くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

マイナー?城下町マップⅡ 

2017年02月28日 | 甲府城日記
こんにちは

2月12日(日)のブログで当埋文センター発行の城下町マップシリーズを掲載しましたが、ひとつ訂正を(-_-;)
第2弾とご紹介した「徳美藩・谷村藩城下町絵図」は、第3弾の間違いでした。スミマセン
あろうことか、栄えある第1弾「甲府城下町絵図」(平成24年度)をすっ飛ばしまして…申し訳ありません
は~ウッカリウッカリっ(© NHK)

これこそ、我らが甲府城のお膝元をご紹介する大事な城下町マップ
で、第2弾が「武田城下町」で、武田時代の甲府城下町。 (前回ご紹介)
そして、あらためまして!今年度の「下山文化財マップ」が第4弾となります
はい、先日やっとできましたぁ~


いつのまにか結構シリーズを重ねていたのですね…しみじみ。
(毎度のことながら入校時はバタバタするもので、出来上がると心底ホっといたします
身延町をご紹介するマップでありながら、超有名どころの某メジャー寺界隈ではなく(←すでにたくさんありますので)、
下山にクローズアップしたこの異色のマイナー城下町マップ
歴史ツウのそこあなた ぜひお手にとって、下山散策にお役立て下さいませ
(梅雪さんも泣いて喜んでいるに違いない…(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅

2017年02月27日 | 甲府城日記
以前、甲府城跡の稲荷曲輪において昔「梅林門」という門があった周辺に梅の木が植えられていることをブログで紹介していますが、
甲府城梅?(2011.6.13))意外と気が付かなかった梅つながりのものを紹介します


これです、これです
稲荷曲輪の広場にある街灯です


下から見るとホラ




みなさん気付いていましたか

それから、甲府城の観梅スポットです~満開となった梅の木もありますよ



甲府城でぜひ観梅を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016年度下半期 遺跡調査発表会」開催のご案内

2017年02月26日 | こんなイベントやります(やりました)
山梨県内で今年度発掘調査された遺跡の中から、特に注目を集めたものを、各遺跡の調査担当者からご紹介する、2016年度下半期遺跡調査発表会を開催します
県埋蔵文化財センターが発掘した山梨市の遺跡「上コブケ遺跡」の発表もありますよ
また、出土ほやほやの出土品の展示もあります
入場は無料ですお気軽にご参加下さい

「2016年度下半期 遺跡調査発表会」
日時:2017年3月11日(土) 13:00~16:10
会場:帝京大学文化財研究所大ホール(笛吹市石和町四日市場1566-2)

内容:
  13:00~13:10 開会行事
  13:10~13:40 山梨市「上コブケ遺跡」 発表 山梨県埋蔵文化財センター
            縄文時代中期(約4900年前)の埋甕がほぼ完形で出土!
  13:40~14:10 富士河口湖町「滝沢遺跡」 発表 富士河口湖町教育委員会
            弥生時代~古墳時代前時期の交流の結節点、河口湖畔で東海・北陸・南関東の土器が出土。
  14:10~14:40 甲斐市「御岳田遺跡」 発表 甲斐市教育委員会
            2回目の本調査を実施。当遺跡内では初めての弥生時代の遺構を発見。
  14:40~15:00 休憩・展示見学
  15:00~15:30 韮崎市「坂井堂ノ前遺跡」 発表 韮崎市教育委員会
            藤井平の村と土製品-出土した土馬は何を語るのか-
  15:30~16:00 甲州市「於曽屋敷遺跡」 発表 (公財)山梨文化財研究所
            県史跡於曽屋敷の北東部の調査。五輪塔群や建物跡を確認。
  16:00~16:10 閉会行事

主催・お問い合わせ 山梨県考古学協会事務所(帝京大学文化財研究所内)電話:055-263-6441
                山梨県埋蔵文化財センター 電話055-266-3016
こちらをクリックするとちらしが大きくなります

また3月11日(土)から県立考古博物館で「山梨の遺跡発掘展2017」を開催します
今年度県内各地で行われた発掘調査や整理作業による最新の考古学の情報を、出土品や写真パネルを使ってわかりやすく紹介します
もちろん発表遺跡の出土品も展示されます
こちらの展示会もぜひご覧ください
(ご案内はまた後日掲載します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この配色は…❗

2017年02月25日 | 甲府城日記
今日の県庁は赤と青に染まっています💡

と、いうことは…
そう❗
明日、甲府のあのサッカーチームの試合があるということ‼😏
県庁ライトアップに込められた密かな(?)メッセージでした😁
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古墳でマツリ」で古代人になりきって古代のマツリに参加しよう!(埋蔵文化財センター)

2017年02月24日 | こんなイベントやります(やりました)
3月5日(日)に、甲府市の曽根丘陵公園にある国指定史跡銚子塚古墳では、古墳時代の儀式を模した「古墳でマツリ」を開催します
参加者は巫女や楽人などに扮して、マツリの登場人物として様々な役割を演じます。マツリの最後には、銚子塚古墳の君(キミ)から参加者とギャラリーにトチモチが振る舞われます。「古墳でマツリ」ぜひ参加してみませんか?

 ちらしはこちらをクリックすると大きくなります


○開催日時:平成29年3月5日(日曜日)
 午前の部:10時30分~11時30分(受付10時~10時15分)
 午後の部:13時30分~14時30分(受付13時15分~13時30分)

○場所:国指定史跡銚子塚古墳※受付は山梨県立考古博物館入口 (山梨県甲府市下曽根町923)
○申し込み:不要
○参加費:無料
○定員:各回30名


マツリの流れ
1.参加者にはシナリオに沿った劇形式の「マツリ」でそれぞれの役割を演じてもらいます。
2.水の巫女に扮した参加者は「水のマツリ」で巫女を演じます。
3.カガミの巫女に扮した参加者は「カガミのマツリ」で巫女を演じます。
4.楽人に扮した参加者には各「マツリ」を盛り上げる太鼓や鈴の演奏をおこないます。
5.旗持ち人に扮した参加者は古墳行列の先導をおこないます。
6.最後に参加者とギャラリーには、五穀豊穣を祈念した「トチモチ」が振る舞われます。


★イベントに関するお問合せは…★
山梨県埋蔵文化財センター
電話 055-266-3016までお願いいたします。

協力:山梨県考古博物館
同時開催:考古博de春まつりこちらもクリック)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城シンポジウムの予稿集の配布を行います!

2017年02月23日 | こんなイベントやります(やりました)
お知らせです

平成29年2月19日に開催した甲府城シンポジウムの予稿集を下記の通り配布します
配布分は150部で先着順とさせていただきます。

配布物内容
名称:第2回甲府城シンポジウム「野面積み石垣サミット」予稿集
刊行年月日:平成29年2月19日
編集・発行:山梨県埋蔵文化財センター
※平成29年2月19日に実施した甲府城シンポジウムの予稿集です。シンポジウム当日にお配りしたものと同じものです。

配布部数
150部(先着順、お申し込みはお一人様一冊とさせていただきます)

お申し込みの手順
1.まずはお電話にて下記までご連絡ください。
2.在庫を確保できた方は、返信用封筒にて予稿集をお送りします。
返信用封筒には必ず250円切手(250g以内の定形外郵便物に相当)を貼り、宛名欄にご自分の氏名と住所をご記入ください

お申し込み先
山梨県埋蔵文化財センター丸の内調査事務所
〒400-0031山梨県甲府市丸の内一丁目9-3旧あいおいニッセイ損保ビル3階
電話:055-228-0512(受付時間 平日9時~17時)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切り間近☆ガードレール塗りと上条集落見学会(甲州市教育委員会主催)

2017年02月22日 | こんなイベントやります(やりました)
平成27年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された上条集落(甲州市塩山下小田原)で行われるイベントです。

日本の原風景をのこす景観をより良くするため、白く目立つガードレールを「甲州ブラウン」(景観配慮色・茶系色)へ塗り替える作業が行われます
この、ガードレール塗りのボランティアを募集しています
同時に、養蚕の隆盛を今に伝える、山梨県を代表する民家形式のひとつである茅葺切妻造民家が保存されている集落をご案内していただける、見学会も行われます



 ○開催日時 平成29年3月5日(日) 午前10時~午後3時
 ○集合場所 福蔵院駐車場(甲州市塩山下小田原1005)

 ○参加無料(保険料200円程度は個人負担となります)
 手袋、汚れてもよい服装でご参加下さい。


主催 上条組、甲州市教育委員会文化財課
共催 山梨大学生命環境学部観光まちづくり研究室
後援 NPO法人山梨家並保存会

申込締め切り 平成29年2月28日(火)
お申し込み・お問い合わせ 甲州市教育委員会文化財課 ℡0553-32-5076

重要伝統的建造物群保存地区「上条集落」について(クリックしてご覧ください)

伝統的建造物群保存地区とは
歴史的建造物を単体ではなく空間として保存するための制度で、市町村が決定した保存地区の中から、国が特に価値の高いものを重要伝統的建造物群保 存地区として選定します。
上条集落は、早川町赤沢の講中宿に次ぎ、山梨県では2地区目に選定されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い石垣

2017年02月21日 | 甲府城日記
舞鶴城公園南の遊亀橋から東の方向に歩いて甲府城跡の東面の石垣を見て行くと、高い石垣が目に入ってきました。


この石垣は、自然石の野面積みという技法で積まれた高さは約17mある石垣です。
ほとんど加工していない大小の石を調和させながら積み上げ、詰石も非常に多く使われています。
この積み方は近世初期の石垣に見られる特徴だそうです。

下から見上げると、とても力強さを感じさせられます。
散歩がてら、この石垣のパワ-を是非、一人でも多く感じてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽ

2017年02月20日 | 甲府城日記
春昼、舞鶴城公園を散歩していると、高い石垣の間から薄ピンク色の小さなホトケノザの花を見つけました。 



白梅も紅梅もほころび始めていて、ほのかな香りを漂わせてくれています
                                          
 
       
公園内をひとまわりしただけでしたが、心が癒された、そんなのどかな春の午後でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足跡

2017年02月19日 | 甲府城日記

公園のお花も咲き出してきました。
日中は暖かくなってきてお散歩するのにもいい季節になってきましたね。
花の香りもします。
花粉症の方には辛い季節になってきましたがお散歩してみませんか。 (さ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする