通夜・葬儀・初七日と慌ただしく過ぎてしまった。
2日間程殆ど眠れなかった、頭は冴えていたが、体が重かった。
昨早朝(2:25)に静かに息を引き取った、早朝にもかかわらず主治医の先生が駆けつけてくれて
葬儀社も直ぐに来てくれて、憔悴している家族を横目に次々と手際良く進めてくれる。
慌ただしい中で大切な手続きを忘れてしまう事が多いが、以後百ヶ日までの面倒を見てくれるらしい
母の住み慣れた家は今はなく、祖父母や父が待つ我家に戻って来た。
日本の通夜や葬儀が儀式が多く大変だが、一方で日頃疎遠になっている親族に合える。
これからも母の儀式は・・・・
二七日(ふたなのか)
三七日(みなのか)
四七日(よなのか)
初月忌(しょがっき)最初の月命日
五七日(いつなのか)
六七日(むなのか)
七七日(なななのか)四十九日、満中陰)
百か日(ひゃっかにち)
・・・・と法要が続く。
来年になれば初盆・一回忌・・・・三回忌・・・・七回忌・・・
これかも沢山の親族が気楽集まれるような家庭を作らなくてはと改めて思う。
2日間程殆ど眠れなかった、頭は冴えていたが、体が重かった。
昨早朝(2:25)に静かに息を引き取った、早朝にもかかわらず主治医の先生が駆けつけてくれて
葬儀社も直ぐに来てくれて、憔悴している家族を横目に次々と手際良く進めてくれる。
慌ただしい中で大切な手続きを忘れてしまう事が多いが、以後百ヶ日までの面倒を見てくれるらしい
母の住み慣れた家は今はなく、祖父母や父が待つ我家に戻って来た。
日本の通夜や葬儀が儀式が多く大変だが、一方で日頃疎遠になっている親族に合える。
これからも母の儀式は・・・・
二七日(ふたなのか)
三七日(みなのか)
四七日(よなのか)
初月忌(しょがっき)最初の月命日
五七日(いつなのか)
六七日(むなのか)
七七日(なななのか)四十九日、満中陰)
百か日(ひゃっかにち)
・・・・と法要が続く。
来年になれば初盆・一回忌・・・・三回忌・・・・七回忌・・・
これかも沢山の親族が気楽集まれるような家庭を作らなくてはと改めて思う。