高安!
豪栄道ふっ飛ばした!
頼もしい!
明日は琴奨菊戦。
もう東西関脇対決なのか。
好カード、楽しみだねぇ。
稀勢の里。
左も入ったし、安定していて、良かったんじゃない?
下半身の強化の成果が出ていたと思う。
明日の相手は、今日、鶴竜を破った千代の国。
その勢いを止められるか?
頑張れ!
稀勢の里!
. . . 本文を読む
仕事しながら観てました。
まだビデオは観てません。
高安、大栄翔を下して、順調な滑り出し。
上位陣では、豪栄道、白鵬、日馬富士は勝って、まぁ順当なところ。
遠藤は、照ノ富士に勝ちましたねぇ。
照ノ富士、ちょっと強引すぎるのでは?
戦巧者の遠藤には通用しません。
さて、遠藤は、どこまで星を伸ばせるか、楽しみ。
御嶽海は鶴竜に勝った。
鶴竜、引いちゃう悪い癖が出ちゃいましたねぇ。
明日以降、ど . . . 本文を読む
報道写真展「稀勢の里 横綱への軌跡」の様子。
茨城新聞社主催。
10代・萩原時代から、先場所の優勝まで。
時事通信社提供の写真、茨城新聞社の独自の写真を交えて展示されています。
笠間ショッピングセンターポレポレ内、サービスカウンター右隣のスペースにて。
午前10時~午後8時
5/17(水)まで開催。
. . . 本文を読む
4/21の水戸巡業の様子。
「子供の稽古」、いわゆる「チビッ子相撲」です。
まわし持って、吊り下げられるのは、お約束。
通常はチビッ子 対 力士一人
なのですが・・・
この子は大きいので? 一人。
高安にのど輪。
そして本日のメイン・イベント?
懸賞の代わりにタオルが回ります(笑)
高安を土俵際に追いつめ・・・
土俵に転がします!
もはや毛なのか土なのかわかりません(笑)
. . . 本文を読む
大相撲水戸場所のパンフ。
表紙こそ稀勢の里だが、ケガの治療のため、間に合わず。
残念だけど、ケガを治して、5月場所に備えて下さい。
握手会の様子。
前回は、握手して、サインもらって、写真まで撮らせてもらえたんだけど。
今回は人が多いからか、握手だけで「立ち止まらないで下さい」だって。
残念。
握手会から席に戻ったら、もう、稽古が始まってたよ。
今回、2階のイス席なので、誰を撮っているやら、分 . . . 本文を読む
21日の大相撲水戸場所。
当日の流れだけおさらい。
開館(8:00)後~9:00
握手会
その間も、稽古が行われる。
子供の稽古
序二段~三段目~幕下と取り組みが行われ・・・
その間に弁当を食う(笑)
かなり早弁気味(笑)
相撲甚句
初切
櫓太鼓打分
十両土俵入
髪結実演
十両取組
幕内土俵入
横綱土俵入
幕内取組
「是より三役」は、お尻しか写ってないので却下。
席が . . . 本文を読む
大相撲水戸場所、行ってきたよん。
詳細は、ぼちぼちアップしていきます。
本日、出番が多くて忙しかった人が二人。
まずは・・・
遠藤。
宇良の対戦相手だった大翔丸が欠場のため・・・
急きょ遠藤が対戦。
送り出して宇良の勝ち!
そして、本来の対戦も。
蒼国来に勝利!
お疲れ様。
そして、稀勢の里がケガで欠場のため、高安の出番が増えたのです!
握手会に始まって・・・
稽古で胸を出 . . . 本文を読む
明日は、いよいよ水戸場所。
行って来るよん。
会場は青柳公園市民体育館。
場所はこの辺↓
稀勢の里は、ケガの治療で出ないようだが。
まぁ、キッチリ直して、5月場所で元気な姿を見せてくれい!
高安も楽しみだし、玉金剛(笠間出身・三段目優勝)にも会いたいなぁ。
→大相撲水戸場所実行委員会
. . . 本文を読む
稀勢の里、優勝おめでとう‼
ケガした体でよくぞ!
決定戦に持ち込んだだけでもすごいのに、優勝まで!
新横綱の優勝は、実に22年ぶりだって。
いやぁ、これは語り継がれるよ‼
今日は、序二段と十両も決定戦だったよ。
こんなに重なるの、珍しいんじゃない?
序二段優勝決定戦は、
若山(東32枚目)-常川(東70枚目)
7戦全勝同士で、押し相撲同士の対決。
先場所は若山に一方的に敗れてるってことで、常川 . . . 本文を読む
心配していた稀勢の里ですが、出場しましたねぇ。
しかし、ムリだけはしないで欲しいんだけど・・・。
高安は宝富士を、まわし”待った”を挟みつつの長~い相撲を制して押し出し。
11勝目!
琴奨菊-照ノ富士は立会い合わず、照ノ富士が変化!
場内怒号が飛び交う。
まぁ、場内の声に、何度も咳ばらいをして、不機嫌そうにしていた照ノ富士。
立会いが合わなかったことで、キレてしまったか?
照ノ富士は1敗でトッ . . . 本文を読む
玉金剛、三段目優勝、おめでとう!
西三段目三十五枚目 玉金剛は、笠間市出身です!
7戦全勝で、初の各段優勝。
高校時代の亡き恩師に、いい報告ができる、ってインタビューで言ってたね。
爽やか。
押し相撲を磨きたい。
まず幕下で勝ち越すことを目指したい、とも。
過去2回、幕下に上がって、2回とも負け越した、ということで。
3度目の正直だ!
頑張れ!
玉金剛!
ホントは昨日、載せるべきだったんだけ . . . 本文を読む
今日、日馬富士と対戦した稀勢の里だが、アクシデント!
どうやら左肩を負傷(脱臼?)したらしい。
明日以降、出場できるのか?
でも、くれぐれもムリはしないで欲しい。
まだまだこれからなんだから。
. . . 本文を読む
12日目終わって、全勝は稀勢の里のみ。
それを照ノ富士が1敗で追う。
高安は昨日(鶴竜)、今日(日馬富士)と敗れて、2敗に後退。
同じく2敗に栃煌山。
見ごたえがあったのが、正代-勢。
はなぢを出しながらの勢の熱戦!
遠藤-照ノ富士。
遠藤、ほとんど勝ってたんだけど、惜しかった。
ほんのあと一歩のところで逆転された。
照ノ富士の執念が上回ったかな?
気持ちで勝った感じ。
日馬富士-高安。
さ . . . 本文を読む
10日目終えて、全勝は稀勢の里と高安。
それを照ノ富士、栃煌山が1敗で追う。
鶴竜は嘉風に敗れて3敗に後退。
高安は、今日、鶴竜と対戦。
頑張れ!!
稀勢の里は、昨日鶴竜を破った嘉風と。
動きに翻弄されずに、じっくり追いつめて欲しい!
頑張れ!
稀勢の里!
. . . 本文を読む
高安・稀勢の里は全勝を守り、栃煌山・照ノ富士が1敗で追いかける展開は変わらず。
遠藤は会心の相撲で、隠岐の海を寄り切り。
6勝3敗。
嘉風-逸ノ城。
下手ひねり。
終始、守りを固めつつ攻め続けた。
お見事!
北勝富士-貴ノ岩。
北勝富士、はなぢを吹きながら、意識朦朧としながらの寄り倒し。
ナイスファイト!
正代-御嶽海の小結対決は、御嶽海が一枚、上回った.
寄り切り。
豪風-高安。
難敵 . . . 本文を読む