満願寺 浄土宗 東向山
浄土宗知恩院派の寺で、大同年間(806~10)天台寺院として創建され、慶長年間(1596~1615)浄土宗に改められる
薬師如来坐像(平安時代)は、高さ1メートル。西林寺の薬師如来像と多くの共通点があるとのこと。
「阿弥陀独尊来迎図」も寺宝にある。
寺院 前回の記事 ⇒ 寺院久御山0572 善林院 浄土真宗本願寺派
関連記事 ⇒ 45 久御山 地区 記事検索一覧
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます
満願寺 浄土宗 東向山
浄土宗知恩院派の寺で、大同年間(806~10)天台寺院として創建され、慶長年間(1596~1615)浄土宗に改められる
薬師如来坐像(平安時代)は、高さ1メートル。西林寺の薬師如来像と多くの共通点があるとのこと。
「阿弥陀独尊来迎図」も寺宝にある。
寺院 前回の記事 ⇒ 寺院久御山0572 善林院 浄土真宗本願寺派
関連記事 ⇒ 45 久御山 地区 記事検索一覧
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます