キリは「喜撰」 2008-06-06 15:51:42 | 日本舞踊 喜撰を素踊りにしますので、舞台面はとりのこの屏風です。屏風の使い分けは金は華やかで格調あるご祝儀もの、銀は抑えたご祝儀ものや鷺娘などの素踊りに、そしてとりのこはぐっと砕けた粋な素踊りに使います。今回は真ん中に桜の木を配し、最後の演目にふさわしい華やかさを演出しました。追善だって暗くしないのが日本舞踊の業界?いえいえ父鯉男が明るい人でしたから。 « 帯を解いて「夕立」 | トップ | 待ってました!会主「喜撰」 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます