くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

甲府城下のおいしいお店♪

2017年01月14日 | 甲府城下町探検隊
甲府城周辺には、色々なお店があります
お食事処やお洋服を売っているショップ
雑貨屋さんにコーヒー専門店等など・・・

いっぱいありすぎて迷っちゃいます

甲府城下町探検隊お昼休みにいくつか気になるお店に足を運んでみましたので
ご紹介したいと思います

線路から北側エリア
甲府城から徒歩1分

甲府市北口にあるインドカレーのお店です

まず、料理が出てきて目に飛び込んだのはナンの大きさ
一人で食べれるか心配なサイズでしたが・・・
ナンが甘くてモチモチしていて非常に美味しいので
大きさ関係なく普通に胃袋の中に入ってしまいました

カレーも何種類かある中から2種類選べるようになっており、ランチセットを注文するとサラダとデザートも付いてきますよ
辛いのが苦手な方でもここのお店のルーはまろやかなので問題なく召し上がれると思います

そしてなんと言っても甲府城からお店が徒歩1分という立地の良さも魅力的ですよね

甲府城に遊びに来た際には、立ち寄ってみてはいかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中のなんだろう~?パート2

2016年12月18日 | 甲府城下町探検隊
甲府城下町探検隊

本日は、甲府城下町線路から南側エリア
中央から城東、丸の内を歩きます

ゆっくり歩きながら街並みを見ていると色々な発見があります
古い建物やお洒落なお店、そして細道に小さな橋等
裏道に入ると今までイメージしていたその地域の雰囲気もガラリと変わります

そして本日もキョロキョロしながら歩いていると
気になるお店を見つけました
山梨ではあまり見かけない高級感漂う雰囲気のお店

場所は中央になります
外に出ていた看板を見てみるとメニュー表が出ています
フレンチのお店でしょうか
そして「ランチ」の文字も
お店の中も非常に気になります

ということで、行ってみたいお店リストに追加です

気になった方はぜひお店に足を運んでみては

そして、山梨にはまだまだ色々な発見がたくさん隠れていそうです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中のなんだろう~??

2016年11月07日 | 甲府城下町探検隊
お天気も良くポカポカ陽気のある日の甲府
こんな日は、お散歩にでも行きたいですね~
ということで、甲府城下町探検隊、出動いたしました~

今日のお散歩道は・・・
甲府城下町線路から北側のエリア
北口から朝日を周ります

どんどん奥の細い路地に入ります
写真の道は、三の堀と清運寺さんの間にある細道になります


ん~なにかあるかな~
ユーターンしようかな・・・
でも、なんか砂利道の向こうが気になるかもです

進んでみると・・・
ジャーン

蔵でしょうか少し失礼します・・・

奥の方には小さなドアがあります

よく見ると「お酒」「本日定休」「Bar」の文字が
こちらの建物は、お店のようですね

しかし、とても小さな入り口
お店の中が非常に気になります
どのような構造になっているのでしょうか?
気になる方は、お散歩がてら足を運んでみてはいかがでしょうか

(く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府駅南口の利用形態が変更になりました(2016.9.7午前4時より)

2016年09月08日 | 甲府城下町探検隊


平成28年9月7日(水)午前4時から甲府駅南口の利用形態が変更され、公共交通ロータリー(バス・タクシーのみ入構可能)が全面運用されています
甲府駅南口は甲府城一の堀近接地(甲府駅南口の利用形態変更3/9より)(2016.6.4掲載)

変更状況はこちらをご覧ください↓
甲府駅南口の利用形態が9月7日から変更になります
山梨交通 甲府駅南口バスターミナル バスのりばの変更について



山梨県と甲府市では甲府駅南口駅前広場の再整備を行っており、この整備の工事に伴って甲府城が築城されて整備された近世城下町である「甲府城下町遺跡」の調査を埋蔵文化財センターでは行っています


今回、発掘調査が始まった地点は、甲府駅南口の公共交通ロータリーの南東、旧バス案内所があった付近(総合案内所建設予定地)です
江戸時代中期頃の甲府城が描かれた絵図を見ると、この地点は、甲府城主となった柳沢吉保の筆頭家老柳沢権太夫保格(やなぎさわごんだゆうやすのり)の屋敷や甲府城の北西の掘(一の堀)の近接地にあたります(周知の埋蔵文化財包蔵地の範囲となっています)



公共交通ロータリー(バス停留所6番、4番付近)と調査区との間にあるフェンスには、バスの待ち時間にちょこっと読んでいただけるよう甲府城下町等についての掲示等を行っています
調査を行っている晴れの日にはパンフレット『甲府さんぽ』や播き時となってきている長禅寺菜の種もお渡しできるようにしています
調査中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城下町探検隊!~身延編~

2016年07月08日 | 甲府城下町探検隊
先月、散策マップの下見のため身延町に出動いたしました

下見ルート散策中・・・
矢穴をもつ石を発見
ある所員の目が急にキラキラと輝きゆっくりと石に近づきます
(まるで獲物を狙うハンターのようです
そして矢穴を確認大きさを測りました


矢穴をもつ石がありましたこの場所は、身延山久遠寺菩提梯採石遺跡という場所だそうです

菩提梯とは、山門をくぐると目の前に石の階段が見えるのですが
この階段を菩提梯といいます
 ↓  ↓  ↓

菩提梯は、高さ104m、287段もある階段です
287段もある階段を登るのは大変そうですね

そしてこの日の下見では矢穴発見率が高く、
左から本国寺上沢寺久遠寺

でもみられました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕に甲府城下町を歩きませんか。

2016年07月05日 | 甲府城下町探検隊
明後日7月7日は七夕ですね
今年も甲府の街には七夕飾りが飾られています
夏の風物詩ですね

オリオン通り

写真を撮影していたら、街の方が「綺麗でしょう」声をかけてくださいました



銀座通り
 

空中水族館というテーマで飾られていました
涼し気ですね
親子で鑑賞されている姿もありました


それから、現在放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」にちなんだ七夕飾りも見られました◎

そして、江戸時代の絵図を現代の地図に重ね合わせるとこの辺りは…

甲府城の南、二の堀に囲まれた武家屋敷の地帯となります

 全体

昨年度作成した甲府城下町、甲府城ウォーキング冊子『甲府さんぽ』を片手に甲府城下町を感じながら街を歩いてみませんか

七夕の願い事は?(2015.7.7掲載)
七夕祭り(甲府市ホームページ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城下町探検隊、身延を調査に行って参りました~一部紹介~

2016年06月19日 | 甲府城下町探検隊
昨年度発行した「甲府さんぽ!」に続く、お散歩シリーズ第2弾の下見として、身延に行ってきました

下山地区でみつけた道祖神です

甲府城周辺にみられる道祖神は、丸形が多く、人が対になっている形のものは、信州でもよく見かけます
なにか歴史的繋がりがあるのかも


この辺りは、「下山大工」と呼ばれる大工職人が多くいた地域なのだそうで、地区の名前にも、その名残をみることができました

縁結びの神様でもある「賀茂神社」
事務所のKさんとUさん、男性と女性で一緒に投げる輪投げ(輪は子の神様だそう)を、女性二人でチャレンジ
成功できなくて逆に良かったのかな


(ふ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府さんぽ♪

2016年05月30日 | 甲府城下町探検隊

このピンク色のかわいい本は
その名も『甲府さんぽ。』

平成27年度に甲府城周辺のガイドマップとして作成したものです

中身はこんな感じ



甲府城&城下町の歴史に関するコラムがいっぱい載ってます

このガイドを片手に城下町を歩けば、甲府通になれちゃいます

ちなみに昨日の記事で紹介した魚町は、江戸時代(1854年時点)ではこんな感じ


お魚屋さんがいっぱい

ご興味のある方はお気軽に事務所までお問い合わせください
山梨県埋蔵文化財センター 丸の内調査事務所
TEL 055-228-0512
FAX 055-269-7677
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1683年の鳥居と太宰治

2016年01月14日 | 甲府城下町探検隊
甲府城下町探検隊ご一行の皆さん,今日は城下町のはずれにご案内しますよ。

ここは御崎神社。武田氏の時代には館の中,今の武田神社の境内にあったとのことです。
それが文禄3年(1594年)に現在の場所に城下町の整備に伴って移されたと,境内の石碑に書かれています。

その後,石の鳥居が造られました。


鳥居の右の柱に天和3年(1683年)と刻まれています。

ところで,御崎神社の近くには文豪太宰治が戦時中に疎開してきました。太宰の奥さんは甲府出身でした。
太宰の文章には,家の近くの豆腐屋,酒屋,銭湯などが書かれています。
銭湯は今も営業していますよ。

写真は太宰の家のあった場所の石碑です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府市千塚八幡神社へ行ってきました

2016年01月02日 | 甲府城下町探検隊
明けましておめでとうございます
今年も、くろちゃんと仲間たちをよろしくお願いします

さぁ!初詣は毎年、氏神様からご挨拶です

毎年、お世話になっている千塚八幡神社は普段はとても静かな神社ですが、
お正月はご近所さんが集まりとっても賑やかになるんですよ

そして、こちらの神社は11世紀に甲斐守 源頼信によって修理されて以来、
武田家の代々の祈願所となったそうです
詳しくは・・・
千塚八幡神社

昔は、この神社の周りには民家は少なかったのですが
最近は神社の周りも賑やかになりました
そして神社の近くには八幡東遺跡があり、以前
甲府市さんが発掘調査をされていた場所なんですね

その当時の発掘調査の様子などの展示が
去年、甲府市夏季企画展「山梨・甲府の遺跡展2015」で紹介されていました

こちらです
夏季企画展の様子
(く)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする