くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

矢部様にお会いしてきました♡

2017年01月31日 | 甲府城日記

『やまなし大使』に任命されたカラテカ・矢部太郎サンの原画展が、1月27日(金)~1月29日(日)に開催されたので、覗きに行ってきました
  
    

とてもやさしい雰囲気の原画が何点か飾られていました

  

初日は矢部さんがいらしたので、写真をお願いすると、気さくに応じてくださいました
(一緒に撮りましょうと言ってくださいましたが、ハズカシイのでやめておきました



お父さんが絵本作家をされているそうで、子供の頃から絵を描くのが好きだったようですね



コーヒーもいただいて

ほっこりする時を過ごさせていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきな壁画 見つけました

2017年01月30日 | 甲府城日記
山梨中央銀行本店の西側の壁旧甲州街道と紅梅道りを結ぶ狭い道
 
ここは、二つの通りを結ぶ抜け道として、ひっそりと存在していたらしいです。

街で暮らす人や周囲で働く人が、毎日、通る道
縦2m、横70mの壁に大きな壁画が





これは、世界各地でミューラル(壁画)を手がけてきたHITOZUKIさんというお二人の作品とか
「太古の昔、甲府は海だった」 という事を知って、海を創造させる貝殻のモチーフを取り入れてみたようです
空と街の境界のキャンパスに、青い光景が広がる。殺風景で寂しい雰囲気だった通りの壁面が、曇天に差し込む晴れ間のような空間に生まれ変わった気がします。

一度 通ってみては、いかがですか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長禅寺菜レシピ~ホットケーキ~

2017年01月29日 | 長禅寺菜
昨年の11月の開催したイベント「ひらけ!玉手箱2016」の長禅寺菜の試食では、たくさんの皆さんに「おいしい」とのお声をいただきましたが、一方で、野菜が苦手なお子さんの中には、「やっぱり無理。。。」という子もいました
ひらけ!玉手箱2016 ~長禅寺菜編~(2016.11.22掲載)
そんな野菜嫌いなお子さん(もちろん大人の方も)に、ぜひ試してみていただきたいのがこちらです
長禅寺菜を摂取できる量は、炒め物などと比べると微量ではありますが、「おいしく食べられた」という自信が、野菜嫌い克服の一歩になるかもですよっ
たこ焼き器で焼くと、ベビーカステラみたいでかわいらしいです


ホットケーキ
材料(4枚くらい)
 長禅寺菜(葉の部分のみ)         刻んでひと握りくらい             
 ホットケーキミックス             200g
 牛乳                       140cc
 卵                        1個
 油(またはバター)               少量

作り方
 ①刻んだ長禅寺菜と牛乳をミキサーでかく拌する。
 ②ボールにすべての材料を入れて混ぜ合わせる。
 生地が固い場合は、牛乳を少しずつ加え、調節する。 
 ③フライパン(ホットプレート)に油をひいて熱し、弱火で生地(1/4くらい)を焼く。
 ④表面がプツプツしてきたら裏返し、1~2分ほど焼く。
 ⑤つまようじなどで中心を差してみて、生地がくっついてこなければできあがり。

 
画像をクリックするとレシピが大きくみられます



「ひらけ!玉手箱2016」の長禅寺菜ブースにきていただいた皆様を対象に、アンケートを実施しています!
画面左側のブックマーク欄にある長禅寺菜アンケートより、ぜひご協力をお願いします



その他の長禅寺菜レシピ:浅漬けポタージュスープグリーンスムージーツナ炒めペペロンチーノ風炒め物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災新館にゆるキャラ集合!

2017年01月28日 | 甲府城日記
山梨県内の自治体、企業、団体で活躍しているゆるキャラ24体が県防災新館1階に集合しています
皆さん、ご存知でしたか


見慣れた顔の子もいれば初めてお目見えする子もいたりで
山梨県内にこんなにも活躍しているゆるキャラさん達がいるなんて驚きました

そして今年は「酉年」
鶏といえば山梨では有名なあのキャラクター・・・
とりもっちゃん

今年は、酉年ということで鶏料理を食べると運気がアップするとかしないとか
甲府名物「鳥もつ煮」を食べて運気アップ
皆さん開運も兼ねてぜひ甲府に遊びに来てくださいね~

ゆるキャラさん達が展示されている場所は下の地図上で青い星マークの位置になります
展示期間は、1月31日(火)までだそうですよ
甲府城に遊びに来た際は防災新館まで足を運んでみては
 

そして、ゆるキャラ繋がりでこんな記事も見つけました
どぐキャラブーム子宝の女神ラヴィ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さけがいちおしです

2017年01月27日 | 甲府城Office
我が事務所御用達の仕出し弁当、二大勢力のもうひとつが、このお弁当
(もうひとつはこちら←クリック)

一区画は必ず生野菜が入っていて、野菜もしっかりとれるのが

なんといっても、いちおしは、さけ弁
この肉厚かつジューシーさは、お弁当ではなかなかお目にかかれない一品です


99%の確率で入っている「かいわれ」と、かける対象物が見当たらなくても入っている「しょうゆ」の謎
いつか解き明かしたいな、と思う今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会。

2017年01月26日 | 甲府城日記
こんにちは~ 今朝も昨日並に寒い朝でしたっ
さて、わたくしごと?いや、当事務所ごとで恐縮ですが、昨晩は新年会でございました(ちょっと遅い?
思い起こせば昨年末、忘年会の予定がことごとくつぶれ…、延びに延びたのがこの新年会。(12月17日

ともかくも無事に開催できて、みんなでわいわい食べられて良かったです
しゃぶしゃぶにお寿司や串揚げの食べ放題、もちろんデザートは別腹よぅ~とか言って
キャラメルぷりん、わらび餅、ソフトクリーム…などなどを堪能し結局まんぷくぷぅ
ちょっとスパイシーな薬膳鍋(鍋のお出汁もそれぞれ選べました


メンバーのお一人が奇しくもお誕生日お店からお祝いのサプライズが
おめでと~ございます

美味しいものをいっぱい食べて気分も一新、今日も1日ガンバルぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBT調査員の福島日記⑦

2017年01月25日 | 甲府城日記
こんにちは
震災復興のため、福島県南相馬市に派遣されているSBTです
くろちゃんの特命を受けて、福島をはじめとした東北の様子をお届けします

先日、福島民報(※)から出版されたカレンダーを購入しました(※福島民報は福島県の地方新聞です)
「古里ふくしまの四季」というもので、福島県内各地が描かれているものです


福島民報カレンダー

中を見ると、12カ月しかない中で、南相馬市内が2つも描かれています
せっかくですので、その現地へ行ってきました(今まで何度か行っていますが……)


栃窪簡易郵便局カレンダー


栃窪簡易郵便局

2月に描かれているのは、鹿島区にある「栃窪簡易郵便局」です
一見すると、どこが郵便局なのか分かりませんね
入口が土蔵に挟まれており、奥に局があります
土蔵は明治期に建てられたと考えられており、非常に趣があります
これだけの風情がある郵便局は全国でも珍しいのでは?
ポストの屋根も板でできており、とてもオシャレな郵便局でした


大悲山大杉カレンダー


大悲山大杉

6月に描かれているのは、小高区にある「大悲山千年大杉」です
非常に立派な杉で、樹齢は千年を超えていると言われています
この杉は県の天然記念物に指定されています

奥に見えるのは、「福島通信①」で紹介した磨崖仏が彫られている阿弥陀堂です
あの石仏は平安時代に彫られたと考えられているのですが、この杉は同時期に植えられたことになります
千年間、南相馬で過ごしてきた大先輩ですね(僕は1年にも満たないです……)


阿弥陀堂磨崖仏

南相馬市の歴史を再確認したところで、身が引きしまる思いです
派遣期間も残り2カ月間ですが、復興のために頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度甲府城青空教室(一般向け)下半期第3回目「岩盤と排水を制した甲府城の石垣☆」を開催しました!(2017.1.14)

2017年01月24日 | こんなイベントやります(やりました)
甲府城青空教室一般向け、下半期(11月~3月)第3回目「岩盤と排水を制した甲府城の石垣☆」を2017年1月14日(土)に開催しました
※写真を多数掲載させていただきます

甲府城青空教室ご案内
□前回のようす:平成28年度甲府城青空教室(一般向け)下半期第2回目「自慢の高石垣を見ながら北から本丸へのぼる!」を開催しました!(2016.12.3)


1月8日の雪がまだ残り、気温も2度程しかないと思われる(この日の甲府の最高気温は3.7度でした)寒さ厳しい日にも関わらず、皆さん来てくださいました


まずは石切り場へ
これが、安山岩の岩盤甲府城の石垣の石を採取した跡が見られます


掘りかけの矢穴や矢穴をあけて割られていない石も見ることができますよ
江戸時代の甲府城の絵図にも安山岩の露頭は描かれています
甲府城は、強固な岩盤の上につくられています


次は甲府城南東、南堀の過去に石垣が崩れた場所へ
発掘調査で円弧滑りした跡が見つかっています
このような軟弱な地盤の場所もあります
軟弱地盤には補強の改良が加えられていました


甲府城東側の石垣の暗渠(あんきょ:排水路
城内ではいくつかの暗渠が見られます
城内に溜まった水を排水をするためのものですね
この先はどこにつながっているのでしょうか…謎です…


前回も見た高石垣を見て


お城の北側の遊具のある場所へ
ここにも安山岩の露頭崩れないようにしてあります


北側の石垣へ
ここは420年改修がされていない石垣です


平成になって詰石補修が行われていますが、築城当時の詰石の状況が見られるところもあるんです


本丸へ
暗渠を見たり

本丸の今は地中にある岩盤の状況をお話ししたり


銅門や鉄門付近の階段の露頭を利用したものを見たりしました


鉄門下、よく見るとこんなところにも…露頭が
ここには腰石垣がありますね


この石垣のそばにも安山岩の露頭がありますね

「岩盤と排水を制した甲府城の石垣☆」ということで約1時間15分程…風が吹き、時より雪が舞う本当に寒い中ありがとうございました

次回下半期第4回目「絵図を歩く」は24日(土)開催です
1回のみの参加でも構いません
城内は非常に寒いですので、防寒対策をしっかりしてご参加くださいお待ちしております
お申し込みは、山梨県埋蔵文化財センター 丸の内調査事務所 電話055-228-0512までお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣観察中!

2017年01月23日 | 甲府城日記
甲府城の石垣
よく観察してみると矢穴(石を割った痕跡)がある石がいっぱい見つかります

何個ぐらいみつかるかな?と思って最近ひたすら矢穴のある石の数を数えています
今現在の最高記録はここ

現在の甲府城で一番北側にある石垣です
電車に乗っていると南側に見えますよ

この石垣の矢穴の数は・・・
なんと37個
面積が広いので数が多いのは当然といえば当然ですが・・・
甲府城にお越しの際はそんなところにも注目してみると面白いかもしれません

おまけ
別のものもみつけちゃいました
ハート型

みなさまに良いことありますように






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅咲く京都?

2017年01月22日 | 甲府城日記



京都で~す!



と言っても通用しそうな景色ですが、甲府の長禅寺の五重塔と紅梅です

20日は大寒でしたが、この寒さの中、力強く紅梅が咲き始めていましたよ
寒い寒いと丸くなっていないで、春を探しに出かけてみてはいかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする