異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

若者の声を政治に 「制服向上委員会」斎藤優里彩さん (東京新聞9/24)

2015-09-24 23:06:10 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

東京新聞 TOKYO WEBhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/himitsuhogo/iwaneba/list/CK2015092402000185.html

(52)若者の声を政治に 「制服向上委員会」斎藤優里彩さん

写真

 安全保障関連法は成立してしまったけれど、あきらめていない。声を上げ続けることで、政府は取り扱いを慎重にせざるを得ないと思う。私は聖徳太子を尊敬している。十七条憲法の「和をもって貴しと為(な)し」という言葉を全ての政治家がかみしめ、武力を武力で封じ込めるのではなく、外交、話し合いで解決する姿勢を持ち続けてほしい。

 八十二歳の祖母は学童疎開での苦労や、空襲を受けて防空壕(ごう)へ逃げ込んだ瞬間に爆弾が落ちて命拾いをした経験を話してくれた。戦争体験者が七十年後に戦争反対を叫ばなければいけない世の中になったことが悲しい。法律を守らない国民は処罰されるのに、憲法を守らない権力者はなぜ見過ごされるのだろう。

 権力に批判的な歌を歌っていると「売名行為だ」とか、さまざまな非難を受ける。私たちが出演したイベントの後援を神奈川県大和市が取り消した後には、脅迫文が届いた。本当に怖かった。物を言うことが、だんだん息苦しくなる雰囲気を感じる。でも、メッセージがない歌はない。私たちが歌うことで、若い人たちが政治に関心を持ち発言するのは当たり前のことだと考えるきっかけにしたい。

 SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)のように、若い世代が声を上げたのはとても良いこと。来年夏の参院選から選挙権年齢が十八歳に下がる。十九歳の私も選挙へ行けるようになり、大人の仲間入りができると楽しみ。同時に、自分の一票が日本へ影響を与えることになるから、重みと責任を感じる。

 若い世代と政治家の皆さんが直接コミュニケーションを取る機会が増えれば、政治はより身近な存在になるのでは。

 

 <さいとう・ゆりあ> アイドルグループ「制服向上委員会」のサブリーダー。社会問題を積極的に歌っている。19歳

 

 


「安保法制必要が7割」はインチキだった!産経、フジテレビの世論調査が回答を誘導

2015-09-24 22:47:54 | 報道

リテラ  http://lite-ra.com/2015/09/post-1516.html

「安保法制必要が7割」はインチキだった! 産経、フジテレビの世論調査が今度は質問改ざんで回答を誘導

2015.09.22
minnanonews_150922.jpg
フジテレビ『みんなのニュース』番組HPより


「安全保障法制の必要性については、先週より15ポイント以上多い69.4%が『必要』と答え、『必要ではない』と答えた人を大きく上回りました」

 9月21日放送の『みんなのニュース』(フジテレビ)を視聴していて、思わず耳を疑った。19日・20日に実施したFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査で“安保法制は必要”が約7割に達したというのだ。

 共同通信や朝日新聞、毎日新聞の世論調査では6割以上が“安保法案に反対”と答えていたにもかかわらず、本会議可決後の世論調査で「必要」が7割? これはどういうことなのかと思い、産経新聞やFNNのニュースサイトを見てみると、たしかに、こんな見出しが躍っていた。

〈安保法制整備は7割が「必要」〉(産経ニュース)
〈安保関連法の整備「必要」と考える人はほぼ7割に FNN世論調査〉(FNN)

 どうやら聞き間違えではなかったらしい。だが、世論調査の結果をよく読んでみると、妙なことに気がつく。

 たとえば同調査での、〈安全保障関連法案が、与党と野党3党の賛成多数で、国会で成立しました。法案が成立したことを、あなたは評価しますか、評価しませんか〉という別の質問に対しては、「評価する」38.3%、「評価しない」が56.7%と、“法案成立”に関して「評価しない」が大きく上回っている。

 また、〈安全保障関連法案をめぐり、国会で十分に審議は尽くされたと思いますか、思いませんか〉という質問にいたっては、「思う」が18.0%に対し、「思わない」が78.4%。実に約8割が“議論は十分に尽くされていない”と考えているという結果がでているのだ。

 それが、いったいどうやったら“7割は安保法制が必要”という結果と両立するのだろう。実は、くだんの“必要性”を問う設問の文章を読めば、その答えがわかる。以下がその正式な質問文だ。

〈あなたは、日本の安全と平和を維持するために、安全保障法制を整備することは、必要だと思いますか、思いませんか〉

 

 FNN産経合同世論調査では、これに「必要」(69.4%)と「必要ない」(24.5%)で答えさせていたわけだが、
ここには2つの問題点がある。

 ひとつめは、質問文の“枕”に「日本の安全と平和を維持するために」という言葉をこっそりしのばせていることだ。いうまでもないが、今回、安倍政権が強行した安保法制はむしろ、日本が戦争に巻き込まれるリスクを増大させると指摘されている。これは専門家からも指摘されており、だからあれだけの反対運動が起きたのに、この調査ではわざと「日本の安全と平和を維持するために」とポジティブな理由があることを強調して、「必要」と答えたくなるよう誘導しているのだ。

 もうひとつはもっと悪質だ。冒頭で紹介したように、『みんなのニュース』では「(「必要」が)先週より15ポイント以上多い」と報道したが、実は、この「先週」にあたる12日・13日両日のFNN産経合同世論調査の結果を調べてみると、該当すると思われる設問の文章はこうなっていた。

〈あなたは、日本の安全と平和を維持するために、安全保障関連法案の成立は必要だと思いますか、思いませんか〉(「必要」52.7%、「必要ではない」38.7%)

 そう、質問自体が、「安全保障関連法案の成立」から「安全保障法制を整備」にコッソリ変えられていたのだ。つまり、前回調査では安倍政権による安保法案への評価を聞いているのに対し、今回の調査では安全保障法制の「整備」と、まるで“日本の安全保障をめぐる一般論”として聞いているかのような印象を与えるようにスリカエられていたわけである。

 さらに、法案可決直後という時期に約15ポイントも増加していることを踏まえると、調査に応じた人たちのなかには、“可決された安保法案はかならずしも成立が必要だったとは思えないが、一般論としては「整備」が必要だ”と考えて「必要」と答えた人が一定数いると想像できる。さらに、“政府による安保法制は穴だらけだから、いまいちど国会を通して「整備」したほうがよい”と考えて答えた人もいるかもしれない。もしそうであったならば、〈法案が成立したことを、あなたは評価しますか〉という別の質問に対し「評価しない」が約6割だったこととも矛盾しないだろう。

 いずれにせよ、問題の“必要性”に関する設問が、曖昧かつ多重的に意味の取れる文章であったことは間違いない。そして、法案可決直後の調査というこのタイミングで質問文に細工を加えていることを考慮すると、これは意図的な“誘導質問”だったと見るのが妥当だろう。

 ようするに、“安倍御用メディア”のフジサンケイグループは、国民の大多数の反対を押し切って安保法案をゴリ押しした安倍政権をフォローするために、質問文を変更することで“世論操作”を行ったのだ。

 本サイトで既報のとおり、産経新聞とFNNは、前回も偏った自社世論調査を行い、それをもとに「デモ参加者は一般市民でない」「特定政党支持者」とするデタラメな論評記事を掲載するなどの安倍応援団っぷりをみせた。しかし、質問項目自体を改竄して、安倍政権に有利になる結果を導くよう操作したとなれば、さすがに報道機関として度がすぎていると言わざるをえない。

 最近、ネット右翼や安倍シンパたちが、安保法制に批判的な『報道ステーション』(テレビ朝日)や『NEWS 23』(TBS)に対し「公正中立じゃない!」「放送免許とりあげろよ!」などとがなりたてているが、『報ステ』や『23』の場合、せいぜいキャスターやコメンテーターによる“論評”でしかない。これはあくまで、報道事実という一次データに対する二次的なものだ。

 それに対して今回、フジサンケイグループは世論調査自体に策謀を仕掛け、政権に都合のよい一次データをつくりあげていたわけである。そして『みんなのニュース』で見られたように、自社が意図的につくりあげた一次データを元に繰り返し強調して報道を行っているわけだから、これはもう“偏向報道”を超えた“捏造報道”と言うほかないだろう。

 はっきり言って、フジサンケイグループは、もはや報道機関の体をなしていない。政権にひたすら媚びへつらうその様はまるで安倍政権の寄生虫。ネットで“ウジテレビ”などと揶揄されるのも当然だろう。
小杉みすず

 

 

 


※反安保、反原発、反基地の合体だ!!…燃え広がる安倍政権「倒閣運動」第2幕

2015-09-24 22:03:07 | シェアー

※反安保、反原発、反基地の合体だ!!

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164366/1

反原発・反基地も合体…燃え広がる安倍政権「倒閣運動」第2幕

2015年9月24日

さらに拡大(さようなら原発さようなら戦争全国集会)(C)日刊ゲンダイ

さらに拡大(さようなら原発さようなら戦争全国集会)(C)日刊ゲンダイ


 安倍政権が国民の声を無視して強行成立させた安保法は、連休に突入しても「反対」の声は冷めやらず。それどころか、「反原発」や「反米軍基地」の運動と“合体”し、さらにヒートアップ。19~23日は少なくとも、全国33の会場で「反安倍政権」の集会が開かれ、24日も18時半から、国会前で「安倍退陣」の抗議活動が行われる。もはや倒閣運動は中東の「アラブの春」に匹敵する勢いで広がり続けている。

 23日、東京・代々木公園で行われた「さようなら原発 さようなら戦争全国集会」には約2万5000人が集まった。

 福島原発告訴団の代表である河合弘之弁護士や、沖縄米軍基地問題に取り組む木村辰彦氏、安保法に反対する社会学者の上野千鶴子氏らがそれぞれ登壇し、そろって安倍政権に「NO」を突きつけた。

 集会に参加した「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー奥田愛基氏(23)は日刊ゲンダイ本紙にこう言った。

「安保法や反原発、米軍基地問題と、立場を超えて『打倒安倍』で協力すべきです。来年の参院選では、しっかりと僕たちの意思を示したいと思います」

 安倍政権は、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げた。来年の参院選で新たに生まれる約240万人の有権者の票が自公などの与党に流れる――と見込んでいたのだろうが、大間違い。神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏は、毎日新聞のインタビューで「240万人に今一番影響力を持つのは『SEALDs』」と答えていた。つまり、新たな若者票はそのまま「反自公政権票」となる可能性が高いのだ。

 さらに、ここにきて17日の参院特別委の「安保法案」の採決が「無効」という指摘も広がっている。「委員長席周辺が騒然とし、委員会再開の宣言がなされなかった。いつ採決されたのかも分からない」(野党議員)といい、速記録(未定稿)にも「議事騒然、聴取不能」と記されているだけで、委員長の発言も質疑打ち切り動議の提案も記されていないためだ。

 この問題で、東大名誉教授の醍醐聰氏は「採決不存在」と断じ、25日に2万人以上の署名を鴻池祥肇委員長に提出するという。

「17日の委員会では、参院規則が定める『表決』の条件を満たしていません。第136条に規定される『委員長の宣言』を聞き取れた委員はいたのか。また、委員長は『問題を可とする者を起立させ、その多少を認定』(第137条)しなければいけませんが、与党議員に取り囲まれる中、確認できたとは思えない。こんな乱暴なやり方で国民が納得するワケがありません。採決は無効です」(醍醐聰氏)

 違憲の上、国会審議も「不存在」の法律がマトモなはずがない。そんな国民のまっとうな指摘に頬かむりし、別荘に泊まって趣味のゴルフに興じている安倍首相は狂っているとしかいいようがない。国民をなめ切った安倍政権が世論の鉄槌を思い知る日は近い。



 


【安保法案】投票に必ず行くという気持ちをもってもらいたい。この悪法を変るには、それしか方法はない。

2015-09-24 22:00:21 | 政治 選挙 

※ 投票に必ず行くという気持ちをもってもらいたい。そうすれば、この悪法を変えることができる。それしか方法はない。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164201/1

安保法案を潰す秘策を話そう/小沢一郎 

この「悪法」を変えるため国民は選挙に棄権せず意思を投票してほしい

2015年9月19日

小沢一郎氏(C)日刊ゲンダイ

小沢一郎氏(C)日刊ゲンダイ


 安保法案に対する国民の反対がこれだけ高まっている中で、安倍政権は参院でも法案を強行採決した。

 こんな暴挙は絶対に許されないことは言うまでもない。ただ、野党の側にも反省すべき点があったと思う。

 野党(民主、維新、共産、社民、生活、無所属の会)は党首会談を開き、「あらゆる手段を使って抵抗する」ということで一致した。しかし、重要なのは「あらゆる手段」とは何かということ。この点、僕は考え方が違った。他党は、問責決議や委員長の解任動議など法的に認められる当たり前の手段は使うものの、委員会室の封鎖や投票で牛歩をするなど、物理的手段を使ってまで抵抗するつもりはないということのようだった。

 ただ、今回のこの安保法案は、国の将来と国民の命と暮らしを危険にさらすものであり、だからこそ過半数の国民が反対をしている。したがって、野党が多少手荒な抵抗をしたとしても国民の多くは理解するだろう。我々野党は、安保法案を絶対に廃案にしなければいけないと繰り返し主張してきた。だが、結局、法案を潰すことより、品位のある国会運営の方が大事だという結果をつくってしまった。

 しめくくり総括質疑の前の委員会で、一部野党が一応物理的抵抗を見せたが、もっと前から、パフォーマンスではない本気の決意で、成立阻止に臨むべきだったのではないか。そもそも中央公聴会を15日に設定させてしまったことが問題だった。公聴会の日程を引き延ばすべく、あの段階でもっと徹底的に抵抗すべきだった。

 国民についても同様のことが言える。もっともっと安倍政権に怒りを爆発させてもよかったようにも思う。昨年末の総選挙の際、自民党は安保法制について、マニフェストの一番最後の方に少し書いた程度で、ほとんど触れなかった。それなのに法案成立を強行するのは、明確な公約違反だ。

 もちろん連日、国会前に大勢の人が集まり、怒りを表明した。16日に横浜で開かれた地方公聴会では、国会に戻る委員の行く手を阻もうとした人たちが警官と揉み合いになるほど抵抗した。よくやったと思う。ただ、同時刻に、国会周辺にも人が集まっていたようだが、横浜の方に勢力を結集させることができれば、もっと盛り上がったことだろう。

 国民の多くは法案に反対だと思う。しかし、現実に行動を起こさなければ、法案は通ってしまう。デモは国民が主張をアピールする手段として正当に認められている行為だ。何もせず、あとになって、酷い目に遭って、後悔する。それでは間に合わない。反対だけど仕方がない、そういうところがどうしても日本人にはある。

 今後は、成立してしまったから仕方がないと、安保法案という悪法を運命として受け入れるのか。それが嫌ならば、次の参院選や総選挙で、国民はしっかり意思表示しなければいけない。

 09年と14年の総選挙を比較すると、実に2000万人もの人が投票を棄権していた。これはとんでもないことで、棄権した有権者は大いに反省すべきだ。

 あの時、野党はバラバラで、自民党に代わる受け皿がなかったというのは事実だけれど、それでも2000万人がどこでもいいから野党に投票していれば、自民党は今より議席が少なかったはずだ。


 民主主義では選挙が最も重要だ。主権者が権利を行使できるのは、選挙の時しかない。選挙を軽視してはいけない。棄権行為が一番いけない。

 もちろん我々野党の責任は大きいので、次の選挙に向けて、なんとかひとつの受け皿をつくりたいと思っている。その際には、棄権した2000万人だけでなく、3000万人、4000万人という人たちが投票に必ず行くという気持ちをもってもらいたい。そうすれば、この悪法を変えることができる。それしか方法はない。





無知と無関心が政治を劣化させる!=どうせ、国民は忘れる(安倍首相)

2015-09-24 21:56:11 | ご案内

※ 声を上げよう! デモに行こう! 選挙に行こう!    (戦争法案に)賛成議員を落選させよう!!

 

 安倍、国民は「どうせ理解はされない」「時間がたてば忘れる」


 

@siizaaGpS 13時間前

これが 民意だ💢  絶対忘れない 決して忘れない

 

【関連】

「悪法」を変えるため国民は選挙に棄権せず意思を投票してほし・・・

 

安保法成立、「国民はやがて忘れる」永田町伝説が崩れ去る日