goo blog サービス終了のお知らせ 

藤田けい☆幸せブログ

読んだ人が、ホッとした気持ち、
明るい気分になってもらえたら嬉しいです。

空腹時間を味わう健康法(^^♪

2020年03月23日 | 日記
月曜日の番組テーマが『健康』ということもあり
自分なりに、いろいろ書籍を購入したり
講演会に出かけたりして
少ない知識を補充しています(笑)

でも、情報が多いと、逆に迷ってしまい
結局、いつもブームの健康法に流されてしまいます(;´д`)

ダイエットで悪化した貧血が
やっと人並みに回復したと思ったら
頑張った勲章は、栄養過多( ´艸`)

で、中性脂肪値が標準値超えしたり
せっかく減らした体重も、いっきに3~4㎏増加したりと
ダメダメな私。。。


誰かにとって、または医学上完璧な健康法でも
私の性格にはストレスがかかって合わなかったり
体質にそぐわなくて、逆効果だったり。。。というコトも多々。

やはり自分で工夫して
自分なりのやり方で
でも、極端にならないよう定期的に血液検査や
健康診断も受けながら、試行錯誤していくしかないみたいですネ

今は、鉄とタンパク質とカルシウムをしっかり食事で摂りつつ
体脂肪だけは増やさない生活習慣&食生活を
心掛けています。
その理由は、美容云々ではなく
体脂肪は万病の元でもあるし
ウオーキングが気晴らしの私にとって
体重の増加は、足への負担増になるからです。

最近、糖尿病を完治させたリスナーさんに勧められて
『空腹健康法』を実践し始めましたヨ
癌サバイバーでもある医師・青木厚先生が提唱されている方法で
16時間連続(睡眠時間含む)して、空腹時間を作るだけ。

 「医学的な根拠がしっかりあり、お金もかからず
 面倒くさがりの藤田さんにピッタリ!」と
長文のお手紙で教えてくださった男性リスナーさん、ありがとうございます❤

空腹感は、はじめは苦痛&恐怖(笑)でしたが
慣れると快感に変わってきますネ。
以前から、腸や肝臓にとっても、空腹時間は大切だと
勉強していたので、最近の体調の良さにも納得です。

ダラダラ食いや、食べ過ぎで散々身体を虐めまくってきた私。
これからは、大切な身体の為に
束の間の休息である『空腹時間』を
プレゼントしてあげたいと思います(^^♪

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A.I.)
2020-03-26 16:07:26
夕食などは、お腹いっぱい食べていますと
その、お腹いっぱいの量が少しずつ増えていくような気がしました。
私は、御飯は(小さめの茶碗に)一膳だけ、と決めています。
もう3、4年続いています。
野菜などの、おかずのほうで補うのですが、全体として"腹八分目"。
もう少し食べられるが・・というところでやめています。
最初のころは、物足りなくて我慢を要しましたけれど、慣れてきたらそれが普通になりました。
自分が夕食の調理をするわけではないので
しっかり栄養を摂りつつ、炭水化物の量を抑えるにはこれしか思いつきません。

それからTV番組(といっても録画ばかりですが)を観ながら
何か食べるのは、おっしゃるように"ダラダラ食い"になっているのは確かですね。
結果的には良くない、と思ったので(食べることは止めていませんが)量を少しに制限。
安価で袋入りのスナック菓子が何かと問題であるように思えてなりません。
出した結論は⇒スナック菓子には手を出さない!。
(成〇石〇とかKA〇〇Iで)オランダとかイギリスの輸入クッキー
を買ってきて(割高なので)チビチビと食べています。
返信する
A.I.さま (藤田けい)
2020-03-27 09:46:14
このコメント欄では、お店の名前、出しまくりんしてください(笑)
成城石井やカルディの輸入クッキーって
日本のとは違って、ガツンと甘いですよね。
だから、逆に、少量でも満足感があって
食べ過ぎを防げそうですね~(さすがです!)

私は、スナック菓子にかなり近いのですが
ジャイアントコーンが好きなんです(笑)
ミックスナッツに入っている、巨大なトウモロコシ。
好き過ぎて、あれだけが入っている袋を
買ってきて、パクパク食べていたら
一週間で3キロ近く増えました。
驚愕して、糖質量を確かめたら
鬼のように高かったですわ~(笑)

そんな経験も経て、A.I.さんを見習って
少食を心掛けます。
どんなに体に良い食べ物でも、過ぎたるは及ばざるがごとし。
逆に、少々カロリーや糖質や添加物がどうであっても
少量ならば、信頼する私たちの身体は
頑張ってくれるのですよね~

やっと、ここにきて、分かってきました。。。
師匠、これからも宜しくお願いします!
返信する