KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

モモ縮葉病20200515

2020年05月30日 | 植物
モモ縮葉病(葉脹れ)。

モモの葉に火膨れ状の病斑が出ます。
色は赤、ピンク、黄緑、黄色など。
やがて白くなり、枯死してしまうので、病葉(わくらば)を適切に処理することが必要です。
糸状菌や子嚢菌類が原因とのことなので、放置すると、雨などで拡散、二次伝染すしちゃう。

裏も凸凹。

因みに「病葉(わくらば)」は夏の季語

参考:あいち病害虫情報
きごさい歳時記

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オビカレハ幼虫20200426 | トップ | 「”おうちで”昆虫すごいぜ!... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-05-30 07:41:43
わくらばは病葉に変換です。取り去っています。卵を産み付けられた葉が変形したのとか、いろいろです。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事