goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

ミニミニ田んぼの稲刈

2016年10月10日 | 菜園&花壇
10月10日が体育の日になった、例年に違わず晴天の朝を迎えた。

続いた雨で合馬のミニミニ田んぼの稲刈りが遅れている。丁度良い天気なので、稲刈りへ・・・・



超スピードで収穫終わり・・・・



・・・・と言ってもこれだけ・・・豊作なのか不作なのか?



隣にジンジャーの花が穂状に咲いて、強い芳香を放つています。



蕾が沢山ついていて、これからも次々に開花し、我家の玄関口で良い香りを放ってくれるだろう。



サラダ用のダイコンも植えようと、久々に畝のPH(ペーハー)を測ってみた。

PHは酸性からアルカリ性の間に0~14の目盛りをつけて、酸・アルカリの度合いをその目盛りの数字で表す。

PH7を中性とし、それ未満を酸性、それより大きければアルカリ性としています。

だからこの畝は器具と測定が正しければ、中性の丁度真ん中と言う事になります。

ダイコンは少し酸性に片寄ったPH5.5~6.5なので、アルカリ性に寄り過ぎている・・・・



試に山水を測って見ると・・・・そのうちに酸性に傾くだろう。



念のために他の畝を測った。





多少の差はあるが、ほぼ適正値に管理されているようだ。

安心して・・・ミニダイコン種を3種類蒔いた。



里山は雲一つない晴天(日本晴れ)だ!



今週は雨の予報がないので、稲を持ち帰り庭で天日干し・・・秋の空に稲穂が似合う!



目標のご飯茶碗一杯の米は取れるか?