くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

金谷でシンポジウムが開催されます!

2016年11月15日 | 房州石の仲間(間借りっす)
千葉県富津市金谷にて房州石のシンポジウムが開催されます

~~~○~~~□~~~△~~~○~~~□~~~△~~~

「鋸山のふもと金谷 第8回石のまちシンポジウム~江戸から昭和へ!日本の近代化を土台かから支えた房州石の歴史を探る~」

日時 平成28年11月19日(土)
    12:00~13:00 展示
    13:00~17:00 シンポジウム

場所 金谷コミュニティーセンター(JR浜金谷駅側)千葉県富津市金谷 2197-18

参加方法 自由参加・参加費無料(資料代は別途)

お問い合わせ先 金谷美術館 0439-69-8111(水曜定休)

~~~○~~~□~~~△~~~○~~~□~~~△~~~

詳細はご案内チラシをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房州石関係者のみなさんごめんなさい

2015年12月13日 | 房州石の仲間(間借りっす)
房州石シンポジウムが終わって 頭は甲府城一色となり失念
当日のシンポジウム参加者の方から激励メールが来ました
どうやら感激のあまり 翌週も本当に研修として同僚を連れて再訪問してくれたようですよ

(bu)

----------------
先日はご苦労様でした。
ノコギリ山を考える皆さまのパワーを改めて感じるシンポジウムに感動しました。
来年第8回もそれ以降も都合のつく限り参加させていただきます。
(県外参加者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK千葉放送局本日放送 房州石の鋸山 岩肌をライトアップ

2015年12月13日 | 房州石の仲間(間借りっす)

クリクリックで放送が見れます
房州石の調査研究をシンポジウムや現地踏査・資料調査で進める一方
活用事業も着々と進行中
そんな取り組みの一つとして 鋸山の大規模丁場のライトアップが実現

当然遺構を傷つけずに、広大な遺構群の中でも象徴的な部分を限定に
ぜひご覧ください
なお、ライトアップは今月27日まで、午後5時から8時までです


甲府城もライトアップしたいなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房州シンポジウム 番外編

2015年11月29日 | 房州石の仲間(間借りっす)
最後に番外編

地元千葉から初参加の石工さん
城郭整備でオリンピック的にお会いするのですが 今回情報を聞きつけ来てくれました
しかも、最後にはプロの立場でコメントも
本当にまじめな方 ありがとうございました というわけで意気込みを表す後姿です


会場の外に展示された地元の石材関係の民俗資料
あがっっ着ちゃってる

しかもネコ車(石材運搬具)まで持ち出して… かなり自主的に… スゴイ
一瞬にして写真撮影会
まぁ甲府城隊にスクープさせれた段階で 御本人も 「やべブログにだされる」と思ったはずですが
特段本人からはプレッシャーをかけられなかったので むしろ「ブログに載せて」と自動的に解釈

最後に個人的趣味

鋸山ロープウェイ山頂駅には房州石展示室があるのですが…
その脇に ゲームコーナーがあるんです
怒られるかもしれませんが 昭和の雰囲気全開です

いつも手お出したくなるのですが 写真に撮られると上記の方のようになるので 毎回我慢です

ではみなさん また来年もお会いしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回房州石シンポジウム 報告③

2015年11月29日 | 房州石の仲間(間借りっす)
7年続いている房州シンポ

初回からあるのが県立天羽高校の合唱や演奏によるおもてなし

毎年部員の成長や新入生の様子 演奏の上達加減 ほのぼの聞いています
シンポジウムと演奏会 意外にいい組み合わせですよ

その一方で、シンポジウム登壇者による密談… 意見や考えを整理して 課題や成果を端的にまとめるにはやはり必要かと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回房州石シンポジウム 第2日現地調査編

2015年11月29日 | 房州石の仲間(間借りっす)


昨日は基調講演をくださった千葉県立中央博物館の高橋直樹さん
第2日目は房州石の岩石学的な特徴を現地で指導くださいました

鋸山ロープウェイ山麓駅の露頭観察から(稲子沢層)
やはりプロの話には説得力があり、稲子沢層から竹岡層の地質形成過程が3次元的にイメージ出来るものでした
「話術」…文化財専門職員も我々も見習わないと

その後は山頂の展示室から大規模の石切場(竹岡層)へとゾロゾロ
ちなみに、年明けから千葉県立中央博物館で房州石等の企画展が開催されるとのこと

さて、ちょっとした日帰り観光でも十分満喫でき房州石を勉強できる鋸山
山梨からドライブがてらお出かけください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回房州石シンポジウム 報告②

2015年11月29日 | 房州石の仲間(間借りっす)
報告会場の外では…

図書の販売のようす 机にたくさんの資料集を並べられるまで成長しましたよ
国立奈良文化財研究所からの委託販売コーナーも売れてましたよ~
受付 販売をしてくれた君津信用組合のみなさん 毎年ありがとうございます


廊下では手作りパネル展示のほか 新発見の古文書や石切道具などの民俗資料 記録映像上映等盛りだくさん
朝から地元の皆さんが準備してくれました


こんな手作りシンポジウムだから 終了後は講師の方も参加者の方も自主的に片づけ作業

一気にお片付けした後は… 当然

業種を超えて「石の文化」をテーマに交流が広がります
早速 資料の意交換や現場視察等 交流の相談になっていました
全国各地から来てくださった方 本当にありがとうございます

実は、甲府城に様々な情報や資料の提供をしてくださる方も 房州石シンポジウムを通じて出来たネットワークが原点という情報もたくさんあるんですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回房州石シンポジウム 報告①

2015年11月29日 | 房州石の仲間(間借りっす)

今回 60名を超える地元や研究者の参加がありました
電車事故にもめげず みなさん 本当にありがとうございます
(左)報告① 東京の地元産石材・伊奈石と伊奈石の会の活動をめぐって 伊奈石の会代表 内山孝男さん
(右)報告② 幕末の台場建設と石材調達 横須賀市市史編さん室 神谷大介さん

ご多忙のところ感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富津市立天神山小学校3・4年生の発表

2015年11月28日 | 房州石の仲間(間借りっす)

いよいよ天神山小学校の生徒さんの売津石の発表

とにかく皆さん発表が上手
ひらけ!玉手箱でも 小学生と高校生のみんなが一生懸命手伝ってくれましたが
大人に混じって緊張しながらも とても立派でした

山梨も千葉も こんな子供たちがいれば 安泰ですね きっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房州シンポジウム 開会宣言~

2015年11月28日 | 房州石の仲間(間借りっす)

第一回から必ず参加くださっている富津市教育委員会の渡辺教育長の御来賓挨拶中

いよいよ始まりますが、会場は満席

中盤では、富津市立天神山小学校生徒さんの発表や県立天羽高校合唱部の披露もあります
会場には入れるかなぁ

と、うれしい悲鳴です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする