
「笠間苑」さんの「常陸牛店長焼き」
店長を焼くワケじゃないよ(笑)

店長が目の前で肉を焼いてくれるサービスなのです。

笠間にある焼肉屋「笠間苑」さんに行ってきたよ。
美味しい常陸牛※を食べられるお店。
母と父が12月生まれなもので。
誕生日プレゼントってことで焼肉(笑)
まぁ、残るモノだと、モノが増えてしょうがないので。
店の外観の写真は、10月21日に放送された
「ぶらぶらサタデー・タカトシ温水の路線バスの旅」から。
実はこの番組を観て、母が「美味しそうだ」って言ってたので。
※常陸牛:茨城県の指定された生産者が飼育した黒毛和牛のうち、歩留等級AまたはB、肉質等級4以上に格付けされた牛肉の銘柄

今回は、店長焼きの中から、「ランプ」300gと「リブロース」200gで。
まぁ、70代の両親とKONASUKEだけだから、そんなに量は食えない。
部位は牛の背中側、体の前の方から、「肩ロース」「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「外モモ」の順番になりますかね。
「リブロース」は肩の後ろ辺り、「ランプ」は腰の辺りってとこか。

飯物は「ご飯セット」で。

サラダ。
ゴマ油の香りが心地よい。
塩も優しい味の塩を使ってますね。
黒コショウ少々。

ナムル。
豆もやしコリコリ。
なます?は甘酢で美味しい。

キムチはちょっとクセがあって、好き好きかな。

肉が来ましたよ、肉が!
奥がランプ、手前がリブロースかな?

まずはランプから。

店長自らが焼いて

切り分けてくれます。

ランプ、焼きあがりました。
この絶妙な焼き加減!
右側の、より細かく切ってあるのは、美味しいところ。
こういうきめ細かい心配りが嬉しい。
もっと焼いた方が好みの人は、自分でもう少し焼いても可。
基本、塩コショウしてあるので、そのまま頂けます。
旨みが強くて、油が少なくて食べやすい。
こっちの方が、KONASUKEとしては好みかな?

玉葱とニンニクの甘~いタレ。
少量、肉に付けるだけで、全く味わいが違います。

更にサンチュで巻いて、手づかみでガブリ!
焼肉は「行儀悪い」が丁度好い(五七調(笑))

そうこうしているうちに、リブロースも焼け、タイミング良く、ご飯とスープが来ましたよ。
ご飯は、岩間の美味しい米。
・・・ここでKONASUKE、いつもの失態。
食うのに夢中で、リブロースの写真、撮り損ねました(笑)
脂が美味しくて、若い頃だったら、こっちの方が良かったかな?
両親が食べきれないご飯も食べたので、そろそろお腹いっぱいですが・・・

はい、別腹です(笑)
「別腹と 言いつつ同じ 腹に貯め」(笑)
笠間苑オリジナルデザート「焼バニラ」
気になるぅ~!!(笑)

バニラアイスにメープルシロップをON

さらに、懐かしのコーヒーシュガーをON

店長が目の前で、バーナーで焼いてくれます。

焦げ目がついたら完成。
取っ手のところは熱くないけど、器の内側付近は熱くなってるので注意。
特注の器なのかな?
あれだけバーナーで炙っても、アイスは冷たいままです。
メープルシロップの甘み、バニラの香り、焦げ目のほろ苦さが渾然一体となって攻めてくる。
これは美味い。

例の番組を観て来たという客が、他にもいましたね。
裏話も聞けました。
ホントに打ち合わせとかなくて。
昼休み中に、向こう隣りに住んでる人から電話で、
「ちょっと出て来て」
とだけ呼び出されて。
・・・って、え!?
あの電話って、そんな程度だったの?
何の事情も知らずに出て来たら、20人位で店の前を取り囲まれてて。
中には金髪の人も混じってて。
「オレ、何も悪いことしてないのに」
って、本気で思ったそうで。
だから憮然とした表情だったんだそうです(笑)

注文も割とテキトーザックリとしたものだったらしく。

店長の判断で出した部分が大きかったようです。
まさに「ぶらぶら」(笑)

さて、本日食べたメニューをおさらい。
ランプ300g 3,900円
リブロース200g 4,400円
ご飯セット 500円×3
焼バニラ 300円×3

笠間苑
11:30~14:00
17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
水曜定休
℡0296-72-3425
笠間市笠間1705
場所はこの辺↓
店長を焼くワケじゃないよ(笑)

店長が目の前で肉を焼いてくれるサービスなのです。

笠間にある焼肉屋「笠間苑」さんに行ってきたよ。
美味しい常陸牛※を食べられるお店。
母と父が12月生まれなもので。
誕生日プレゼントってことで焼肉(笑)
まぁ、残るモノだと、モノが増えてしょうがないので。
店の外観の写真は、10月21日に放送された
「ぶらぶらサタデー・タカトシ温水の路線バスの旅」から。
実はこの番組を観て、母が「美味しそうだ」って言ってたので。
※常陸牛:茨城県の指定された生産者が飼育した黒毛和牛のうち、歩留等級AまたはB、肉質等級4以上に格付けされた牛肉の銘柄

今回は、店長焼きの中から、「ランプ」300gと「リブロース」200gで。
まぁ、70代の両親とKONASUKEだけだから、そんなに量は食えない。
部位は牛の背中側、体の前の方から、「肩ロース」「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「外モモ」の順番になりますかね。
「リブロース」は肩の後ろ辺り、「ランプ」は腰の辺りってとこか。

飯物は「ご飯セット」で。

サラダ。
ゴマ油の香りが心地よい。
塩も優しい味の塩を使ってますね。
黒コショウ少々。

ナムル。
豆もやしコリコリ。
なます?は甘酢で美味しい。

キムチはちょっとクセがあって、好き好きかな。

肉が来ましたよ、肉が!
奥がランプ、手前がリブロースかな?

まずはランプから。

店長自らが焼いて

切り分けてくれます。

ランプ、焼きあがりました。
この絶妙な焼き加減!
右側の、より細かく切ってあるのは、美味しいところ。
こういうきめ細かい心配りが嬉しい。
もっと焼いた方が好みの人は、自分でもう少し焼いても可。
基本、塩コショウしてあるので、そのまま頂けます。
旨みが強くて、油が少なくて食べやすい。
こっちの方が、KONASUKEとしては好みかな?

玉葱とニンニクの甘~いタレ。
少量、肉に付けるだけで、全く味わいが違います。

更にサンチュで巻いて、手づかみでガブリ!
焼肉は「行儀悪い」が丁度好い(五七調(笑))

そうこうしているうちに、リブロースも焼け、タイミング良く、ご飯とスープが来ましたよ。
ご飯は、岩間の美味しい米。
・・・ここでKONASUKE、いつもの失態。
食うのに夢中で、リブロースの写真、撮り損ねました(笑)
脂が美味しくて、若い頃だったら、こっちの方が良かったかな?
両親が食べきれないご飯も食べたので、そろそろお腹いっぱいですが・・・

はい、別腹です(笑)
「別腹と 言いつつ同じ 腹に貯め」(笑)
笠間苑オリジナルデザート「焼バニラ」
気になるぅ~!!(笑)

バニラアイスにメープルシロップをON

さらに、懐かしのコーヒーシュガーをON

店長が目の前で、バーナーで焼いてくれます。

焦げ目がついたら完成。
取っ手のところは熱くないけど、器の内側付近は熱くなってるので注意。
特注の器なのかな?
あれだけバーナーで炙っても、アイスは冷たいままです。
メープルシロップの甘み、バニラの香り、焦げ目のほろ苦さが渾然一体となって攻めてくる。
これは美味い。

例の番組を観て来たという客が、他にもいましたね。
裏話も聞けました。
ホントに打ち合わせとかなくて。
昼休み中に、向こう隣りに住んでる人から電話で、
「ちょっと出て来て」
とだけ呼び出されて。
・・・って、え!?
あの電話って、そんな程度だったの?
何の事情も知らずに出て来たら、20人位で店の前を取り囲まれてて。
中には金髪の人も混じってて。
「オレ、何も悪いことしてないのに」
って、本気で思ったそうで。
だから憮然とした表情だったんだそうです(笑)

注文も割と

店長の判断で出した部分が大きかったようです。
まさに「ぶらぶら」(笑)

さて、本日食べたメニューをおさらい。
ランプ300g 3,900円
リブロース200g 4,400円
ご飯セット 500円×3
焼バニラ 300円×3

笠間苑
11:30~14:00
17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
水曜定休
℡0296-72-3425
笠間市笠間1705
場所はこの辺↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます