした。あっと、過ぎてしまいました。



あなごの煮付け  辛すぎないにこごりとアナゴは絶品でした。


真鯛のウニをのせたカルパッチョ。材料のぜいたくさで自分ではできない1品。
目を楽しませる盛り付けですね。


鳥肉のサラダ カツオを炙ったお味の鳥でした


夏牡蠣   牡蠣はRの付く月の食べ物と思っていましたが、夏牡蠣は初めてです。山陰産とのこと。


北海道産のシシャモは美味しい  紅芯大根ですよ。焼いて食べることもできるんですね。


わっ 美味しい


このあたりで、席があちこち変わって、焼いている画像なしです。


お茶漬け


幹事殿が「サプライズ」と、予定外の1品かな。果物とケーキを一緒にした豪華な盛り合わせ



幹事さん お疲れさま。