今日も時折雨の降る鬱陶しい空模様だった。
北九州市では65歳になる年度に入ると「年長者施設利用証」が送られてくる。
高齢者の生きがいづくりの一環で、市の施設が無料で使える。
高齢者には憤りを感じるが、上手く使えば割安で健康管理が出来そうだ。
・・・・等と思っていましたが、5月に送られて来て一度も使ってなかったが
孫姫達が夏休みに入って、タマタマ塾もなくカミさんもお出掛けで、末の孫姫と温水プールへ
上の孫姫を図書館に送って、近くの中学校室内温水プールへ・・・・
北九州でも中学校で温水プールの施設はここだけ?、流石に贅沢だと思ったか市民に開放している。
カミさんの調べでは10時~入館出来ると聞いていたが、7月は中学生が使うので16時~しか使えないとの事
仕方なく八幡東区の室内プールへ・・・・ここも無料で小学生は100円
受付や監視員・設備保全員などで人件費は結構なものだろうが、大人は殆ど高齢者だろう?
子供達は夏休みなのに少ない、大きな50mプールでまばらのお客さん、もっと沢山の人が使うと良いのだが・・・
小学校低学年なので、12m程度のコースだけしか使えなかった。監視員の説明ではトイレに行く時も一緒に行くように言われた。
僅か1時間半位だが、孫と一緒に遊んでアット言う間に時間が過ぎたが、結構疲れた・・・・心地よい疲れ!
室内プールだから2回/週は良いかも・・・・
北九州市では65歳になる年度に入ると「年長者施設利用証」が送られてくる。
高齢者の生きがいづくりの一環で、市の施設が無料で使える。
高齢者には憤りを感じるが、上手く使えば割安で健康管理が出来そうだ。
・・・・等と思っていましたが、5月に送られて来て一度も使ってなかったが
孫姫達が夏休みに入って、タマタマ塾もなくカミさんもお出掛けで、末の孫姫と温水プールへ
上の孫姫を図書館に送って、近くの中学校室内温水プールへ・・・・
北九州でも中学校で温水プールの施設はここだけ?、流石に贅沢だと思ったか市民に開放している。
カミさんの調べでは10時~入館出来ると聞いていたが、7月は中学生が使うので16時~しか使えないとの事
仕方なく八幡東区の室内プールへ・・・・ここも無料で小学生は100円
受付や監視員・設備保全員などで人件費は結構なものだろうが、大人は殆ど高齢者だろう?
子供達は夏休みなのに少ない、大きな50mプールでまばらのお客さん、もっと沢山の人が使うと良いのだが・・・
小学校低学年なので、12m程度のコースだけしか使えなかった。監視員の説明ではトイレに行く時も一緒に行くように言われた。
僅か1時間半位だが、孫と一緒に遊んでアット言う間に時間が過ぎたが、結構疲れた・・・・心地よい疲れ!
室内プールだから2回/週は良いかも・・・・