goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

北軽井沢4月30日

2011-04-30 23:14:20 | 浅間高原
2011年4月29日(金)晴
2011年4月30日(土)曇 時々雨


ゴールデンウイークが始まり、被災地に多くのボランティアが入ったというニュースに、昨日今日と遊んだことを書くのは気がひけますが、、、北軽井沢で1泊しました。
北軽井沢は冬景色の中にスミレを見つけました。浅間の北麓の吾妻川沿いのソメイヨシノは7分咲きでした。

北軽井沢 嬬恋村鎌原大カイシコ鬼の泉水(標高1150mくらい)


その足元に咲くスミレ




オタカラコウの葉


イワカカガミの葉 まだ咲いてません。




嬬恋村鎌原観音堂(標高1000mくらい)


さくら





万座鹿沢駅付近(標高780mくらい) ソメイヨシノ




(写真はたくさんありますので、明日追加します)

嬬恋村大前の大前神社 (標高840mくらい)

シャクナゲ

スミレ






東日本大震災から50日目

2011-04-29 11:45:59 | 東日本大震災
2011年4月29日(金)昭和の日


連休が始まりました。私も5日まで連休です。自粛ムードがはじけたのか、早朝から高速道路は大渋滞です。

一眼レフで撮りました。

カラー


ツツジ



バラ


実家の庭です。4月29日朝撮影

TBSラジオのスタンバイで小沢道子さんと森本毅郎の「菅おろし」を考える。を、聞いていて、、、もう我慢ができないって、結論だったのかな???
各野党の党首も菅総理の無能振りを叩き、与党も菅おろし、、
では、各野党が政権をとったら何ができるの?
与党の菅おろしの人たちのプランはどうなの??
菅総理もダメ??与野党の菅おろしも批判だけ
この未曾有の危機の中で、与野党さん、メデイアさん、先を示せない政権への提案はないのかな?


古い話ですが、、、古代ギリシアが長期のポリス間の戦争(ペロポネソス戦争)のさなか政治は衆愚政治に陥りました。この事態を劇作家アリストパネスは
『女の議会』参政権を持たない女性が政治を行う制度をうちたてる。
『女の議会』早く戦争が終れと、女性がアクロポリスに立てこもって、セックスストライキをする。
という社会風刺の喜劇を書きました。



21世紀初頭!!日本も重要な職にウーマンパワーを!提案したいですね。



東日本大震災から48日目

2011-04-28 23:58:10 | 東日本大震災
2011年4月28日(木)晴


昨日は仕事の後でbabyちゃんのところに寄ったので、帰宅が遅くなりました。
節電が始まってから初めて東京駅を利用しました。。蛍光管を何本も抜いて、しっかり節電していましたが、困りません。ヨーロッパと比べたらまだまだ明るい感じがします。

10日の地方選挙で世田谷区長は「脱原発」の方向を考えている保坂展人氏が当選しました
昨日は大阪府の橋下知事も「脱原発」の方向の意思表示をしました。先に「脱原発」を表明したソフトバンクの孫社長と話をするとの報道もありました。
保坂氏に対して石原都知事は「原発がなければ電気をまかなえるわけがない(言い回しは異なると思いますが、私にはそのように聞こえました)」と批判しました。
滋賀県の嘉田由紀子知事は「(原発が密集する福井県の)若狭湾周辺で万一のことがあれば、次世代に申し訳が立たない」と危険性を指摘して、「自治体が地域振興策として政治的に受け入れてきた。簡単にかじは切れないが、自然エネルギーへの依存度を高めていくしかない」と、橋下知事の方針に賛同しました。
関西広域連合では橋下知事の「脱原発の方向」の考えに、「関西全域の使用電力の半分以上は原発。新規の建設中止などは軽々にはいえない」(井戸敏三連合長)と批判しました。

地方自治体の首長や孫さんのような有名な起業家の「脱原発」の意思表示は世論をグーンと引っ張ることになると思います。福島原発事故以前に「脱原発」派は声を上げても相手にされなかったので、心強い限りです。
橋下さん、叩かれても頑張ってくださいめげない方ですから頑張りますよね。

やっと、脱原発派が市民権を得てきました。
電力への関心と議論の時に入ってきましたね。原発推進派と脱原発の方向性へ向かう派が大いに議論をしましょう。




3日も前から咲いていたと母が言っていましたが、何だか忙しくて気がつきませんでした。

まっひどい写真。明日、一眼レフで撮らなければ

この季節、一度は食べたい竹の子とワカメのてんぷらです。
ワカメのてんぷらえっとお思いになる方もいらっしゃると思いますが、美味しいですよ

竹の子とワカメの水気をしっかりきって、てんぷら粉と塩(適宜)をふりかけて揚げます。
油がはねますので、、年に1回だけです。


今晩作ったので、味見はまだですが、いい感じに出来ました。

イチゴの量の30パーセントの砂糖です。出来上がり直前にレモン半分の汁を加えました。
強火で10分で仕上げました。








東日本大震災から46日目

2011-04-26 23:04:47 | 東日本大震災
2011年4月26日(火)晴


靖国通りのトウカエデの葉が伸び始めました。




放射能で汚染された土壌にナタネを植えると、セシウムやストロンチウムを吸収するそうですね。チェルノブイリの土壌を再生するのに、日本がナタネを植えることを支援していたようです。これからは情報をいただきながら土地再生を早く進めていければと祈ります。





葉ニンニクを豚のバラ肉少々と炒めて、醤油をひと回し入れるだけの簡単調理ですが、美味しいです


東都生協みのりボックス   生産者;かごしま有機生産組合さん







東日本大震災から45日目

2011-04-25 22:04:16 | 東日本大震災
2011年4月25日(月)晴


午後7時のNHKニュースで「スーちゃんの肉声で最後のメッセージ」を聞きました。涙がぽろぽろ・・・心の優しいしっかりした方だったのね。ご冥福をお祈りします。

神田川沿いのハナミズキをスーちゃんへ


22日の朝「森本毅郎スタンバイ」で田中好子さん訃報を知りました。乳がんで亡くなったとのことでした。福島原発事故の放射能の不安の日々なので「黒い雨」と重なってしまいました。


福島原発事故の情報公開の遅れには腹が立ちます。内閣府原子力安全委員会は23日に、
大気中に放出された放射性物質の量が、放出量が落ち着いた4月5日の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにしました。

えっテラそれで、現在は書いてありませんでした。

私は東京の放射能測定結果を毎日確認しています。
気象による放射能拡散状況はドイツの気象庁の情報で確認しています。
ドイツの気象庁の情報では大気中の放射能濃度の濃い部分が最近まで大きかったです。なぜだろうと不審に思っていました。上記のことだったのですね。


都内の環境放射能測定結果http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/index.html


ドイツ気象庁 日本での気象状況による放射性物質の拡散の濃度
http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_pageLabel=dwdwww_start&T178400415551302522764483gsbDocumentPath=Content%2FOeffentlichkeit%2FKU%2FKUPK%2FHomepage%2FTeaser%2FJapan.html&_state=maximized&_windowLabel=T178400415551302522764483&lastPageLabel=dwdwww_start


東京都HPで浄水場の放射性物質測定結果
http://www.metro.tokyo.jp/



今日、タヌキとタヌキの姉はいわき市から東京へ避難している親戚の所にお見舞いに行ってきました。話を聞いてビックリ!!
前々から福島原発の危険性をわかっていたとのこと。専門家たちの口封じをしていたようです。地震当日から福島原発の情報が小出しなので、これはただ事ではないと、地震翌日に家族で脱出したそうです。高速道路が使えないので国道でかなりの時間をかけて東京へたどり着いたそうです。
まさに、アメとムチで原発を立地、建設、稼動していたのですね。政府は税金をばら撒き、国民に原発がなければ生活できないようにマインドコントロールしたんですね。
危険でコストがかかる原発を推進した(過去の)国会議員に問いたいです。原発を国策とした本当の理由はだれに騙されたのですか



昨日、ホームセンターでソーラーガーデンライトを買ってきました。日中ベランダで蓄電して、夜は室内に入れます。