くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

年末のご挨拶

2016年12月31日 | 甲府城日記
本年も「くろちゃんの甲府城つづりⅡ」を愛読して頂きありがとうございました

来年も皆様に楽しみながら読んで頂けるように
甲府城から色々な情報をお届け出来ればと思いますので
来年もよろしくお願い致します

皆さん、良いお年をお迎え下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府の食材を使って

2016年12月30日 | 甲府城日記
仕事納めとなりましたが、ホッとしてもいられません
新年を迎える準備で、なんだか気忙しいですね

暮れにきて、甲府の食材をいくつか頂いたので、新年の食卓にお膳に加えたいなと思ってます

干し柿、長禅寺菜、甲州ブドウ
どれも江戸時代の甲府城下でも親しまれていたものたちです


干し柿は、ローカルの某テレビ番組で紹介していたアレンジをしてみましたっ
試作品なので、ビジュアル的にイマイチですが。。。クリームチーズを塗って巻いてあります

長禅寺菜は、茹でて冷凍にしてあるので、お雑煮のなかに

甲州ブドウは、月の雫に
と言いたいところですがそのままで、かな。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回やまなし文化財保存フォーラム開催のお知らせ

2016年12月30日 | 甲府城日記
来年1月14日(土)に第1回やまなし文化財保存フォーラムを実施します!

今回は甲府城特集です

山梨の歴史には魅力がたくさん!
その魅力が、教育や地域の魅力向上につながるよう、最新の研究成果を発信するものです

今回の報告では、知っているようであまり知らない甲府城と甲府城下町の研究について、新しい切り口からの問題提起がされます

みなさん、ぜひご参加ください!

詳しくはコチラ↓↓↓(画像をクリックすると拡大されます)
会費無料など変更と追記がありましたので、2017.1.5に最新版で再掲載しています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳沢家ゆかりの寺・その陸「続々・月桂寺」~吉保さんパート⑭

2016年12月29日 | 甲府城日記
こんにちは
いよいよ年の瀬。
ようやく仕事納めで今日から大掃除なんて方も多いのではないでしょうか?

今月は柳沢家の菩提寺のひとつ、東京の月桂寺をご紹介しております。(12月3日16日
こちらのお寺には、甲府城主だった柳沢吉里さん(吉保長男)のお墓があるわけですが、
そのほかに吉里の弟2人の藩、新潟の黒川藩と三日市藩代々の藩主が眠っています。
(正確には、宗家よりも黒川柳沢家と三日市柳沢家の菩提寺なんですよね)
それだけではございません
なんと、吉保さんのお父さん、お母さん、長男吉里さん以下柳沢宗家歴代の大半の藩主たち、
吉保の側室で『松蔭日記』の作者でもあった正親町(田中)町子さん(8月14日)もいるんです
ここにいないのは、よっしー本人(吉保)と正室の定子さんくらいなものでしょうか…(2人は仲良く恵林寺です。9月30日
ちなみに吉里の実母で吉保の側室だった染子さんは、東京の龍興寺というお寺に葬られているそうです。

こちらは吉保のお母さん(左)とお父さんの安忠さん(右)のお墓です。
(注:お母さんといっても生母の了本院さんではなく、安忠の正室で吉保の養母(嫡母)の青木氏と思われます。)
吉里さんと町子ちゃんのお墓参りに行ったつもりでしたが、月桂寺には柳沢ファミリー大集合でびっくりでした…

では、みなさま、良いお年を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長禅寺菜でおもてなし

2016年12月28日 | 長禅寺菜
昨年、長禅寺菜を活用してくださった、甲府の湯村温泉にある、あるホテルさん
甲府湯村温泉で長禅寺菜☆(2016.12.31掲載)
今年も長禅寺菜の普及活動にご協力いただけたらと思い、少し長禅寺菜をお分けしました
「長禅寺菜を今年は朝ご飯に提供しようかな」と考えてくださっていました
県外の皆さんに「長禅寺菜でおもてなし」なんて嬉しいことです



ブログで紹介してくださいました
(画像をクリックしてください)
ありがとうございました

それから、本日が2016年の仕事納めになります
皆さん1年間、お疲れ様でしたありがとうございました
年明けからも、幸先良いスタートを切って充実した一年にしたいものです
では皆さん、よいお年をお迎えください
※ブログは31日まで更新されますので、大晦日までお付き合いください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【学問所生徒の皆さんへ】甲府学問所追加開講のお知らせ

2016年12月27日 | 甲府学問所徽典館
今月の第6回甲府学問所ですが、急遽内容変更で開講
追加で第6回の講義「甲府城下町を考える」を開講することになりました

追加開講日:平成29年1月10日(火)

時間:通常通り 19:00~

内容:「特論2 甲府城下町を考える」

なお、1月17日の「特論3 甲府城の近代化」についても予定の通り実施しますのでお間違えのないようご注意下さい
また、1月17日の回をレポート提出日とさせていただきます
皆さんの力作のレポート、楽しみにしております


~16日に開催した特別講義の様子~
この日は卒業レポート作成へ向けた特別講義を実施しました

受講者の皆さんに甲府城や城下町のどのようなことに関心を持っているのか話していただき、卒業レポートのテーマ設定のヒントや取り組み方について、講師の先生からアドバイスがありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日といえば・・・?

2016年12月26日 | 甲府城日記
こんにちは
皆さんよいクリスマスをお過ごしになられたでしょうか?

さて、“12月24日”といえば多くの人が真っ先にクリスマスイブを連想するかと思われますが、甲府城で12月24日といえば大事件が起きた日付けなのです

それは

御金蔵破り


享保19年(1734)12月24日の夜、甲府城から約1400両が盗まれるという大事件が発生します

犯人は高畑村の次郎兵衛という方で、事件発生の9年後に田畑を購入したところから足がつき、つかまっています。その刑罰は市中引き回しの上に、磔になったとか・・・

時代によって小判の重さは違いますが、この時代の1000両といえば18kgくらいをイメージしていただければよいかと思われます

実際に盗まれたのは約1400両・・・
20kg以上の重さのものを単独でいったいどうやって盗んだのか
甲府城のミステリーの一つです


「ひらけ!玉手箱2016」でも千両箱の重さを体験していただきました
皆さん重そうに持っていらっしゃいました
小脇に抱えて走るのは難しそうです・・・

ちなみに、江戸時代は現在とは違う暦(太陰暦=旧暦と呼ばれるやつ)を採用していたので、実は当時の12月24日は現在の1月の末ごろです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス☆『相葉マナブ1時間SP! 2020新しい東京へ マナブ工事中24時!』にて

2016年12月25日 | 甲府城日記
メリークリスマス
みなさんいかがお過ごしですか?

本日放送、テレビ番組『相葉マナブ1時間SP! 2020新しい東京へ マナブ工事中24時!』を見ていたら


なんと東京都新宿区四谷一丁目遺跡が紹介されていました

四谷一丁目遺跡は、江戸時代初期の寛永15年(1638年)に町が設けられたとされ、四谷塩町一丁目と呼ばれる町屋があった場所で、四谷駅前地区再開発事業に伴い26年11月から発掘調査が行われている。
調査では、町屋の建物跡、土蔵跡、井戸、地下室(ちかむろ)、大型のかまどなど約500基、陶磁器類を中心とした生活用品が多数出土している。
町屋跡の下からは、深さ3~4mの竪坑に横穴が放射状に連なる麹室(こうじむろ・酒や味噌などを製造するための麹の培養に使用する施設)も多数見つかり、江戸時代初期の四谷の様子を物語る貴重な資料となっている。
(2015年5月30日 四谷一丁目遺跡見学会のご案内 新宿区ホームページより)

江戸城下町の町屋の町1つをまるまる発掘調査するという大規模な発掘調査がされています

 
出土した泥メンコを洗浄するシーン


お世話になっている方のお姿も発掘調査、整理作業等々お疲れ様です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長禅寺菜レシピ~浅漬け~

2016年12月24日 | 長禅寺菜


ひらけ!玉手箱の長禅寺菜ブースで試食いただいて、大好評だった「浅漬」
ひらけ!玉手箱2016 ~長禅寺菜編~(2016.11.22掲載)
「レシピ教えてほしい」という声があがりましたので、こうふるふぁーむさん考案浅漬けレシピを掲載することにしました
とっても簡単お試しください
「つくれぽ(作ったレポート)」お待ちしています

浅漬け
材料
 長禅寺菜 適量
 めんつゆ 適量
 すし酢 適量
 ■めんつゆとすし酢は1:1の割合です

作り方
 ①生の長禅寺菜をお好みの大きさに切る。
 ②ジッパー付のビニール袋に長禅寺菜とめんつゆとすし酢を入れる。
 ③ビニール袋の中の空気を抜き、長禅寺菜全体に液が漬かるようにする。

☆漬け込み時間は、お好みの漬かり具合で1、2時間
☆お好みで刻んだゆずを入れると香りがよくておいしいです写真のものもゆずの皮を刻んだものを入れています


画像をクリックするとレシピが大きくみられます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城ライトアップ中☆彡

2016年12月23日 | 甲府城日記

甲府城フルライトアップ始まっております
本丸等は木柵工事実施中のため、ブルーのシートが見えております
ご理解・ご協力をお願いいたします。
県庁旧館もライトアップしていますので、併せてご覧ください

つい最近知ったのですが…

実は10月の県庁旧館の緑色のライトアップは「グリーンリボンデー」のライトアップだったんです
10月は「臓器移植普及推進月間」。臓器移植の周知や理解・協力の普及啓発活動が行われています。10月16日は臓器移植法施行日です。
山梨県 臓器移植(山梨県ホームページ)
こんなメッセージが込められたライトアップであったとはと思いましたm(__)m

甲府城のフルライトアップも甲府の活性化への願いを込めて行っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする